最終更新日:2023/6/1

(株)東京スター銀行

業種

  • 銀行(地銀)
  • 証券
  • 生命保険
  • 外資系金融
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
資本金
260億円(2022年3月末時点、連結)
預金残高
1兆8,911億円(2022年3月末時点、連結)
従業員
1,327名(2022年3月末時点、連結) ※嘱託および臨時従業員を除く

Protect & Build 夢をかたちに、未来を創る

会社紹介記事

「安心」して「信頼」を寄せていただける存在になることを目指しています

PHOTO

【企業理念(Misson)】
私たちは「Protect & Build 夢をかたちに、未来を創る」を企業理念に、すべてのステークホルダーに「安心」して「信頼」を寄せていただける存在になることを目指しています。
【戦略・ビジョン】
東京スター銀行は、「常に自由な発想をもつこと」「お客さまの期待以上の感動を提供すること」を大切にしています。たとえば、「預金連動型ローン商品」(預金残高と同額分のローン残高には金利がかからない)や、「ATM手数料の無料化」、お客さま一人ひとりにくつろぎながらご相談いただける「ファイナンシャル・ラウンジ」などは、日本で先駆けて東京スター銀行が実現してきたものです。その結果として日本経済新聞社の「第16回金融機関ランキング」の顧客満足度ランキングでは総合2位と、メガバンクや大手地銀をおさえて高評価を獲得しています。特に「品ぞろえ・提案力」では全金融機関中“第1位”となり、徹底的な顧客目線を持ってお客様の課題解決に全力で取り組んだことが評価されました。

【社風・風土】
フラットかつスピード感あふれる企業風土が当行の強み。多種多様なバックボーンを持つ人材が互いを尊重し、切磋琢磨しながら成長し合っています。また、自ら手を挙げてやりたい仕事にチャレンジする事を支援し、早期に管理職まで育成するプログラムを用意するなど、金融のプロを目指す意欲を持つ方が自分でキャリアをマネジメントできる環境が東京スター銀行にはあります。

会社データ

事業内容
預金業務、貸出及び債務保証業務、内国為替業務、外国為替業務、有価証券業務、商品有価証券業務、ノンリコースファイナンス業務、投資信託・保険商品販売業務 債権管理回収業務 外国銀行代理業務 等
本店郵便番号 107-8480
本店所在地 東京都港区赤坂2-3-5
本店電話番号 03-3586-3111(代表)
商号 (株)東京スター銀行
The Tokyo Star Bank, Limited
創業 2001年6月11日
資本金 260億円(2022年3月末時点、連結)
従業員 1,327名(2022年3月末時点、連結)
※嘱託および臨時従業員を除く
預金残高 1兆8,911億円(2022年3月末時点、連結)
最高経営責任者(CEO) 伊東 武
拠点数 本店、池袋支店、渋谷支店、渋谷駅前支店(渋谷支店内)、上野支店、小岩支店、吉祥寺支店、立川支店、小平支店、新宿支店、高島平支店、自由が丘支店、調布支店、横浜支店、藤沢支店、港南台支店、千葉支店、松戸支店、船橋支店、浦和支店、大宮支店、札幌支店、仙台支店、名古屋支店、難波支店、梅田支店、神戸支店、広島支店、福岡支店(2022年3月末時点)
関連会社 ■(株)東京スター・ビジネス・ファイナンス
(2022年3月末時点)
Mission Protect & Build 夢をかたちに、未来を創る

行員:行員が働きがいを感じ、活躍できる場を創ります
顧客:お客さまに寄り添い、課題を解決します
株主:企業価値を向上させ、持続的に成長します
社会:事業を通じて、社会の発展に貢献します
Vision ユニークな金融サービスで
お客さまに信頼される銀行となる
Values 私たちは、東京スター銀行の一員として守るべき規範となる4つの価値基準を定めています。

TSB Values
■Integrity
 ・誠実/Honesty
 ・信頼/Trust
 ・責任感/Responsibility
■Professional
 ・顧客目線/Customer Focus
 ・品質/Quality
 ・スピード/Speed
■Teamwork
 ・コミュニケーション/Communication
 ・協力/Cooperation
 ・一体感/Inclusion
■Caring
 ・サポート/Support
 ・リスペクト/Respect
 ・安心感/Comfort
ダイバーシティーの推進 当行では、「ダイバーシティ推進は成長の源泉」であり、多様な人材が活き活きと働くことが、組織の活性化や新たな価値創造につながると考えています。お客さまのさまざまなニーズにお応えするべく、多様な視点をビジネスに反映させ、よりよいサービスを提供することを目指しています。

当行HPにて詳しく紹介しておりますので、一度ご覧ください。
http://www.tokyostarbank.co.jp/profile/about/csr/environment/index.html
沿革
  • 2001年
    • 「東京スター銀行」営業開始
  • 2003年
    • 日本初の預金連動型住宅ローン「スターワン住宅ローン」販売開始、新型総合口座「スターワン口座」スタート
      おまとめローン「BANK BEST」販売開始
  • 2004年
    • 他行カードによるATM引出し手数料を無料化へ
  • 2005年
    • リバースモーゲージ「充実人生」販売開始
  • 2009年
    • 2007年より3年連続で、Great Place to Work Institute Japanが実施した「働きがいのある会社」にランクイン
  •  
    • 「次世代認定マーク(愛称:くるみん)」を取得
      第5回銀行リテール力調査 総合第3位を獲得(2009年/日本経済新聞社実施)
  • 2010年
    • 新型リバースモーゲージ「充実人生」マンションも対象に
  • 2011年
    • モバイルでの外貨普通預金取引を開始
      「オフセット定期預金」(預金連動型ローンに連動する初の仕組み預金)販売開始
      右肩上がり円定期<仕組み預金>預入分の0.1%相当を震災復興支援金として寄付
  • 2012年
    • スターワン1週間内預金販売開始
  • 2013年
    • 第9回日経金融機関ランキングにおいて「資産運用・ローンの提案力」で6年連続、「ローン商品の品揃え」で4年連続、首位を獲得(日本経済新聞社調査)
  • 2014年
    • 台湾のCTBC Bank(中國信託商業銀行)が株式の全部を取得
      J.D. パワー アジア・パシフィックの「日本投資サービス顧客満足度調査SM(地方系銀行)部門で2年連続”第1位”を獲得
      日本非居住者向け不動産購入用ローン『東京招福星』の販売を開始
  • 2015年
    • 国内企業のアジア進出支援ファンドへの参画
  • 2016年
    • 地方創生案件として、老朽化した京町家への再生ファイナンスを実行
      相続関連業務と個人信託の取り扱いを開始
  • 2017年
    • 「チャットサービス」によるお問い合わせ受付を開始
      全く新しい超小型店舗形態 「アドバイザリープラザ」をオープン
  • 2018年
    • 新たな経営理念(ミッション・ビジョン・バリュー)を策定

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
東京スター銀行では、プロフェッショナル人材の育成を通じて、ビジネスプランの実現を図り、組織と行員の双方の持続的成長を実現することを目的とした「人材育成プログラム」を用意しています。
研修体系に基づき、計画的教育研修を受講することで、行員の成長とキャリア形成を支援しています。

〈研修体系〉
●ベースとなる人格・資質を固める
(コンプライアンス研修、キャリア研修等)
●階層別・職種別・職位別コース/年次・職種・職位に求められるプロフェッショナルな能力を高める
(新人研修、フォローアップ研修、新任管理職研修等)
●次世代リーダーコース/次世代リーダーに必要なポテンシャルを引き出す
(次世代リーダー研修、女性リーダー研修等)
●自己啓発・自由選択コース/中長期的なキャリア形成のための自己マスタリーを支える
(金融リテラシー研修、IT・語学研修、ビジネススキル研修等)
※研修プログラムは集合研修や通信教育で実施するとともに、e-learning等により復習することができます。

〈資格制度〉
東京スター銀行、並びに配属された部門のあるべき人物像の実現を目的とし、行員個々人の知識の基礎固めや専門性の向上を資格の取得を通じて支援する制度です。
また、資格取得を目的とした学習の為の書籍・通信教育・e-learning・通学については、学習支援金制度にて費用支援を行っています。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2021年 4 3 7
    2020年 17 28 45
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 7
    2020年 45
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 3

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、共立女子大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、首都大学東京、城西大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、広島市立大学、福岡大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数) 2020年 45名
2021年 7名
2022年 8名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)東京スター銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京スター銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京スター銀行の会社概要