最終更新日:2024/5/1

(株)デザインフィル

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 広告
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
58億7,000万円(2023年6月)
従業員
197名(2023年6月現在)

デザイン文具のリーディングカンパニー。機能とデザインを追求したステーショナリーで新たな価値や文化を創る。営業も製造もクリエイティブな力、豊かな感性を求めます!

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2024/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。(株)デザインフィルです。
数ある企業の中より弊社ページにご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
製品化に向けては営業・生産管理・デザイナー、それぞれが部門を越えて打ち合わせを重ねることも多い。部署や役職にとらわれず意見交換できるのは大きな魅力。
PHOTO
「KNOX」は1979年、バッグブランドとして東京の南青山で誕生。常にものづくりの本質を見つめ最高の素材とクラフトマンシップ溢れる日本の手仕事が生み出すブランドです。

人々の生活を潤す“文化創造業”へ。変化の中心は若い世代です。

PHOTO

「手書き」を楽しむ大人のステーショナリーショップとして、自社ブランド「TOUCH & FLOW」が誕生しました。新しいライフスタイルの創造に日々チャレンジしています。

デザインフィルの企業理念は「デザインによる社会と文化への貢献」です。創業から70年を数え、老舗と呼ばれることも多い私たちですが、2007年7月に社名を「(株)ミドリ」から「(株)デザインフィル」へと変更したとともに、理念も事業の方向性も大きく転換しました。それまで私たちが提供していたものが道具としての文具ならば、デザインフィルのそれはデザインに軸足を置いたライフスタイルの提案です。

特徴的な例を一つ紹介しましょう。“毎日を旅するように過ごすノート”をコンセプトに誕生した「トラベラーズノート」は、瞬く間に多くのファンの心をつかみ、コンセプトを共有する一緒に使って欲しいプロダクトの仲間たちも誕生。さらに「トラベラーズノートと仲間たち」の世界観を発信する場として、東京・中目黒に「トラベラーズファクトリー」をオープンし、現在は成田空港第一ターミナルと東京駅・京都を合わせて4店舗を展開しています。社内のコンペから生まれた1冊のノートが、主力製品として一つの事業部を持つまでに成長したこの例は、当社が既成概念にとらわれない挑戦に貪欲であることの証と言ってもいいでしょう。

プロダクト面では、さまざまなブランドの製品開発が絶えず行われており、時代が求める価値を提案し続けています。また、近年力を入れている海外事業では、世界的にもファンが多い「トラベラーズノート」をきっかけに東南アジアや北米の販路を開拓し、今後は自社のオンラインショップにおいても海外対応を進めようとしています。制度面でも、働き方の変化や若い世代の声を吸い上げ柔軟に評価制度を見直したりすることで5年先、10年先を見据えた新しい社内制度を構築しはじめています。

デザインを切り口にした当社の事業を支えているのは、社内の活発なコミュニケーションです。立場や上下を越えて人と人が近く、ふとした立ち話から新しい企画に発展することも珍しくありません。デザインでより良い社会をめざすという意識を共有し、コミュニケーションを大切にする姿勢こそ、当社の強みだと思っています。

70年の歴史を持つ当社の変革の中心には、常に若い世代にいて欲しいと思っています。
("担当" 山近 春佳)

会社データ

プロフィール

『デザインによる社会と文化への貢献』
皆さんも日々の生活の中でデザインの重要性を実感することはありませんか?
商品やサービスを選ぶとき、使って満足感を得るとき、「デザイン」はそれらに影響を与える重要な要素になっているはずです。

人と人とのコミュニケーションから、企業と社会のコミュニケーションまで、「単に伝える」だけではなく、そこに「感動と共感を生み出していくこと」がデザインだと私たちは考えます。

デザインで、生活を楽しくするアクセントを提供する

デザインで、コミュニケーションを豊かにする

この仕事を通じて「デザインによる社会と文化への貢献」をすることがデザインフィルの企業理念です。

事業内容
【デザインフィルの事業フレーム】
デザインフィルの事業は「ライフスタイルデザイン事業」「コマーシャルデザイン事業」の2つから成り立ちます。
2つの事業を軸にした、さまざまなブランドやサービスによって社会と文化に貢献していきます。

<ライフスタイルデザイン事業>
紙製品を中心としたステーショナリーと周辺プロダクトの企画、開発、製造、卸販売、小売販売
プロダクトブランド:「ミドリ」、「KNOX」、「トラベラーズカンパニー」、「PLOTTER」「TOUCH & FLOW」
店舗:「トラベラーズファクトリー」、「TOUCH & FLOW」
●オリジナルブランドの強みを活かした文化創造の場を作り、お客さまに体験を提供することで、新たなライフスタイルを提供する

<コマーシャルデザイン事業>
自社開発製品をベースにしたプレミアム、ノベルティーギフトやOEM等の企画、デザイン、製造
企業のブランディングにおけるさまざまなコミュニケーションやセールスプロモーションをサポート
●「物づくりのノウハウ」と「デザイン」で、さまざまな場面におけるBtoB、BtoCコミュニケーションをお手伝い

これらの分野で、デザインフィルが約70年間蓄積してきたノウハウとデザイン力、変わらぬモノづくりへのこだわりと姿勢を持って、あらゆるデザインニーズに応えます。

PHOTO

旅をするように毎日を過ごす「トラベラーズノートと仲間たち」の製品。革製のカバーはタイ北部の都市チェンマイで一つひとつ手作りで作られています。

本社郵便番号 150-0013
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー9F
本社電話番号 03-5789-8051
設立 1950年12月(2007年7月(株)ミドリより社名変更)
資本金 8,000万円
従業員 197名(2023年6月現在)
売上高 58億7,000万円(2023年6月)
事業所 【本社】東京(恵比寿)
【事業所】東京神田オフィス、大阪オフィス、福岡オフィス
【工場】千葉流山工場
【商品センター】千葉ノックスカンパニー商品センター
【店舗】トラベラーズファクトリー(東京・中目黒、東京駅内/千葉・成田空港/京都・新風館)
    TOUCH & FLOW (日本橋高島屋S.C.内)
展開ブランド ■ミドリ 

https://www.midori-japan.co.jp/

1950年に便箋ほか、ノート、スケッチブックなどの紙製品の製造・販売から始まった当社の基幹ブランドです。「暮らしに彩りを」をテーマに、デザインのチカラで日常を豊かにする製品開発を続けています。「気持ちを伝える」ための紙製品を主力としながら、紙とともに使うことで楽しくなる機能文具まで、「デザインと紙」を領域に定めた上で、トータルに文房具の展開を行っています。

■KNOX(ノックス)

https://www.knox-japan.jp/

1979年、バッグブランドとして東京の南青山で誕生。
古いものを大切にしつつ、斬新さも追い求めるスピリットが根付く英国文化への憧憬を込めて「KNOX(ノックス)」と名付けました。常にものづくりの本質を見つめ、最高の素材とクラフトマンシップ溢れる日本の手仕事が生みだすプロダクトブランドとしてこれからも進化していきます。

■トラベラーズカンパニー

https://www.travelers-company.com/

「毎日を旅するように過ごすノート」を目指し2006年に誕生した『トラベラーズノート』を中心に、ノートと同じコンセプトを持つステーショナリー『ブラス プロダクト』『スパイラルリングノート』などのプロダクトを展開しています。国内外のさまざまなブランドとのコラボレーションも行うなど、「トラベラーズカンパニー」の世界が広がっています。また、国内にフラッグシップストア4店を展開しています。

展開ブランド ■PLOTTER(プロッター)

https://www.plotter-japan.com/

「PLOTTER(プロッター)」は、さまざまな素材や技術を用い、クリエイター、コンセプター、起業家、経営者、研究者、職人など、あらゆるクリエイティブワークを愉しむ人たちのためのツールを展開するブランドとして、2017年に誕生しました。当社が長年にわたり培ってきたものづくりの経験をもとに、職人の技術と洗練されたデザインを融合させた、シンプルで長く愛用できる道具作りを追求しています。

■TOUCH & FLOW(タッチアンドフロー)

https://www.touch-and-flow.jp/

「ステーショナリーこそが日常を豊かにする文化創造のための道具」であることを改めて捉え直し、新たな発見や価値を見出せる場として、「手書き」を楽しむ大人のためのステーショナリーショップ「タッチアンドフロー」が誕生しました。お客様と直接触れあえる学びを通し、新しいライフスタイルの創造に日々チャレンジしています。
クリスマスパーティー   毎年12月に開催されるクリスマスパーティーはデザインフィルのビッグイベント!普段はビシッと決めたスーツ姿の営業が仮装姿でハイクオリティなダンスを繰り広げたり、デザイナーが本物と見紛うくらいの衣装で登場したりと、豪華絢爛、クリエイティビティーにあふれた賑やかなパーティーが開催されます。もちろん、社長もゲームなどに一緒に参加してくださいます。

ここ数年はオンラインで開催しており、WEB環境を生かした謎解きやクイズをチーム戦で楽しみました。

オンとオフにメリハリをつけ、「仕事」にも「遊び」にも全力投球。それがデザインフィルの社風なのです。
主な受賞歴 1984年 グッドデザイン賞 シザーズナイフ
1987年 グッドデザイン賞 センシーデイトゥプラン
1988年 グッドデザイン賞 インプレックスペンケース
1989年 KAIデザインコンペ入賞 ハサミデザイン
1989年 グッドデザイン賞 インプレックスペンセット
1990年 ドイツ・デザインプラス賞 インプレックスペンセット
1990年 グッドデザイン賞 ライトマンAX
1990年 グッドデザイン賞 スタンデックスレターカッター 
1991年 ドイツ・デザインプラス賞 ライトマンAX
1992年 グッドデザイン賞 スタンデックスイレーザー
1992年 グッドデザイン賞 スタンデックステープディスペンサー
1992年 アイ・エフ賞 スタンデックステープディスペンサー
1993年 グッドデザイン賞 スタンデックス原稿ホルダーペンセット
1993年 グッドデザイン賞 エンボッサー
1993年 ドイツ・デザインプラス賞 エンボッサー
1993年 アイ・エフ賞 エンボッサー
1994年 グッドデザイン賞 レターカッター
1994年 ドイツ・デザインプラス賞 レターカッター
1995年 グッドデザイン賞 ライトマン
1995年 ドイツ・デザインプラス賞 ライトマン
1995年 グッドデザイン賞 CLリングホルダー
1996年 グッドデザイン賞 CLパンチリングホルダー
1997年 グッドデザイン賞 CLクリップノート
主な受賞歴 2000年 グッドデザイン賞 1枚切りカッター
2000年 グッドデザイン賞 CLシャープペン250/ボールペン250
2000年 ドイツ・デザインプラス賞 CB定規
2001年 グッドデザイン賞 クリアクリッパー
2001年 ドイツ・デザインプラス賞 クリアクリッパー
2002年 グッドデザイン賞 レターカッターメタル
2002年 グッドデザイン賞 OJミニテープ
2004年 第56回カレンダー展入選
     壁掛けカレンダー手漉き和紙、ペーパークラフトカレンダー
2004年 年鑑日本の空間デザイン入選 ISOT2004ブース設計施行
2005年 グッドデザイン・ロングライフデザイン賞 レターカッター
2005年 年鑑日本の空間デザイン入選 ISOT2005ブース設計施行
2006年 グッドデザイン賞 OJスイングバード
2006年 ISOTステーショナリーオブザイアー OJスイングバード
2006年 グッドデザイン賞 KNOXシュレッダー101
2008年 グッドデザイン賞 MDノート
2009年 100%Design Tokyo Award 2009Product Awards
     プロダクト部門受賞 デザインフィル デザインプロジェクト
2009年 ディスプレイデザイン賞2009奨励賞 2009ディスプレイ産業賞
     展示会ブース設計
2009年 グッドデザイン賞 デザインフィル デザインプロジェクト
     グラスルーラー
2009年 グッドデザイン賞 デザインフィル デザインプロジェクト
     セトモノデスクトップ
主な受賞歴 2010年 第19回日本文具大賞デザイン部門グランプリ カードメモ
2010年 グッドデザイン賞 一枚切りカッター2
2011年 グッドデザイン賞 CL修正テープ<ミニ>
2012年 第21回日本文具大賞デザイン部門優秀賞 インデックスクリップ
2012年 グッドデザイン賞 CLコンパクトハサミ
2013年 グッドデザイン賞 ワールドマイスターズプロダクト サンティナ
              CLテープのり<ミニ>
              CLアルミ定規<15cm>
2014年 グッドデザイン賞 CL コンパクトホッチキス3
              CL カッター<ミニ>
              CL メジャー<1.5m>
2015年 グッドデザイン賞 パスコペンケース パスコドキュメントバッグ
              パルプペンケース パルプカードボックス
              knoxbrain LUFT
2016年 グッドデザイン賞 厚みを測れる定規
2016年 第25回日本文具大賞機能部門グランプリ受賞 knoxbrain LUFT
2017年 第26回日本文具大賞デザイン部門優秀賞受賞 ブロッククリップ
2017年 グッドデザイン賞 携帯マルチハサミ
              ステンレスマルチ定規<31cm>
2018年 グッドデザイン賞 ペンカッター ミニハサミ
2018年 DFAアジアデザイン賞 PLOTTER 6穴リングレザーバインダー
                ダンボールカッター
2019年 第28回日本文具大賞機能部門優秀賞 パッとメモ
     グッドデザイン賞 PLOTTER ボールポイントペン/メカニカルペンシル/XSテープカッター
2019年 グッドデザイン・ベスト100 ノンスリップアルミ定規
2020年 第29回日本文具対象デザイン部門優秀賞 PLOTTER 地球儀
2020年 グッドデザイン賞 パッとメモ/マルチ定規/ダンボールカッター
2021年 グッドデザイン賞 クイックテープカッター/XSコンパクトパンチ
取引銀行 みずほ銀行 丸の内中央支店
りそな銀行 秋葉原支店
三菱東京UFJ銀行 押上支店
商工中金 押上支店
関連会社 (株)エムディーエス
平均年齢 38歳
沿革
  • 1950年12月
    • (株)みどり商会設立
  • 1963年4月
    • (株)ミドリに社名変更
  • 1964年5月
    • 千葉県流山市に工場竣工
  • 1967年8月
    • 流山工場JIS表示許可工場の認可
  • 1974年4月
    • 大阪営業所竣工
  • 1974年5月
    • 本社新社屋 錦糸町に完成
  • 1982年9月
    • 福岡営業所取得
  • 1987年8月
    • 現在のミドリロゴマーク採用
  • 1995年7月
    • 法人営業部発足(現 コマーシャルデザイン事業部)
  • 1998年11月
    • (株)ノックス発足
  • 1999年2月
    • (株)エムディーエス発足
  • 2003年6月
    • (株)ノックスを吸収合併
  • 2004年9月
    • インターネットショッピングサイトオープン(現ミドリオンラインショップ)
  • 2006年7月
    • 本社を恵比寿に移転
  • 2007年7月
    • 社名を(株)デザインフィルへ変更
  • 2011年11月
    • 小売店「トラベラーズファクトリー」開店
  • 2014年12月
    • 小売店「タッチアンドフロー」開店
  • 2017年9月
    • 創造力で未来を切り拓く人に向けた新ブランド「PLOTTER」誕生
      「PLOTTERオンラインショップ」開店
  • 2017年10月
    • 「カスタムメイドレター」サービス開始
  • 2019年12月
    • 米国現地法人 Designphil America,Inc.設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修制度
…自身の課題感・学習意欲に応じて、外部機関による研修受講の費用支援をします。
 (外部機関は自身で選定、申請制)

資格・技能取得支援制度
…会社指定の資格・技能の合格証に関して、
 その取得(得点結果)が証明できるものの提示があれば、受験料を全額補助します。

その他の自己啓発促進制度
…「伝統芸能や美術・デザインに関わる展示会やセミナー」を対象に、
 参加費用の一部を補助します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、慶應義塾大学、神戸大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、東京女子大学、中京大学、芝浦工業大学、駒澤大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、同志社大学、名古屋大学、日本女子大学、日本体育大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学

採用実績(人数) 2021年実績 2名
2020年実績 3名
2019年実績 3名
2018年実績 5名
2017年実績 5名
2016年実績 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 2 2
    2020年 2 1 3
    2019年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 2
    2020年 3
    2019年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp70651/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デザインフィルの会社概要