最終更新日:2024/10/7

社会福祉法人福祉楽団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
26億5,922万円(2022年3月期)
職員
487名(2022年1月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\人・地域・社会を支える仕事/「高齢者×子ども」「農林業×福祉」「科学的介護実践」などのクリエイティブな福祉を展開しています。

[夏採用]最短2週間で内定のスピードコースを開催中 ※交通費一部支給あり(地域別・最大2万円) (2024/08/23更新)

PHOTO

[夏採用]スピードコースを開催中!

・最短2週間で内定
・交通費一部支給(地域別・最大2万円)
・服装、髪型、髪色はすべて自由


福祉楽団では、「ケアを考え ”くらし”を良くし 福祉を変える」の
ミッションに向かって一緒に働くメンバーを募集しています。


\こんな人を歓迎します/

○ 社会貢献活動に興味がある
◯ 0歳から100歳超えまで、幅広い人のために働きたい
◯ 専門職としてケアの力を身につけたい
◯ 地域社会を支える仕事がしたい
◯ 働きながら学び続け、成長したい

新卒・既卒・第二新卒も大歓迎!(採用実績多数)
研修制度が充実しているので、初めて福祉にチャレンジする方も大歓迎!


\クリエイティブなフクシを体感する会社説明会/

あなたの「福祉」のイメージが変わるかも?
3つの「お」(おもしろい・おしゃれ・おいしい)が揃う見楽ツアー。

当日はこんなところを見学します!
○ マーケット×福祉「恋する豚研究所」
○ 農林業×福祉「栗源第一薪炭供給所」
○ ごちゃまぜのケア「杜の家」

ご応募お待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【 「生活」を整える仕事 】 「生命力の消耗を最小にする」ケアとはなにか? 目の前の一人ひとりに真剣に向き合います。
PHOTO
【 ニーズを掘り起こす 】 「ごちゃまぜのケア」や「農林業」など、今ある制度やサービスだけではなく、常に挑戦を続けています。

ケアを考え "くらし”を良くし 福祉を変える

【 わたしたちの思い 】

福祉やケアの実践には当事者の最善を考える思考過程が求められます。

ケアとは、単純に食事やお風呂の世話をすることにとどまらず、常にそれらを「生命力の消耗を最小にする」ように思考を続けなければなりません。
この思考の基礎には人体の構造や生理学の知識が必要となります。

こうした「考える」ことは、日々の暮らしを良くする実践へとつながります。
昨日よりも今日、今日よりも明日の暮らしを少しでも良くするための実践です。

肌ざわりのよいタオルで顔をぬぐえたり、お茶の種類が選べるようになったり、お気に入りのシャンプーになったり。
それはわずかな変化かもしれませんが、そうしたひとつひとつの積み重ねが暮らし「良くする」ということです。

こうした思考過程と日々のケア実践を、発信し、共有し、科学的な分析などを通して「福祉を変える」アクションへとつなげていきます。

現場から福祉を変える。
福祉を変えていく実践を大切にします。

会社データ

プロフィール

【 「福祉楽団」の由来 】

福祉楽団という名前は、法人設立から4年が経った2005年に、未来に向かって創造的な福祉実践をしていく決意を表現するために、職員に案を募って決定しました。

楽団というのは、オーケストラをイメージしています。
オーケストラには、いろんな楽器の奏者がいますが、それぞれが役割を担いながらひとつの作品をつくっていきます。
組織や社会にもいろんな人がいる、多様性があるという前提に立って、ひとつの作品をつくっていく、ミッションの実現に向けて行動していく姿勢を表現しています。

子どもも、障害のある人も、高齢者も、地域の人も、職員も、みんなが個人として尊重され、自然とともに、わいわいと楽しみながら共生していく。
コンヴィヴィアル(Convivial)な社会を創造していく理念を表現したのが福祉楽団です。

事業内容
■高齢者のケア
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・共生型ショートステイ
・認知症グループホーム
・デイサービス
・訪問介護・居宅介護
・居宅介護支援・相談支援
・看護小規模多機能型居宅介護【※2024年開設予定】

■障害のある人のケア
・共生型ショートステイ
・就労継続支援A型・B型
・相談支援

■子どものケア
・放課後等デイサービス
・企業主導型保育所
・無料学習支援
・児童養護施設【※2024年開設予定】
・一時保護施設【※2024年開設予定】
・子どものショートステイ【※2024年開設予定】

■地域のケア
・中核地域生活支援センター(なんでも相談窓口)
・重層的支援体制整備事業(参加支援事業・地域づくり事業)
・生活困窮者自立相談支援
・杜ごはん(お食事配達サービス)
・杜バス(お出かけ支援サービス)
・みんなの食堂(誰でも無料でごはんが食べられる食堂)
・ごはんの日(みんなでごはんをつくってみんなで食べる日)
・くりもと安心まち役場(誰でも気軽に相談できる何でも相談窓口)
・スパイダーネットやしお~(社会資源をつなげるネットワークづくり)

PHOTO

【 世代を超えた交流 】 お年寄りも、子どもも、障害のある人も、そうでない人も、みんなが一緒に過ごしています。

本部郵便番号 261-7112
本部所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト12階
本部電話番号 043-307-2828
設立 2001年
資本金 社会福祉法人のためなし
職員 487名(2022年1月1日時点)
売上高 26億5,922万円(2022年3月期)
福祉楽団の事業(千葉県) ■ 杜の家くりもと(千葉県香取市)
特別養護老人ホームや、グループホームを中心にした総合的なケア拠点です。ここでは、訪問介護や配食サービスなど地域生活をささえる役割も担います。地域から受けた相談は「どんなものでも断らない」「とりあえず動く」を合言葉に、介護職員が地域の農作業や栗拾いを手伝う「くりもと安心まち役場」の事務局も担っています。

■ 杜の家なりた (千葉県成田市)
「この地域の暮らしを300年先につなぐ」を合言葉に、特別養護老人ホームや高齢者のデイサービスに加え、障害者のショートステイ、子どものデイサービス、在宅診療所など分野にとらわれない福祉サービスを提供する「大規模多機能」の福祉拠点です。クリエイターが集まるデジタルファブリケ―ションカフェを併設し、福祉や医療だけに限らない多分野の人々がつながる空間をこの地域に生み出そうとしています。職員のお昼寝ルームも完備しています。
福祉楽団の事業(千葉県) ■ 香取CCC (千葉県香取市)
既存の福祉制度では解決が難しい問題に取り組む「中核地域生活支援センター事業」を千葉県の受託事業として実施しています。「いつでも、だれでも、どんなことでも」専門の相談員がお話を聴きます。香取CCCのオフィスは、地域に向けて解放し、どんな方でも使うことができます。現在は子どもの学習支援として「寺子屋」を実施しているほか、今後は制度がまだまだ整っていない「子ども」の分野についても、先駆的に取り組んでいきます。

■ 栗源第一薪炭供給所(千葉県香取市)
千葉県香取市の栗源地区では20年ほど前から、里山を世話する人がいなくなり荒廃しているところが目立つようになりました。このような森林に入り、間伐を行い、家具や燃料として活用しようというのがここの取り組み。一連の仕事は、障害のある人や高齢者がチームで行います。また、木材を燃料にすることで、地域のエネルギー供給にも一躍買います。しかも山がきれいになることで、地域のお年寄りが喜びます。福祉と林業を結びつける新たな取り組みです。
福祉楽団の事業(埼玉県) ■ 杜の家やしお(埼玉県八潮市)
特別養護老人ホームを中心にした総合的なケア拠点です。ここでは、終末期ケアにも積極的に取り組み「最期まで看取る」介護職の真髄を実践しています。地域の新しいセイフティーネットワークづくりに力をいれており、教会や、学校、葬儀屋さん、病院、市役所など多彩なメンバーが集まる地域ケアネットワーク「スパイダーネットやしお~」も運営しています。市民がつくる地域包括ケアを提案していきます。

■ 福祉楽団地域ケアよしかわ(埼玉県吉川市)
『団地×福祉』の新しい地域ケアオフィスで、団地の中の商店街の空き店舗を活用しています。ここでは、地域の人の「たまり場」フリースペースを併設。団地内の高齢者がお茶を飲みにくるだけに留まらず、夕方は子どもたちの「サバゲー」の休憩所としてにぎわっていたり、近所のお年寄りが動画投稿サイトを観にきたりします。子どもや高齢者など誰もが無料ででご飯を食べられる「みんなの食堂」も週3回やっています。
関連会社 (株)生活ラボ
(株)ケアコラボ
(株)香取農業公社
(株)恋する豚研究所
平均年齢 40.2歳(2022年1月1日時点)
アニュアルレポート https://bit.ly/3yukTdB
沿革
  • 2001年
    • 12月7日、「社会福祉法人豊和会」として設立
  • 2003年
    • 法人最初の施設「杜の家」(千葉県香取市)開設(現「杜の家くりもと」)
  • 2005年
    • 法人名称を「社会福祉法人福祉楽団」に変更
  • 2008年
    • 「杜の家やしお」(埼玉県八潮市)開設
  • 2009年
    • お食事配達サービス「杜ごはん」(千葉県香取市)を開始
      翌年、お出かけ支援サービス「杜バス」(千葉県香取市)を開始
  • 2012年
    • 就労継続支援A型事業所「栗源協働支援センター」(千葉県香取市)開設
      同建物内に「恋する豚研究所」のフラッグシップストア「食堂・お店」を出店
      法人最初の訪問介護ステーション「杜の家やしお」(埼玉県八潮市)開設
  • 2013年
    • 「杜の家やしお」で無料学習支援サービス提供開始
  • 2014年
    • 「福祉楽団 地域ケアよしかわ」(埼玉県吉川市)開設
      「福祉楽団 地域ケアよしかわ」で「みんなの食堂」を開始
  • 2015年
    • ケア記録ソフト「ケアコラボ」を全事業所で導入
  • 2016年
    • 「杜の家なりた」(千葉県成田市)開設
  • 2017年
    • 「ツルガソネ保育所」(埼玉県八潮市)開設
      「香取CCC」(千葉県香取市)開設
  • 2018年
    • 「栗源第一薪炭供給所」(千葉県香取市)開設
      「栗源第一薪炭供給所」敷地内にスウィートポテト専門店 「1K sweet potato」(現「1Kgood neighbors POTATO & CAFE」)を併設
      法人本部事務所を千葉県千葉市美浜区に移転
  • 2020年
    • 「イワベの保育所」(千葉県香取市)開設
      「栗源第一薪炭供給所」敷地内に「1K good neighbors JAM & PASTE」のジャム小屋を設置
  • 2022年
    • 「地域ケアそうか」(埼玉県草加市)開設
  • 2024年
    • 「実籾パークサイドハウス」(千葉県習志野市)開設予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 3名 6名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 44.1%
      (34名中15名)
    • 2020年度

    役 員:30% 管理職:46.7%

社内制度

研修制度 制度あり
 
福祉楽団では、仕事の実践に必要な具体的なスキル(知識や技術)の研修のほかに、コンピテンシー(行動や思考の特性)の研修を充実させています。
こうした研修を通して、職員ひとりひとりの持ち味を最大限に引き出し、活躍の可能性を広げていきます。
 

【 入職から3年目までのおもな研修 】

● 新入職員研修:社会人や専門職として、基本的な知識を身に付けます
「福祉」や「ケア」に対する福祉楽団の考え方を、座学を中心に実習を交えながら約2カ月で学ぶ研修です。
研修を終えると「介護職員初任者研修」の修了資格が取得できるので、学校で福祉を専攻していない人でも安心です。

● 1年目研修:自分の強みや持ち味を確認し、新たな気づきを得ます
配属先で働きはじめて半年くらいが経つと、仕事の壁にぶつかる時期があります。
同期と一緒にそれぞれの成長や今の自分の想いを共有し、3年後の自分に向けて道筋を描く研修です。

● 2年目研修:ユニークなプログラムで、チームワークを体感します
同期のつながりや福祉楽団の理念を再確認する研修です。
研修の内容は「海外研修」や「アウトドアキャンプ研修」など、いつもと違う環境でちょっとワクワクできるものを企画しています。

● 3年目研修:次のステージに向けて、新たな一歩を踏み出します
入職して3年目になると、後輩ができたり役職についたり、キャリアに少しずつ変化が現れてきます。
入職からこれまでを振り返り、次のステージに進むための気づきを得る研修です。


【 その他にもさまざまな研修があります 】

● 役職別の集合研修(マネジメント層・リーダー層向け ほか)
● 職種別の集合研修(相談員・管理栄養士 ほか)
● 他法人との合同研修
● 外部研修各種
● 海外研修(インド・ウクライナ・デンマーク・ドイツ・オランダ・韓国・インドネシア・イタリア・グアム・ポートランド・シリコンバレー・タイ ほか実績多数)
自己啓発支援制度 制度あり
 
福祉楽団では、職員のみなさんが働きながら学ぶことを積極的に支援します。

● 職員能力開発支援金制度
働きながら資格の取得をめざす職員に「職員能力開発支援金」として100万円まで貸与します。資格取得後3年間勤務すると返済が免除されます。

● 資格取得報奨金制度
取得した資格に応じて「お祝い金」が贈られます。
  
● 大学・大学院等職員派遣研修制度
幹部候補の職員には、より高度な研修機会を確保するため、働きながら大学院などに派遣する制度があります。
メンター制度 制度あり
● メンター・チューター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
● ケアマイスター制度
ケアマイスター制度は、介護の技術と知識に関する認証資格で、取得した職員に手当を支給することで学習意欲を高め、ケアの質を向上させることを目的とした制度です。
資格の種別はシルバー、ゴールド、プラチナの3つの段階があり、福祉楽団が目指す「科学的な根拠に基づいたケア」に沿って認証水準を定めています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、昭和音楽大学、千葉大学、法政大学
<大学>
青森県立保健大学、亜細亜大学、岩手県立大学、宇都宮大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪市立大学、大阪府立大学、開智国際大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢学院大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、京都女子大学、京都文教大学、杏林大学、敬愛大学、県立広島大学、高知大学、高知県立大学、国際教養大学、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、山陽学園大学、静岡県立大学、淑徳大学、順天堂大学、城西国際大学、上智大学、聖学院大学、西南女学院大学、西武文理大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、東邦大学、東邦音楽大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、名寄市立大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、山口県立大学、山梨大学、山梨県立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、ルーテル学院大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
植草学園短期大学、江戸川学園おおたかの森専門学校、神奈川県立かながわ農業アカデミー、北原学院歯科衛生専門学校、京都栄養医療専門学校、越谷保育専門学校、埼玉福祉保育医療専門学校、彰栄保育福祉専門学校、専門学校新国際福祉カレッジ、聖徳大学短期大学部、千葉情報経理専門学校、中央介護福祉専門学校、東京工学院専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京福祉専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、成田国際福祉専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日本福祉教育専門学校、服部栄養専門学校、武蔵野栄養専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数)  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------
  17名   22名   21名   17名   30名(予定)
採用実績(学部・学科) アジア太平洋学部、応用心理学部、音楽学部、外国語学部、家政学部、看護栄養学部、看護福祉学部、教育学部、教養学部、経営学部 、経済学部、健康科学部、健康学部、健康福祉学部、現代生活学部、現代福祉学部、国際教養学部、国際社会学部、コミュニティ福祉学部、コンピュータサイエンス学部、サービス経営学部 、社会学部、社会福祉学部、商学部、食料栄養科学部、人文学部、心理・福祉学部、政経学部、政治経済学部、生物産業学部、生命環境学群、造形学部、総合人間科学部、総合人間学部、総合福祉学部、地域保健学域、デザイン工学部、電子工学部、人間科学部、人間社会学部、人間生活学部、人間福祉学部、人間共生学部、農学部、農食環境学群、福祉総合学部、文学部、文化構想学部、文理学部、法学部、保健医療福祉学部、保健福祉学部、ライフデザイン学部、理工学部、リハビリテーション科学部、リベラルアーツ学群、臨床心理学部 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 18 23
    2021年 5 17 22
    2020年 8 9 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 23
    2021年 22
    2020年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 7

先輩情報

学べる機会と環境があります
松丸 美沙
2016年入職
31歳
上智大学
総合人間科学部 社会福祉学科 卒業
香取CCC 副センター長
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp75663/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人福祉楽団と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福祉楽団の会社概要