最終更新日:2024/12/10

京成建設(株)【京成グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • 建築設計

基本情報

本社
千葉県
資本金
4億5,000万円
完成工事高
270億円(2024年3月現在)
従業員
321名(2024年3月現在)
募集人数
16~20名

【創立70周年】京成電鉄沿線など公共性の高い工事を中心に、大型複合施設からマンション、学校、道路、下水道、軌道工事まで幅広く手掛ける地域密着型の中堅建設会社です。

京成建設説明会【WEB説明会・本社開催の場合、少人数で実施】 (2024/12/10更新)

PHOTO

「冬採用」「内々定まで約2週間」「選考直結型説明会」「転勤無し」「鉄道グループの為安定」


弊社では、【建築施工管理職】【土木施工管理職】の募集を行っております。


地元・生まれ育った千葉県、京成沿線、転勤なく活躍をしたい方等、お気軽にご参加ください。

京成電鉄やグループ各路線の駅や鉄道施設、軌道工事はもちろん、その他マンション、商業施設、学校、道路、橋梁など色々と広範囲に仕事をしています。
土木・建築工事の請負業(ゼネコン)です。


京成建設(株) 総務部採用担当

会社紹介記事

PHOTO
作業員の大半は現場経験が豊富な方が多いため、わからないことは彼らから教わることも多いという。仕事をスムーズに進めるには、相互の理解と協力が不可欠だ。
PHOTO
スケジュールに基づいて、一つひとつ正確に作業を進行していく。屋外での作業は思いのほか体力がいるため、普段から体を鍛えておくことも大事だという。

複数の現場を経験する中で、スキルも、人としての力も少しずつ向上してきました

PHOTO

「常にお客様目線で物事を考えることを心がけています」と話す吉田さん。「建物を利用者する方が、快適かつ安全に使えるよう細部にまで気を配っています」。

祖父と父が建設業だった関係でこの業界に。地元に貢献したいと思い、当社を選びました。一般的なビルやマンション工事だけでなく、鉄道やアミューズメント施設など幅広い工事を手掛けていることも魅力でした。
入社後は保育園建設の現場に配属。まず感じたことは、聞いたこともない建築用語が日常的に飛び交っていることでした。「ネコ(一輪車)を持ってきて」とか、「鳩小屋(屋上に設置する配管類を収納する箱)をつける」などの意味がわからず、「ここでは屋上で鳩を飼う予定なんだ」と本気で思っていたくらいです(笑)。

その後、病院、医療ビルを経て今の現場に。卸売市場の管理棟建替工事を監督する所長や先輩の下で、安全管理や工事記録の作成、工事写真の撮影、業者との打ち合わせなどを中心に行なっています。
4件目の現場ということで全体の流れも大筋でつかめるようになったせいか、仕事にも冷静に取り組めるようになりました。「こうしたらどうか」という自分なりの考えも浮かぶようになり、それを実践してうまくいったときは嬉しく思います。発注した材料の数がピッタリ合ったときや、工事日数の短縮につながったときは成長したなと感じます。

仕事上、職人さんや業者さんとのコミュニケーションは欠かせません。ときには何十人もの職人さんを動かさなければならないため、普段からよい人間関係を作るよう心がけています。指示を出すときも命令調ではなく、お願いするという気持ちになって言葉を選ぶなど、みんなが気持ちよく作業ができる態勢を整えるのが、この仕事のポイントだと思っています。
こうして1つの現場が完成し、お客様が喜んでくださったときは最高の気分。達成感と共に大きなやりがいを感じます。

当社は、若いうちからいろんなことを体験させてくれる会社です。早くから大規模な工事に携わったり、責任ある仕事を任せてもらえるのでやりがいを持って働けます。さらに、珍しい工法や最新技術に触れる現場見学も定期的に実施してくれるなど、若手のスキルアップ支援にも力を入れています。
今はまだ先輩に確認しながら作業を進めている段階ですが、早く1人で現場を回せるようになり、周囲から頼りにされる存在になりたいです。
<吉田亮太 建設本部第一工事部/2013年入社>

会社データ

プロフィール

夢と人と未来を築く
京成建設は、1951年に京成電鉄の駅舎などの沿線工事を主体として発足しました。昭和30年代には京成グループの建設部門を担う会社として活動を始め、昭和40、50年代を通じて官庁工事、民間工事など様々な工事の経験と実績を積み重ね、発展してまいりました。
今日では、京成沿線を軸に関東一円に営業を広げ、小規模工事から都市開発等の大規模プロジェクトまで幅広く事業を展開しており、千葉県における代表的な総合建設会社として評価をいただいております。
当社は変化していく社会構造の中で時代・ニーズの多様化に対応するために、プランニングから設計・施工に至るまで提案型ビジネスを推進し、総合建設業者としての社会的使命と責任を踏まえ、「奉仕」「誠実」「革新」をモットーに、21世紀の魅力ある社会作りに貢献し、夢と人と未来を築きあげたいと考えております。

事業内容
官公庁、民間そして京成電鉄グループなど、幅広い顧客層との永年にわたる誠実なおつきあいから深い信頼関係が築きあげられ、常に向上を目指す総合的な技術力は高い評価を得ています。公共施設から商業施設、マンション・住宅等を建設する建築事業。 鉄道工事、道路・下水道・造成工事など生活に密接な社会基盤、インフラ整備の意味合いを持つ土木事業。多種多様に及ぶ数多くの実績により蓄積されたノウハウを活かした事業展開をしています。
多様化するニーズに順応できるよう、常に革新的な発想を取り入れること、地域との調和、環境に対する配慮などを重視しつつ、社会に対する奉仕の心で工事に取り組んでいます。
本社郵便番号 273-0003
本社所在地 千葉県船橋市宮本4-17-3
本社電話番号 047-435-6321
設立 1951(昭和26)年5月1日
資本金 4億5,000万円
従業員 321名(2024年3月現在)
完成工事高 270億円(2024年3月現在)
事業所 ◆東京営業所
◆茨城営業所
◆千葉工事部
◆東京工事部
主な取引先 京成グループ各社他
関連会社 京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、関東鉄道他
平均年齢 42.7歳
平均勤続年数 15.2年
京成グループマーク 京成グループでは、2001(平成13)年4月からお客様が安心してご利用いただけるサービスをご提供するマークとして、「京成グループマーク」を制定いたしました。
このマークは、「京成グループ」の象徴と企業体イメージの視覚統一を目指しており、青は広がりのある将来性と社会貢献を、赤は事業への情熱と強い向上心を示しています。
BMK推進運動 また、京成グループでは統一の取り組みとして、「ベストマナー向上(BMK)推進運動」を実施いたしております。
「BMK推進運動」とは、すべての京成グループ社員がお客様に対して「ありがとうございます」という感謝の気持ちを忘れず、常に向上心を持って事業に取り組み、接客サービスのよりいっそうの向上を目指す運動です。
許可・登録・免許 ・建設業許可
 国土交通大臣許可(特-3)第720号

・一級建築士事務所登録
 千葉県知事登録第1-2202-676号

・宅地建物取引業免許
 千葉県知事(10)第7819号

・測量業者登録
 国土交通大臣登録第(10)-9491号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (334名中11名)
    • 2021年度

    管理職数となります

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、
コンプライアンス研修、安全講習、部門別、職位別研修他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、明星大学、日本大学、北里大学
<大学>
日本大学、千葉工業大学、千葉大学、千葉商科大学、中央学院大学、東海大学、東洋大学、東京農業大学、東京電機大学、東京家政大学、東京家政学院大学、日本工業大学、立正大学、足利工業大学、亜細亜大学、茨城大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、芝浦工業大学、高千穂大学、第一工業大学、帝京大学、駒澤大学、八戸工業大学、法政大学、明星大学、室蘭工業大学、神奈川大学、神田外語大学、山梨大学、長崎県立大学、武蔵野大学、防衛大学校、東京工芸大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、木更津工業高等専門学校、共立女子短期大学、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、読売理工医療福祉専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ

採用実績(人数) 2024(令和06)年4月入社 7名
2023(令和05)年4月入社 4名
2022(令和04)年4月入社 8名
2021(令和03)年4月入社 9名
2020(令和02)年4月入社 9名
2019(平成31)年4月入社 5名
2018(平成30)年4月入社 11名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 1 8
    2021年 8 0 8
    2020年 8 1 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 2

先輩情報

社会貢献性の高く京成グループという安定性
H.O
日本大学 
生産工学部土木工学科
土木本部
PHOTO

取材情報

ホームタウンの道路も、鉄道も。自分が暮らす地域を支えていく。
公共工事を担当する、土木施工管理技士の挑戦
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp69287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

京成建設(株)【京成グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】京成グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 京成建設(株)【京成グループ】の会社概要