最終更新日:2024/6/28

(株)大野石油店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 損害保険
  • 教育
  • 不動産
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
119億400万円(2022年12月期)
従業員
社員200名(男160名・女40名)(2023年4月現在) パート140名
募集人数
6~10名
残り採用予定人数
20

【創業75周年から100年企業を目指し】広島県「働き方改革認定企業」残業時間ほぼなし!オフィス似た体育館・美術館まで

  • 積極的に受付中

【創業76周年老舗】積極採用中!自分のスケジュールと組みやすい選考へようこそ (2024/06/28更新)

PHOTO

業績好調のため、採用人数の増枠を発表します。

採用活動は募集人数が定員に達し次第、終了となりますので、ぜひこの機会にセミナーにご参加ください!

内定まで最短で約2週間のスピード選考。

私たちの情報や魅力がいっぱい詰まったLIVEセミナーを実施中♪

是非エントリーお待ちしております。

////////////////////////////////////////////////////////

<内定まで最短で約2週間!>
内定後は、内定者懇親会にご参加いただく予定です。
同期同士の仲を深めたり、安心して入社していただけるような会をご用意しております!

詳細は、セミナーにてご案内いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
風通しのいい会社。年齢層も若く社会人になっても青春できる会社。
PHOTO
安定した経営基盤のもと、私たちは次の100年へのバトンをつなぐ。

【創業100周年に向けて】戦後から令和まで、地域とともに成長する企業へ

PHOTO

心地よい接客サービスの提供と伴に、資格取得や技術・知識習得などで「人間力」の向上を図ることで、お客様からさらに信頼を勝ち得るものと信じています。

弊社は、創立76周年を迎えようとする広島の老舗企業♪

設立以来、堅実な事業運営を行いながら発展してまいりました。

今では、経営の安定性はもちろんのこと
働きやすい企業を目指し、
社員やその家族のことを考えて日々研究して取り組んでいます。

そんな、大野石油店のメンバーに取材班が突撃。

【大野石油店の魅力は??】

★1位:アットホームな社風
・社員同士が家族のように仲がいい会社です。
・分からないことは、すぐに質問できる先輩が常に近くにいます。
・困っている人がいたら、みんなが自然に手を差し伸べてくれます。
・男女/上下関係一切なく、誰もが笑顔で話しているそんな環境。

★2位:福利厚生の充実
・資格支援制度があるから、取りたかった難しい資格も取る事ができます。
・永年勤続制度では、旅行と休暇をプレゼントしてもらい家族で行きたかった場所へ旅行ができました!
・マツダスタジアムのカープチケットの指定席がもらえるのは最大のポイントです。
・1人暮らししたいと思っていたので、住宅手当が出るのはありがたいです。
・一般的なものから独自のものまで福利厚生がたくさん。
・社員旅行や、グアム研修など社員を甘やかしています。

★3位:社会貢献・地域貢献を感じれる
・広島で当社を知らない人はいないので、「ありがとね」とよく声をかけられます。
・環境・社会貢献活動を会社として活動している
・広島県働き方改革実践企業として認定されているので、日々、働き方改革に貢献しています。
・バレー部のエネルギッシュ活動をしているので、地域にバレーを通じて貢献しています。

★4位:挑戦でき成長できる環境
・事務や現場、採用など様々な業務に携わることが可能
・多業種の方とお会いし、いろいろなお話を聞くことができるため様々な知識が身につき自分自身が成長し続けられる
・1つの業務ばかりではなく、いろいろな業務に携われます。
・たくさんの事業展開をしている為、1つの会社でいろんな事ができる!

★5位:待遇面がしっかりしている
・自分の働きたい日に働くことが可能。
・残業時間もほとんどないので、すぐ帰宅できます。
・インセンティブもあるので、頑張った日は普段のお給料に+αで収入が!

このほかにも魅力はたくさん、
それ以外の魅力に関しては、是非セミナーへご参加ください。
リアルな声をお届けします♪

会社データ

プロフィール

ー俺がやらねば誰がやるー

1945年8月6日、広島は原爆投下により焦土と化した第二次世界大戦時代。
当社が、広島の地で立ち上がったのは、わずか2年後の1947年。

広島の早い復興のために、広島の人々のより良い生活、より良い明日のために、石油は絶対に必要なものであると考え、第1号店を西白島にオープンしました。

ここから、大野石油店の歴史が始まります。

戦後しばらくたってアメリカの後ろ盾もあり、
日本は高度成長時代と移り変わり…

自動車がさらに普及。
今では日常で見ないことはないぐらいになりました。

そこから、ストーブやガスなど人が生活する上で必要不可欠なものとなり、
当時の広島の為にと動いた創業者である大野邦男の行動に
心打たれる人がたくさんいました。

地域の為に何をしたらいいのか考え、「俺がやらねば誰がやる」をという考えを社訓に掲げ、今後も変化に適応しながら、

現代になくてはならない「石油」を通じて、様々な事業を展開し
元気にそして笑顔で「安全、安心、経済的」という付加価値を添えて、
今後も提供していきます。

時は流れ、昭和から平成。平成から令和と時代は移り変わり、

大野石油店の事業も石油だけではなく、多角化を遂げております。

石油製品は全般、自動車関連の製品も様々なものを販売。
それ以外にも、自動車整備、TSUTAYA事業、個別指導塾など様々な事業を展開しております。

時代が変わろうとも、「俺がやらねば誰がやる」を社訓に掲げ
「変化に適応していく力」こそが
地域に貢献、社会に貢献することだと信じて。

歴史あるベンチャー企業として、
全社員一丸となって地域と共に着実に成長していきます。

縁の下の力持ちとして、街や人々、さらには社会から世界を支えたい。

そう願い、行動できる優しい心を持つ仲間が集まる会社です。

事業内容
【1】サービスステーションでの石油販売、自動車関連商品の販売、自動車整備

【2】法人への営業活動による石油製品の直接販売

【3】保険代理業(生命保険、損害保険代理店)

【4】CD・ビデオ・DVDのレンタル販売(TSUTAYA5店舗の運営)

【5】本・CD・DVDリサイクル(BOOKOFF1店舗の運営)

【6】中古車販売

【7】個別指導塾 <新規事業部>

PHOTO

女子バレーボールチーム「大野石油広島オイラーズ」を擁しV2リーグに参戦しています。選手は昼間は各給油所で勤務し、夕方から本社体育館で練習に励んでいます。

本社郵便番号 730-0005
本社所在地 広島県広島市中区西白島町22-15
本社電話番号 082-221-9107
創立 1947年12月20日
資本金 3,000万円
従業員 社員200名(男160名・女40名)(2023年4月現在)
パート140名
売上高 119億400万円(2022年12月期)
売上高推移 2020年12月期  122億8,400万円
2021年12月期  115億5,300万円
2022年12月期  119億 400万円
事業所 ガソリンスタンド25店、LPGスタンド1店(内2店舗では天然ガス充填設備併設)
車検センター、商品センター、TSUTAYA 2店、BOOKOFF 1店
個別指導塾1校
関連会社 山陽石油(株)、山陽礦油(株)、(株)大野興産、(株)メンテオオノ、(株)カークリニックサンヨー、(株)エー・ピー・サンヨー、(株)エコート
主な取引先 個人オーナー、官庁、一般企業など多数
平均年齢 42歳
平均勤続年数 15.8年
沿革
  • 1931年
    • 山陽石油(資)を設立
  • 1947年
    • (株)大野石油店に改組
  • 1983年
    • 車検センター(運輸局長指定整備工場)オープン
  • 1993年
    • 6人制女子バレーボールチーム「大野石油広島」創部
  • 1997年
    • 12月 創立50周年
  • 1998年
    • 新本社屋竣工
  • 1999年
    • TSUTAYA事業部発足 酸化チタン事業部発足
  • 2001年
    • 3月 大野 徹 代表取締役社長就任
  • 2001年
    • 3月 中四国地方初の天然ガススタンド営業開始
  • 2003年
    • 7月 可部バイパス給油所オープン(当社初のセルフ式給油所)
  • 2007年
    • 12月 創立60周年
  • 2010年
    • 3月 新エネルギー部発足
  • 2015年
    • オークションによる中古車販売の開始
  • 2017年
    • 12月 創立70周年
  • 2019年
    • 10月 グループ会社:(株)エコートの広島工場新設
  • 2022年
    • 2月 新規事業部:個別指導塾Wam隅の浜校開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 6名 6名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員ビジネスマナー研修
■新入社員危険物講習会
■管理職研修
■各種資格取得の勉強会
(危険物取扱者資格、損害保険資格、整備士3級、高圧ガス資格など)

業務に即した知識や技術を身に付けるため各種委員会を催し月に1回、各店舗から集まって研修を行い、いろいろなサポートをしていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格や免許の取得補助制度
■管理者向けビジネス支援制度
■社内教育訓練カリキュラム受講制度
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年半年ごとに年2回の上司との面談時間を設けます。半年間の実績検討や今後の業務目標の設定、またこれからのキャリアアップへの希望や職場環境の改善などを中心に意見交換を行う場ともしています。
社内検定制度 制度あり
業務に直結していますが、大野BTA(タイヤ関係)、テクニカルマスター(洗車関連)のという社内資格があります。その資格取得によってその後の販売実績がインセンティブとして給与に反映されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島修道大学
<大学>
広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、比治山大学、大阪大学、鹿屋体育大学、関西学院大学、九州共立大学、近畿大学、県立広島大学、神戸学院大学、島根県立大学、徳山大学、長崎県立大学、福山大学、福山平成大学、愛知学院大学、安田女子大学、岡山商科大学、岡山理科大学、京都産業大学、国際武道大学、松山大学、上智大学、千里金蘭大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、東京農業大学、明治大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校広島工学院大学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、専門学校広島自動車大学校、広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、西南女学院大学短期大学部、山陽女子短期大学、中日本自動車短期大学

採用実績(人数)        大卒 短大/専門 計
-------------------------------------------------
2019年   1名   1名   2名
2020年   5名   ー   5名
2021年   5名   ー   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 2 6
    2022年 3 5 8
    2021年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 8
    2021年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 2
    2022年 1
    2021年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp75476/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大野石油店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大野石油店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大野石油店の会社概要