予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「日々のコミュニケーションから生まれる信頼関係が、仕事の達成感につながっています」と語るTさん(右)とYさん(左)。二人は同じ部署で働く先輩・後輩という間柄です。
■先輩社員が語る“会社の姿”と“仕事の面白さ”総合住宅展示場「駒沢公園ハウジングギャラリー」は、当社を代表する住宅展示場です。全38区画に及ぶスペースは都内最大級の規模。お客さまであるハウスメーカーさまが自慢の住宅ブランドをエンドユーザーに紹介する重要拠点となっています。私たちの仕事は会場運営すること。モデルハウスの集客状況確認、提案資料づくり、現場管理や会場スタッフへの指示出しなど、多種多様な業務に就いています。最大の目的はお客さまの集客サポートですから、モデルハウスの集客力を上げるために、お客さまと一緒に改善策を考えます。最近ではWEBからの「見学予約」を強化してファミリー層の集客数アップを実現させました。早くから責任の大きな仕事を任されていることに、大きなやりがいを感じています。今後も現場経験を生かし、より集客力のある企画を提案していければと思います。(2018年入社/T.M)入社1年目は、週に1~2回のペースで担当会場へ赴き、先輩に教わりながらお客様目線での管理業務を学びました。業務の中心は集客データ収集と、それを元にした各種の提案資料づくり。データは集客に悩むお客さまを説得する重要な指標になるので、緊張感をもって仕事に取り組んでいます。入社して良かったと思うのは、仕事を通じて多くの“学び”があること。日々接しているハウスメーカーさまの店長は、皆さん営業のプロフェッショナル。立ち居振る舞いや話し方など、エンドユーザーへの接客を見ているだけでも勉強になることが多いのです。社内の雰囲気もいいですよ。広告会社はガツガツしているイメージでしたが、上司や先輩は熱意を秘めつつも落ち着いた方が多く、私の質問にも丁寧に対応してくれます。新人が働きやすい環境だと思いますね。目標は、自分なりの強みを身に付け、いつか先輩を越えたいと思っています。(2017年入社/Y.I)
上司や先輩にも質問や相談がしやすく、風通しの良い社風です。
<大学> 愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、香川大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、四天王寺大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中京大学、中央大学、中部大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東京経済大学、東京工芸大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、日本大学、日本文化大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、松山大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通科学大学、長崎大学