最終更新日:2023/5/29

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
北海道
資本金
なし(社会福祉法人のため)
売上高
なし(社会福祉法人のため)
従業員
1,053名(2023年3月現在)

地域貢献を通じて自分の可能性を発揮できる環境です!【北海道・函館市】

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
函館市は、「地域の魅力調査」で常に上位にランクされており、豊かな自然と多くの観光名所が溢れています。転勤もなく地域に根ざしてキャリアを積むことができます!
PHOTO
新人の時から研修等の場を通して他職種との交流を深めています。同期の仲間のつながりは、プライベートだけでなく仕事の上でも良好なチーム医療の実現に結びついています。

道南地域の急性期病院として、医療連携やIT推進等に積極的に取り組んでいます。

PHOTO

地域の方々に「安心・信頼・満足」を提供することを理念とし、急性期医療・がん治療に力を入れています!

【事務スタッフ】
 “病院事務”と聞くと、窓口受付、患者さんが支払う医療費の計算…などのイメージを持つ方が多いかと思います。もちろんこれらの業務も重要な役割の一つですが、函館五稜郭病院の事務スタッフには、病院を「経営・運営」という面から支えることで地域への医療提供に貢献する、という役割があります。
 当院では、道南医療圏の急性期病院として地域に貢献していくことを目標に、職種の枠を超えて一丸となって取り組んでいます。チーム医療の一員として事務スタッフに求められることは「良質な医療提供」「病院経営・運営」の2つの軸をバランスよく維持していくために「病院経営・運営」という側面からマネジメントを行うことです。
【薬剤師】
 薬剤科は、薬物治療の質と安全の向上に寄与するため、調剤、医薬品の供給などの薬剤業務、医療安全対策などリスク管理を担うことにより、患者さんや地域の皆さまの健康な生活の確保に努めております。調剤業務一般は電子カルテと連動した調剤システムを導入し、安全で効率的な調剤業務を実施しております。
また、がんゲノム、がん化学療法、緩和ケア、精神科リエゾン、感染制御、栄養サポート、糖尿病療養指導、腎臓病などのチーム医療に参画するなど、多岐に渡る業務を行っております。
 入職後、薬剤師の基本である調剤業務一般を学び、早期から臨床薬剤業務(薬剤管理指導など)を実践し臨床能力を高めるとともに、認定や専門薬剤師への取得も積極的に取り組むことができます。また、薬学生の実務実習教育や、研修医や他のメディカルスタッフへの教育にも携わります。

 当院ではスタッフ一人ひとりが「患者さんや地域のために何ができるか」を主体的に考え、日々課題を見つけて行動しています。経験年数等にかかわらず新しい提案を積極的に受け入れていく企業風土があり、仕事を通じて自分自身を成長させることのできる環境です。

会社データ

事業内容
◆総合病院
北海道・道南地域における急性期医療の提供

<診療科目(標榜科目)>
内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、小児科、外科、消化器外科、小児外科、整形外科、心臓血管外科、呼吸器外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、歯科口腔外科、麻酔科、脳神経外科、救急科、緩和ケア内科 以上27科

PHOTO

主に急性期の病気やがんなどの患者、救急患者、診療所等からの紹介患者、専門的な治療が必要な方々の治療を行っております。

郵便番号 040-8611
所在地 北海道函館市五稜郭町38番3号
電話番号 0138-51-2295(代)
本社郵便番号 040-0011
本社所在地 北海道函館市本町34番8-1号
設立 1950(昭和25)年2月16日
資本金 なし(社会福祉法人のため)
従業員 1,053名(2023年3月現在)
売上高 なし(社会福祉法人のため)
事業所 北海道函館市五稜郭町38番3号(転勤なし)
平均年齢 39.1歳(2023年3月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 17名 11名 28名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 1名 17名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 47.8%
      (46名中22名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(4月・3日間)
・新人フォローアップ研修(11月)
・3年目研修(院内他部署の体験実習)
・役職者、管理職研修
・接遇研修
・外部講師による講演会
・e-learning研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
病院が認めた資格取得に対しそれに関わる諸費用のバックアップ制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 33 37
    2021年 4 26 30
    2020年 11 42 53

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
北海道医療大学、公立はこだて未来大学
<大学>
公立はこだて未来大学、北海道教育大学、北海道大学、小樽商科大学、釧路公立大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、岩手県立大学、法政大学、埼玉大学、北海学園大学、神奈川大学、藤女子大学、東京農業大学、北海道医療大学、北陸大学、昭和薬科大学、明治薬科大学

など

前年度の採用実績(人数) 【事務スタッフ】
2020年  2021年  2022年
----------------------------------------
5名    3名    5名

【薬剤師】
2020年  2021年  2022年
----------------------------------------
0名    1名    1名

【上記以外の職種(看護職、医療職)】
2020年  2021年  2022年
----------------------------------------
48名    26名    31名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院の会社概要