最終更新日:2023/11/24

日新イオン機器(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
京都府
資本金
15億円
売上高
238億円(2023年3月期)
従業員
301名(2023年10月現在)

【3Days,1Dayそれぞれ受付中!】“世界トップシェア”דグローバル” ―必要不可欠なニッチ分野で世界へ!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
役職に関係なく全員「さん」付けで呼び合うフラットで風通しの良い社風が魅力。部署間を超えた社員同士のコミュニケーションも活発に行われています。
PHOTO
スマートフォンやタブレット端末、家電製品、自動車など身のまわりのあらゆる製品のモノづくりを支えていることを実感できるやりがいと誇りの持てる仕事です。

世界トップシェアの装置の開発──やりたいことに挑戦できる環境がここにあります

PHOTO

Yさん。

学生時代、イオン注入プロセスに関する研究を当社と共同で行ったことがきっかけで、この会社に 出会いました。研究が進むにつれイオン注入技術について知り、その技術を用いて装置を製造している当社に興味を持ちました。就職活動では半導体関連の企業を中心に進めて いたのですが、その中 でも特に当社の会社説明会や面接時の雰囲気が自分に合っていると感じ、入社を決めました。

入社1年目は、フィールドエンジニアとして、お客様の工場に納入する装置の検査や動作確認作業に携わりました。半導体とFPD(フラットパネルディスプレイ)両方の装置調整作業を行い、1か月程度お客様の工場での作業も経験しました。装置調整作業とは、装置が正常に作動するかどうかだけではなく、お客様の求める性能が発揮されるよう検査や試験を行うことです。この経験を通して、装置の知識やエンジニアとしての技術を身につけることができたと感じています。

入社2年目に開発部署へ異動し、現在は新規のFPD用イオン注入装置に向けた要素技術の検討や、実証試験を行っています。開発職になってからは、限られた予算と時間の中でどれだけ開発を進められるかが大事なので、常に効率性を意識して仕事をするよう心がけています。また、開発を進める上で多数の参考書や論文を読むこともありますし、事前検討に苦労する日々もあります。しかし、何度もチームで検討や試験を行い、考察通りの結果が得られたときは非常に達成感を感じます。今後も、検討と検証試験を重ねることで知見を深め、私が開発している電子放出源(装置の要となるイオンを発生させるための部品)を新規装置に搭載したいと考えています。そして、お客様に寄り添った企業であり続けるために、お客様に満足していただけるような装置を納入できるよう改良を重ねていきたいです。

当社には、やりたいと思ったことにどんどんチャレンジできる環境があります。私自身もその環境を活かし、学会などで当社の技術に関する発表を行い、より多くの人々へイオン注入技術をアピールしたいです。そしてこれをきっかけに、新規顧客の獲得や、新しいデバイスの製造に当社の装置を使用していただければ大変嬉しく思います。今後もチャレンジ精神を大切に、新規装置の開発に取り組んでいきたいです。


FPD装置事業部技術グループビーム技術開発係 Yさん(2018年入社)

会社データ

事業内容
半導体製造用イオン注入装置・フラットパネルディスプレイ(FPD)製造用イオン注入装置の開発、設計、製造、販売、アフターサービス

PHOTO

需要が急増しているスマートフォンやタブレット端末の高精細ディスプレイ製造に不可欠なイオン注入装置。世界トップのシェアを占めています。

本社郵便番号 601-8438
本社所在地 京都市南区西九条東比永城町75
本社電話番号 075-632-9700
設立 1999年4月
資本金 15億円
従業員 301名(2023年10月現在)
売上高 238億円(2023年3月期)
事業所 ■本社/京都市南区
■販売/京都市南区
■製造/京都市南区、滋賀県甲賀市
■サービスセンター/三重県、広島県、高知県、熊本県
海外拠点 台湾、韓国、中国、シンガポール、アメリカ(テキサス州オースティン・マサチューセッツ州ビレリカ)
主な取引先 ■半導体製造メーカー
 日本:ソニー(株)、ローム(株)、キオクシア(株)、富士通(株)
 韓国:SAMSUNG
 台湾:UMC、Micron Memory Taiwan、Powerchip
 中国:上海華力微電子有限公司、Nexchip、SMIC

■ディスプレイ製造メーカー
 日本:シャープ(株)、(株)ジャパンディスプレイ
 韓国:Samsung Display、LG Display
 台湾:INNOLUX
 中国:BOE、Tianma、CSOT
関連会社 日新電機(株)、韓国日新イオン(株)、日亞聯合離子機器有限公司、日亞意旺机械有限公司、Nissin Ion Equipment USA Inc.
平均年齢 41.8歳(2023年4月1日時点)
沿革
  • 1999年
    • 日新電機(株)より製造移管を受け“日新イオン機器(株)”設立
  • 2000年
    • 量産用300mmウェハ用中電流イオン注入装置“EXCEED2300”納入開始
  • 2001年
    • 台湾に合弁会社“日亞聯合離子機器有限公司”設立
      中国(上海)に駐在員事務所開設
  • 2002年
    • 韓国に合弁会社“韓国日新イオン(株)”設立
      中国(上海)に合弁会社“日亞意旺机械(上海)有限公司”設立
      シンガポール支店開設
  • 2003年
    • 資本金を4.9億円から15億円に増資
  • 2004年
    • 新型300mmウェハ用中電流イオン注入装置“EXCEED3000AH”発売開始
      FPD用イオン注入装置“iG4”発売開始
  • 2005年
    • 滋賀事業所・プラズマ技術開発センター 開設
  • 2008年
    • 世界初のクラスターイオン注入装置“CLARIS”発売開始
  • 2009年
    • 業界唯一のパワー半導体デバイス量産用高温イオン注入装置「IMPHEAT」発売開始
  • 2010年
    • アメリカテキサス州オースティンに子会社“NISSIN ION EQUIPMNET USA, Inc.”設立
  • 2011年
    • 中国(揚州)に生産子会社"日新意旺高科技(揚州)有限公司"を設立
      世界初の第5.5世代基板サイズ対応FPD用イオン注入装置"iG5"、第6世代基板サイズ対応FPD用イオン注入装置"iG6"発売開始
      滋賀事業所に工場第二棟を増築
      アメリカ(マサチューセッツ州ビレリカ)に研究開発センターを設置
  • 2016年
    • 業界唯一の量産用水素イオン注入装置"EXCEED400HY"発売開始
      滋賀事業所に工場第三棟を増築
  • 2017年
    • 半導体用大電流イオン注入装置"LUXiON"発売開始
  • 2020年
    • 滋賀事業所に新社屋「LINKSQUARE」を建設
      本社機能を東寺オフィスに移転
  • 2021
    • 「半導体・オブ・ザ・イヤー2021」半導体製造装置部門でグランプリを受賞 ~パワー半導体製造用高温イオン注入装置「IMPHEAT-2」~

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 8名 9名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (64名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育【集合教育(1カ月間)、製造実習(1カ月間)】、OJT、階層別教育など
自己啓発支援制度 制度あり
語学学習補助(検定受験料や教材費の補助)、通信教育等の自己啓発補助(期限内に修了した場合、会社が全額負担)

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 8 1 9
    2020年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 9
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学、早稲田大学、東海大学、東京農工大学、千葉大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、富山大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、福井大学、福井工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、大阪大学、大阪工業大学、関西大学、神戸大学、兵庫県立大学、岡山大学、広島大学、久留米工業大学、宮崎大学、鹿児島大学
<大学>
明治大学、中央大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、千葉工業大学、埼玉大学、静岡大学、中部大学、東海大学、愛知工業大学、金沢大学、金沢工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、京都女子大学、龍谷大学、佛教大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、近畿大学、追手門学院大学、摂南大学、神戸大学、甲南大学、徳島大学、岡山理科大学、広島大学、福山大学、山口大学、長崎大学、長崎総合科学大学、大分大学、崇城大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数) 2013年4月 6名
2014年4月 5名
2015年4月 4名
2016年4月 4名
2017年4月 5名
2018年4月 4名
2019年4月 9名
2020年4月 11名
2021年4月 9名
2022年4月 6名

先輩情報

一から設計したものが形になるときやりがいを感じます
H・D
2019
龍谷大学
理工学部 電子情報学科
イオンビーム事業本部 装置事業部 装置技術グループ
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日新イオン機器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新イオン機器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新イオン機器(株)の会社概要