最終更新日:2024/6/19

SBテクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
ICT総合コース(ビジネス)
営業系職種の「セールス&マーケティング」や、管理部門系職種の「コーポレート」として、当社サービスの販路拡大や、事業基盤の下支え・推進に従事いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 セールス&マーケティング(営業系職種)

エンタープライズ企業向け、SBグループ向け、公共向け、自社サービス 等の営業・マーケティング業務に従事

配属職種2 コーポレート(管理部門系職種)

経理、法務、購買/販売 等に従事

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    3回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 1次面接前のアンケートにて希望するコースを選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 個人面接(3回)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、課題(400字程度の作文)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※本コースでの応募は「【会社説明会】ICT総合の選考直結」への参加が必須です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理・専攻は問いません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門(2年制)・短大卒

(月給)250,000円

250,000円

大卒

(月給)260,000円

260,000円

修士了

(月給)280,000円

280,000円

博士了

(月給)290,000円

290,000円

グレードスキップ(飛び級)

(月給)290,000円

290,000円

グレードスキップ適用時は290,000~320,000円
※上記初任給はグレードスキップ適用前の最低保証額です。
※別途、時間外手当を支給(上記金額にみなし残業手当は含まれません)

★グレードスキップ制度とは
SBテクノロジー独自の人事制度で、スペシャリストな学生が早期活躍できる環境を用意するための制度です。
年次に関わらず、専門的な知識や技術を有する学生が早期に活躍できます。
選考の中で当社の上位グレード(ミッション)基準を満たすような スキル・経験が認められた場合に、例えば入社時にグレード2や3※からキャリアをスタートすることができます。
※制度適用外の場合、新卒入社時はグレード1からのスタートになります。グレード2であれば「プロジェクトメンバー」グレード3であれば「リーダー」ポジションからの業務スタートとなります。早期から裁量をもってチャレンジしたい方でスキル・ご経験をお持ちの方を、その役割に見合った待遇で就業頂きます

<制度適用審査のアピール内容例>
当社に活かせるスキルと実践経験の両方を求めます。
・情報処理安全確保支援士試験(SC)取得
・SECCON本選への出場経験
・統計学・回帰分析などの専門知識と情報技術を活用した研究/学会発表の実績
・AI/機械学習・セキュリティの修士/博士
・起業経験、事業立ち上げ経験 など

入社時から大きく成長したい!という意欲とスキル・経験を持ち合わせている場合には、ぜひチャレンジしてください!!
※選考受験時に「グレードスキップへのチャレンジの有無」を確認させていただきます

  • 試用期間あり

3カ月(条件面に差はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ▼住宅手当
新卒3年目まで、20,000円/月支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度14日付与)、キッズ&看護午前半日休暇、能力開発休暇(年5日付与)、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間)、恩人感謝の日、PJコンプリート休暇(原則、連続5日)
待遇・福利厚生・社内制度

▼保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備

▼福利厚生
【退職金制度(確定拠出年金)】
退職金制度として、確定拠出年金を導入し、将来の資産形成を支援しています!
各個々人の給与に応じて、会社が月次で掛金の拠出を行い、社員の皆さんはそれを運用し、将来年金として受給する制度です。また、賞与支給額の一部を401kに拠出することが可能な制度も合わせて導入しておりますので、様々なライフプランに応じた利用が可能です。

【関東ITソフトウェア健康保険組合/ベネフィット・ステーション/SBグループ各種優待】
健康・育児・介護サービスから、レジャー・グルメ・ショッピングまで多種多様なサービスを用意しています!
・関東ITソフトウェア健康保険組合:保養施設の割引利用や各種イベント等を通して従業員の心身の健康をサポート
・ベネフィット・ステーション:利用可能施設・サービス数100万件以上、地域・世代間格差なく何度でも利用可能な会員割引サービス
・SBグループとして各種優待が利用可能です

【ライフプランシミュレーション】
将来の資産形成を様々なデータを入力することによりシミュレーション可能です。希望によってはライフプランナーに相談(何回でも無料)することも可能で、各種福利厚生を自身のライフプランに合わせてどう活用していくか、参考にすることができます。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • ■労働時間
    フレックスタイム制
    コアタイム 11:00~15:00
    標準労働時間 7時間45分
    勤務時間 例)10:00~18:45(休憩1時間)

    ※2020年7月より従来の出社(オフィスワーク)主体とテレワーク主体の働き方を選択できる制度を導入。出社とテレワークを組み合わせた柔軟な働き方が可能
    ※毎週水曜は定時退社デー、プレミアムフライデーは月末金曜日の15時退社をベースとしながら独自に運用

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒160-0022
東京都新宿区新宿6丁目27番30号
新宿イーストサイドスクエア17階
URL https://www.softbanktech.co.jp/corp/hr/recruit/
E-MAIL sbtechnology@hito-link.jp
交通機関 「東新宿駅」 A3出口直結
(東京メトロ副都心線、都営大江戸線)
「新宿三丁目駅」 E1出口より徒歩6分
(東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線)
SBテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ