最終更新日:2024/5/13

(株)ナプラ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化粧品
  • 化学
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

美容室専売のヘアケア製品開発に携われる

  • T.T
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 工学部 応用化学科
  • 研究開発室
  • 自社製品・顧客サロン(理美容室)のPB製品の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発室

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容自社製品・顧客サロン(理美容室)のPB製品の開発

1日のスケジュール
8:10~

始業準備
・8:30から始業開始なので8:10には到着し準備を行う

8:30~

・業務予定やメール、日報の確認
・処方検討、試作
・営業さんとの打ち合わせ

10:00~10:15(15分間)休憩

12:00~

昼食

13:00~

・原料メーカーとの面談
・容器試験
・製造現場での立ち合い
・試作品の検証(毛束、人毛テスト)

15:00~15:15(15分間)休憩

17:00~

帰社
・一日で行った業務を日報にまとめる

現在の仕事内容

顧客サロン様(理美容室)のプライベートブランド品(PB製品)と自社商品の開発を行っています。PB製品の開発では、サロン様のご要望にあう処方を考え試作・改良を行い製品になる流れを体感することができます。自社商品の開発では、ヘアカラーの新色案などを先輩社員と評価したり、シャンプー・トリートメント・ストレート剤・パーマ剤など処方検討、質感評価を行っています。
多くの美容室専売品に携われ、お客様に喜んでいただける製品にできるよう日々精進しています!


今の仕事のやりがい

自分が担当した製品がお客様に喜んでいただけることです!
案件を進めるうえで、サロン様に使用していただく機会があります。質感や香りなどを評価していただき、時には厳しいコメントをいただくこともあります。何度も試作を繰り返し、満足していただける処方が製品になることにやりがいを感じ、お客様が喜んでいただいている姿が良い製品開発へのモチベーションになります。


この会社に決めた理由

自分が作った製品が多くの方に使用していただけるモノづくりに携われる職に就きたい!という軸がありました。
美容業界に興味を持ったのは、学生時代に通っていた美容室でくせ毛の自分に合ったスタイリング剤をオススメされたことがきっかけです。自分が作った製品が髪の悩みを解決する手助けになることが素敵だと思い、そのような製品開発に携わりたい!と、この業界で就職活動を行いました。
その中でも「全員参加の企画・開発力でトレンドを逃さないスピードのある商品開発」を考える当社は、若手でも会社に貢献できるのではないか、また関われる製品数が豊富でサロン様のPB製品にも携われることから、より多くの方に製品を使っていただける機会があると思い入社を決意しました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナプラの先輩情報