最終更新日:2024/4/25

三井物産トレードサービス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部
  • 事務・管理系

物流業務を通じて社会貢献

  • T.S
  • 2004年入社
  • 昭和女子大学
  • 文学部
  • 物流プロセス第ニ本部 輸入第一部 食料第二チーム

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名物流プロセス第ニ本部 輸入第一部 食料第二チーム

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:15~

出社
メールチェック、TO DO確認をします。

9:30~

午前中
輸入手配業務をします。
問い合わせやトラブルなどの対応を午前中いっぱいすることもあります。

12:00~

昼食
大手町や神田で外食をしたり、デスクやビル内の共有スペースで昼食を食べます。

13:00~

新入社員や他チーム員からの相談対応や進捗確認などをします。

14:00~

社内会議や営業部と会議。

15:00~

輸入手配業務
午前中の続きの輸入手配業務、メール返信、問い合わせ対応などをしています。

17:30~

業務終了

現在の仕事内容

私が所属している食料チームでは主に農産品、油脂、食品添加物となる化学品など幅広い商品を取り扱っています。

主な業務内容は、輸入通関に必要な書類入手・内容の確認、希望納期に合わせた通関、配車、倉庫保管の指示等です。関係各所との調整を行い、輸入貨物が無事に客先へ納期通りに納品されるようスキームを構築しています。食品という特性上、到着時にトラブルが生じやすい為、関係者と連携しながら対応をしています。

特にトラブルが多かった商品がスーパーで陳列されているのを見ると嬉しくなります。


この会社に決めた理由

学生時代は英語コミュニケーション専攻だったこと、また約半年間のボストン留学を経験したことから海外と関わりのある業種に興味を持っていました。

就職活動の際にはモノ作りのメーカー、金融関係、ブライダル関係など様々な会社の方の話を伺い、最後まで迷っていたことを覚えています。最終的に当社に決めた理由は、若手社員が多く自由にチャレンジできる社風に惹かれたからです。

就職活動中にお話しを伺った先輩社員の方々も優しく謙虚な方が多く、明るく自由な職場雰囲気だと感じました。実際に入社してからも若手社員がリーダー性を発揮して物事を進めていくことも多いです。大変な時期も周りの先輩社員に支えて頂き今まで働いてこれたと実感しています。


当社のいいところ

三井物産グループにおける物流部門の基幹会社として、国際物流の一翼を担っている当社。
海上・航空貨物に関する業務を担っており、食料、化学品、金属・鉄鋼等の取り扱い商品が多岐に渡る為、一社に所属しながら様々な分野の知識を身に着けられるのが魅力の一つです。

その中でも三井物産への出向や海外研修員制度が有り、物流を多角的に捉えることができる機会に恵まれた会社だと思います。

私自身は、入社10年目に三井物産の海外店である欧州三井物産株式会社ロジスティクスマネジメント課に1年間研修員として配属して頂きました。研修期間中はイギリス国内を含む欧州港湾、ドイツ デュイスブルグリバーターミナル視察、在庫実査、三井物産の海外関係会社を訪問をし、欧州の現場を肌で感じる機会を得ました。言葉や文化、宗教の違いを越えての現地スタッフとの仕事をする機会もあり自身の原動力になりました。

入社16年目には三井物産への出向経験を経て、税番や評価など輸入申告に関する知識を深化したこと、三井物産社員と人脈を構築できたことも財産となっています。


今後の目標

既存の方法に縛られず、新しい発想を持って最適な物流提案をすることが日々大切だと感じています。問題や課題に直面した時、最善の答えは自分の中にあるとは限らず、関係者との会話の中で見つけることが多くあります。

日頃からと三井物産担当者と一体感あるネットワークを構築し営業部目線の思考を持つ事、関税法関係の理解、輸入現場の理解等、バランス感を持った業務を遂行していきたいと考えています。

物流業務を通じて広く社会に貢献できていることがやりがいと感じていますので、自己分析、強み弱みを明確にし、自分自身の得意分野のブラッシュアップを継続していきたいと思います。


将来の夢

輸出入される貨物には日々の暮らしに身近なものが多くあります。スーパー等であたりまえに陳列されている商品の物流の一部に携われていることは社会貢献に繋がっていると感じています。お客様のニーズに応える物流手配ができるよう日々精進したいと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井物産トレードサービス(株)の先輩情報