予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社最大の魅力は創業者が育んだ『人を大切にする』風土が今も脈々と受け継がれていること。今後は更に『和食文化』を広げるため世界を視野にいれている。
当社は業務用食品、ヘルスフード、海外向け食品の3事業を展開する総合食品メーカーです。創業以来、玉子焼をはじめ、野菜加工品やカニカマといった寿司具材・惣菜類も多彩に展開。和食文化を世界に広げる使命も担い、アジアやアメリカなどへのさらなる販路拡大を進めています。◆ルートセールスから新製品企画開発の舞台へ/営業推進部 大濱和馬(2020年入社)在学中に管理栄養士資格を取得。人々の健康に寄与したいと当社を志望しました。1年目はルートセールスとして、自社製品の納品を行う傍ら、メニューレシピを考えたり、実際に調理して取引先に提案したりすることも。初めは「営業は向かない」と思っていましたが、同僚たちとわいわい試作するのも、提案が通って売上が伸びるのもとても楽しく、どんどんのめり込みましたね。そんな前向きな姿勢で継続した結果、気づけば私のメニュー導入率は社内トップクラスに。部門新設に伴い本社営業推進部製品企画課メンバーとなり現在は主に新製品の企画開発に携わっています。中でも自慢の実績は、「ちらし寿司の日」に向けた新具材の開発。製品化されただけでも嬉しかったのですが、当初売上目標であった金額のおよそ2倍の売上を突破。現場の営業職にも「いいもの作ってくれた」と褒められ、成長の喜びとやりがいをしみじみ味わっています。◆現場管理から製造環境の改善・成長/広島工場 製造1課 岡副慎太郎(2014年入社)入社以来、製造1課包装班の一員として玉子焼の包装・梱包・出荷工程を担当しています。実際に包装・梱包作業を行うのはパート・アルバイトのメンバーで、私たち社員の役割は主に安全かつ効率的な作業の指導および管理、進捗状況の確認、そして各機械のオペレーションなどです。また、4年前から班長を務める私は他部門との連携・調整や各新製品導入時のルール決めなども担当しています。さらに日常業務とは別に今注力するのが改善活動。現場の課題を把握・分析して改善案を立案し、品質・安全性の向上や効率化などにつなげるもので、これまでロス率の低減や実習生が働きやすい職場への整備に取り組んできました。改善活動は製造課全員の使命ですが、当社には前向きな挑戦を非常に高く評価する風土があり、積極的に発信・行動すれば実現に向けたバックアップは手厚く、貢献度は評価に直結。意欲がある人にはどんどん成長・飛躍できる環境だと思いますね。