最終更新日:2024/6/26

Orbray(株)(旧社名:アダマンド並木精密宝石(株))

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2023年度 147憶円
従業員
単体 1,000名(2023年1月1日) 連結 2,000名(2023年1月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

トレンドを先取りした世界標準の製品を、オーダーメイドの技術力で開発し続ける。

【25卒】WEB説明会を公開中です。ぜひご参加ください。 (2024/06/26更新)

PHOTO


==============
アダマンド並木精密宝石株式会社は、
2023年1月1日から社名をOrbray(オーブレー)株式会社に変更しました。
https://orbray.com/
==============

<選考フロー>
※人によって異なる場合がございます。

■WEB説明会
 ↓
■エントリーシート提出
 ↓
■一次面接/適性検査(個人)
 ↓
■二次面接(個人)
 ↓
■最終面接
 ↓
■内定(1か月程度を予定)

===

こんにちは!
Orbray(株)です。


私たちはオンリーワンテクノロジーで未来を創造する、“小さな巨人”を目指します。

固有技術と先端技術が融合した私たち独自の開発が、汎用技術では不可能な、また既存金属だけでは出来ない製品を提案・創造することで、お客様の夢を実現しるオンリーワンテクノロジーを育んできました。

このオンリーワンテクノロジーを駆使し、世界規模のライフスタイルのドメイン変化に対応した製品の創造に繋げることが、小規模ながらグローバルな企業活動が出来る“小さな巨人”と考えています。


皆様にお会いできる日を楽しみにしています!


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
既存技術・製品をカスタマイズしながら、顧客のニーズに合った製品の開発を手掛けたり、新しい製品の開発・新たな製造方法の立案・製造工程の改善も担います。
PHOTO
専門知識を活かしメーカーの技術部門と当社を繋ぎます。また、アメリカ・シンガポール・スイスで海外の大手取引先の窓口となります。

歴史と技術に新しい発想を加え、人々の明るいライフスタイルの実現に繋げたい

PHOTO

代表取締役社長/並木 里也子

【人工サファイアを使った軸受宝石で電気料金の安定化へ】

私たちは電気メーターの軸受宝石の製造から始まりました。「軸受」という言葉にはなじみがないかもしれませんが、振れる針の起点を裏側から支えるパーツです。人工サファイアについては現在、育成~加工~販売までを行う国内でも数少ないメーカーとなっております。

最近ではパワー半導体に用いられる世界最大口径の高純度ダイヤモンド基板の開発を大学と連携して進めており、その用途は、量子コンピュータはもちろん、国際宇宙ステーションにてダイヤモンドの曝露実験が行われている「スペースデリバリー・プロジェクト」に見られるように、航空宇宙分野にも及んでいます。

【はじめまして「Orbray(株)」です!】

2023年1月1日に、アダマンド並木精密宝石(株)からOrbray(株)に社名変更いたしました。当社はこれまで高度な技術によって、この地球上にあるさまざまな素材の可能性を引き出し、人類の未来を輝かせる希望の光となるような製品を生み出してきました。今後は培ってきた想いと未来への希望を結晶化させ、想いを一つにする象徴が必要であると考え社名の変更を決めました。

<社名の由来>
新しい社名である「Orbray」は、私たちの命の源である地球や天体、宇宙を表す「Orb」と光を意味する「Ray」を掛け合わせた造語です。地球の未来を希望の光で照らしたいという想いを込めた社名です。

“ものづくり”は“人づくり”だと思っています。各社員が、それぞれの技術と個性に磨きをかけ、そして、日本のものづくりの担い手として、世界に技術・製品を発信し、未来に向けて紡いでいってもらいたいと思います。

会社データ

プロフィール

私たちの事業はダイヤモンドやサファイアなどの素材の育成から、「切る・削る・磨く」の工程を一貫生産する工業用宝石を基軸として、専門性の高い産業分野において、多様なニーズに応えるコアパーツ及び製品の開発、製造に携わっています。

お客様の想いに一つ一つ丁寧に寄り添い、要望に真摯に答える『オーダーメイド技術力』、全自動・機械化では成し得ない「匠の技」を武器に、通信、半導体、ロボット、精密機器、医療理化学と多種多様なニッチマーケットで高い評価を頂いております。

私たちの国内生産拠点は秋田県湯沢市、横手市と青森県黒石市の3カ所にあります。日本の東北地方は豪雪地帯であり、長い冬を耐え忍んできた風土と、粘り強い職人気質が育まれてきました。また、奥羽山脈、世界自然遺産の白神山地から流れ込む豊富な水と澄んだ空気は精密加工に適した土地でもあります。営業拠点は、国内はもとより、アメリカ、スイス、シンガポールにあり、量産工場はタイにあります。私たちはグロ-バルネットワークを活かして、日本のものづくりを全世界へとつないでいきます。

小さな島国である日本が、世界有数の経済圏を確保しているのは、創意工夫の積み重ねによる「匠の技」が世界で評価されているからに他なりません。
今後は、微細化・環境対応の要求がますます加速すると予想されます。これらの要求に応えていくために、世界のトレンドを先取りし、常に最先端技術を学びながらお客様から必要とされる技術力を磨いています。

そして、小さな製品の成功を積み重ねていくことにより、様々な企業の発展をさせ、世の中に役立つ製品を広めていくことが私たちの誇りです。

私たちは創業以来の『一社如一家』という考えのもと、社員一人ひとりがオーダーメイド技術力、生産力、創造力を追求し、社会に貢献する日本のものづくりを推進していきます。そして、日本人の「匠」マインドを継承するという強い使命感を持ち、未来を紡いでいきます。

事業内容
電力メーターの軸受宝石から創業し、現在では光通信部品、半導体製品、小型モーター、工業用宝石部品、医療機器など様々な製品へと事業を展開しています。培ってきた「匠の技」で人々のライフスタイルを変えるような製品の開発を進めていきます。

■工業用宝石部品
創業以来の「切る」「削る」「磨く」という固有技術に先端技術を融合した500種類もの精密部品が、医療・半導体分野をはじめとする先端デバイス製品として多く使用されています。

(製品)
時計部品/サファイア製品/ボンディングツール
医療・歯科用精密部品/コアピン
レコード関連部品/巻線ノズル・巻線ガイド 他

■光通信部品
セラミックスの成型技術と超精密加工技術により、マイクロメートル以下の加工を管理し、百万個単位の製品でこの精度を維持し、確実に光を伝えるための接続部分として世界中で製品が使用されています。

(製品)
フェルールスリープ/コネクタ・アダプタ
MEMS/光部品加工・光デバイス・光モジュール

■DCコアレスモーター
世界最小の超小型モーターを開発した技術力で、全世界の医療機器、光学機器、産業機器、小型ロボットといった様々なアプリケーションに貢献しています。

(製品)
1973年の世界最小φ10mmDCコアレスモータの開発以来、Namikiモーターは日本におけるDCコアレスモーター・超小型モーター(マイクロモーター)のパイオニアです。

■モーターユニット
当社のコアテクノロジーである「切る」「削る」「磨く」を駆使した精密加工部品、精密組立技術を融合し、モーターマニファクチャラーである当社ならではのユニークな発想で、最適なソリューション=モーターユニットをご提案しています。

(製品)
ロボット関節用サーボモータ/マイクロメカニズム
特殊ロボットハンド/共同ロボット用エンドエフェクタ

■電池レスIoTソリューション
センサーや無線送信の駆動のための電源供給問題に対し、エネルギーハーベスティングデバイスの開発製造を行い、無電源センシング技術でIoT市場の電源供給の課題解決に取り組んでいます。

PHOTO

シャープ(株)が販売しているモバイル型ロボット電話『ロボホン』向けに小型サーボモーターを開発致しました。

本社郵便番号 123-8511
本社所在地 東京都足立区新田3-8-22
本社電話番号 03-3919-0101
設立 1953年8月28日
資本金 1億円
従業員 単体 1,000名(2023年1月1日)
連結 2,000名(2023年1月1日)
売上高 2023年度 147憶円
事業所 <国内>
【本社】
〒123-8511
東京都足立区新田3-8-22

【秋田湯沢工場】
〒012-0855
秋田県湯沢市愛宕町4-6-56

【秋田横手工場】
〒013-0053
秋田県横手市外目字上桜沢12-1

【青森黒石工場】
〒036-0539
青森県黒石市大字下目内沢字小屋敷添5-1
業績 単体 173億円(2022年12月期)
連結 249億円(2022年12月期)
沿革
  • 1939年
    • 東京都北区神谷町に並木製作所を設立
      人工サファイアを使った電気計測器用軸受宝石の製造開始
  • 1940年代
    • 現在本社のある東京都足立区新田に移転
      戦時中は陸海軍監督工場に指定され、航空計器用軸受宝石、海軍電波兵器等の先端部品の開発、製造に従事
  • 1946年
    • 戦後、電気計測器用軸受宝石の製造を再開
  • 1949年
    • 時計用ルビー軸受宝石、サファイアレコード針の製造開始
  • 1953年
    • 並木精密宝石(株)に組織を変更
  • 1957年
    • 時計用軸受宝石部門を分離独立させ、アダマンド商事(株)を設立
  • 2018年
    • 統合により、アダマンド並木精密宝石(株)に商号変更
  • 2019年
    • 光干渉式内周面精密測定機 製造開始
  • 2020年
    • りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社主催 第32回中小企業優秀新技術・新製品賞において中小企業庁長官賞を受賞
  • 2021年
    • ステップフロー成長法による
      2インチヘテロエピタキシャルダイヤモンド成長開発に成功(実用レベルで世界最大級)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 11名 12名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 4名 5名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.8%
      (227名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・階層別研修
・通信教育制度
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援
・eラーニング
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、大妻女子大学、神奈川大学、神田外語大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋工業大学、日本大学、弘前大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、麗澤大学、早稲田大学、東北大学、盛岡大学、文京学院大学、帝京大学、青森公立大学、新潟大学、上智大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、茨城大学、北見工業大学、日本工業大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒・院卒 1名  19名  14名
短大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 14
    2022年 19
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp72918/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

Orbray(株)(旧社名:アダマンド並木精密宝石(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
Orbray(株)(旧社名:アダマンド並木精密宝石(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. Orbray(株)(旧社名:アダマンド並木精密宝石(株))の会社概要