最終更新日:2023/10/16

(株)饒田

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • スーパーマーケット
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
408億円(2023年4月期)
従業員
839名(正社員 452名)2023年7月1日 現在 ※グループ合計

【業界No.1成長企業!】「ウチで飲む酒」・「ソトで飲む酒」2つの世界で“乾杯”をお届け致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
リカーランドトップでは、毎月ガラッと売り場が変わります。季節の商品や、マリアージュ提案、担当おすすめコーナーなど様々な方法でお客様に商品を購入していただきます。
PHOTO
業務用営業では飲食店が繁盛するためのサポートを行います。例えば商品提案やドリンクメニューの改善、物件情報の案内などお客様のニーズに合わせた対応を心がけています。

年商500億を目指して

PHOTO

年商500億を目指して

今年で44年目のNIGITAですが2022年度に過去最高売上の408億を達成することができ、いままでの業界3番手から業界2番手まで業績を伸ばすことが出来ました。
ですがこの数字の背景には様々な苦労がありました。

新型コロナウイルスで非常に影響のあった酒類業界。お得意先であるほとんどの飲食店様が休業し、NIGITAだけでなく飲食店部門に関わる全ての企業で苦しい時期が続きました。
しかし、(株)饒田では飲食店部門と小売り部門の2つの軸をもち事業を行っていたため、ソト飲みに行けない期間はウチ飲みでの需要が増え、弊社小売部門の「リカーランドトップ」は大きく売り上げを伸ばすことが出来ました。そして、規制が緩和されソト飲みの機会が増えた現在では、逆に飲食店部門がコロナ前以上の売上を出し饒田の成長を大きく牽引しています。

この2つの軸を持つことで社会の多様な変化に対応することが出来ます。
また、リカーランドトップでは現金収入があるため厳しいながらも赤字を出さず、無借金経営続けることが出来ています。
これは新たな事業や拠点を増やす際、銀行の融資を受けることなく動き出すことが出来ます。これによりスピード感の面で新しいアイデアを即実行に移すことが出来るのです。

今期は売上500億達成、50周年には1,000億を目標に掲げ取り組んでいきます。
そのために2023年7月日本橋に新たな営業拠点を開設しました。まだまだ開拓の余地がある都内エリアの新規獲得強化をはかります。小売部門ではUver eatsを導入しデリバリーを強化することで新たな顧客獲得に踏み出していきます。

この大きな目標を達成するためには新たな社員の力が必要不可欠です。
お酒に興味がある、人と話すのが好きでたくさんの人と関わりたい、食べ飲み歩きが趣味でで飲食業界をもっと盛り上げていきたい、営業や販売職に興味がある、どれか一つでも当てはまるものがあればぜひNIGITAに力を貸してください。共に酒類業界を盛り上げましょう。

会社データ

事業内容
酒販業(飲食店への卸売・酒類専門量販店リカーランドトップ)

●リカーランドトップ 【ウチで飲む酒】
お酒の専門量販店リカーランドトップ。お酒を中心に食品・雑貨類も含めて、8,000種類の商品を取り揃えています。お客様が来店して楽しいと思う店舗を心がけて新商品の入荷や売り場づくりをしています。車で来店されるお客様が多いので、重い荷物を車までお運びするポーターサービスはとても好評をいただいています。社員は担当商品カテゴリーをもち、発注から商品陳列、POP作成など商品販促を行います。

●飲食店への卸売 【ソトで飲む酒】
居酒屋やバー、ホテル、レストランなど首都圏の飲食店にむけたサービス。既存の得意先と信頼関係を築きながら、新商品やキャンペーンの案内、担当エリアの情報提供などを行っています。新規店の開拓も行いますが、既存の得意先様からの紹介を頂くことも多いです。物流センターや受注センターともうまく連携を取り、スムーズにご注文をお届けできるようにしています。

PHOTO

(株)饒田は、人を大切にし、お客様に最高の品質とサービスを提供して関わる全ての人々の満足度を高めることで社会に貢献します。

本社郵便番号 252-0324
本社所在地 神奈川県相模原市南区相武台1-19-10
本社電話番号 046-257-6868
設立 1979年3月
資本金 5,000万円
従業員 839名(正社員 452名)2023年7月1日 現在
※グループ合計
売上高 408億円(2023年4月期)
売上高推移 2023年4月  408億円
2022年4月  246億円
2021年4月  217億円
2020年4月  306億円
2019年4月  315億円
2018年4月  299億円
2017年4月  273億円
2016年4月  262億円
2015年4月  247億円
2014年4月  232億円
2013年4月  219億円

事業所 ・本社 (神奈川県座間市)
・本社 営業部(神奈川県相模原市南区)
・横浜支社 横浜支店(神奈川県横浜市中区)
・横浜支社 川崎支店(神奈川県川崎市幸区)
・首都圏支社 中央支店(東京都中央区八丁堀)
・首都圏支社 東支店(東京都中央区日本橋)
・首都圏支社 西支店(東京都新宿区)
・東京中央支社 六本木支店(東京都港区)
・東京中央支社 銀座支店(東京都中央区)
・西東京支社 八王子支店(東京都八王子市)
・広域支社 渋谷支店(東京都渋谷区)

・リカーランドトップ 7店
(神奈川県相模原市2店、座間市、大和市、海老名市、厚木市、東京都町田市)

・座間配送センター(神奈川県座間市)
・横浜配送センター(神奈川県横浜市中区)
・川崎配送センター(神奈川県川崎市幸区)
・東雲配送センター(東京都江東区)
・足立花畑配送センター(東京都足立区)
・六本木配送センター(東京都港区)
・六本木第二倉庫(東京都港区)
・西麻布配送センター(東京都港区)
・歌舞伎町配送センター(東京都新宿区)
・日本橋配送センター(東京都中央区)
・八王子配送センター(東京都八王子市)
・NIGITA Cellar Plus(東京都中央区)
・笹戸配送センター(埼玉県戸田市)
代表者 代表取締役社長 饒田俊明(にぎた としあき)
平均年齢 32.6歳
関連会社 (株)レクスト(物流・座間市)
(株)志満屋(業務用卸及び小売・町田市)
(株)エムエー(業務用卸・大和市)
(株)なじみや酒販(業務用卸・山梨県)
(株)マルシェ・オ・ヴァン(小売・山梨県)

沿革
  • 1979年 3月
    • 相模原市にて食料品店を開店
  • 1979年 6月
    • 家庭向けをメインに酒類販売を開始
  • 1986年 8月
    • (株)饒田 設立
  • 1994年 4月
    • 『リカーランドトップ』相模原店 開店
      家庭用需要と業務用需要の両方に応えられる店舗を目指し、好評を得る
  • 1995年~
    • リカーランドトップ座間店(1995年)・町田店(1996年)・大和店(1997年)・海老名店(2001年)・緑ヶ丘店(2004年)を開店
  • 2004年 11月
    • 業務用拠点として、横浜支社 横浜支店 開設
      (横浜市中区)
  • 2005年 2月
    • 業務用拠点として、首都圏支社 東京中央支店 開設
      (東京都中央区)
  • 2010年 2月
    • 業務用物流拠点として、笹戸配送センター 開設
      (埼玉県戸田市)
  • 2011年 11月
    • ネット通販 e-shop NIGITA 開設
  • 2012年 9月
    • 町田エリアの業務用酒類販売会社 (株)志満屋を子会社化
  • 2012年 11月
    • 『リカーランドトップ』本厚木店 開店
  • 2013年 4月
    • 大和市の業務用酒類販売会社 (株)エムエーを子会社化
  • 2013年 11月
    • 六本木エリアの夜間業態対応の リカーショップNIGITA六本木 開店(現・六本木配送センター)
  • 2015年 10月
    • 業務用拠点として、横浜支社 川崎支店・川崎配送センター 開設
      (川崎市幸区)
  • 2017年 5月
    • 業務用物流拠点として、西麻布配送センター 開設
      (西麻布エリア)
  • 2017年 8月
    • 業務用物流拠点として、東雲配送センターとして移設
  • 2018年 5月
    • 業務用拠点として、六本木エリアに六本木支店 開設
  • 2019年 6月
    • 創業40周年記念式典 開催
  • 2019年 8月
    • 業務用拠点として、新宿エリアに西支店、歌舞伎町配送センター 開設
  • 2020年 5月
    • (株)なじみや酒販(山梨県)と業務提携
  • 2020年 8月
    • 業務用物流拠点として、足立花畑配送センター開設
  • 2020年 11月
    • (株)大坂屋(八王子市)の事業を授受。
      西東京支社八王子支店、八王子配送センターを開設
  • 2021年 7月
    • 業務用配送拠点としてNIGITA Cellar Plus 開設
      (銀座エリア)
  • 2021年 8月
    • 広域支社渋谷支店 開設
  • 2023年 7月
    • 業務用拠点として、日本橋エリアに東支店、日本橋配送センター 開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 11名 13名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修:取引先メーカー様からご協力いただいて、工場見学などのお酒に関する関心を高めてもらう研修を行います。
新人研修:入社後~配属までの1カ月間、酒類全般についての知識、営業活動、店舗運営に関する研修を行います。
社内研修:アメリカ、フランス、イタリア、スペイン、韓国、沖縄など国内外問わず随時ワインやウィスキー、焼酎などの研修が行われています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:販売師、ワインソムリエ、ウィスキー・コニサー、SAKE DIPLOMA等の資格取得の補助、勉強会などを行います。
通信教育支援・・・会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 3 10
    2022年 4 2 6
    2021年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 6
    2021年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 2
    2021年 2

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、茨城大学、桜美林大学、大谷大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、杏林大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、首都大学東京、城西大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、一橋大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数) 2023年4月 10名
2022年4月 6名
2021年4月 11名
2020年4月 12名
2019年4月 11名
2018年4月 11名
2017年4月 11名
2016年4月  9名
2015年4月  8名
2014年4月 10名
2013年4月 11名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)饒田を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)饒田の会社概要