最終更新日:2024/5/7

中国労働金庫(中国ろうきん)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
広島県
出資金
69億7,600万円(2023年3月末現在)
預金残高
1兆3,043億円(2023年3月末現在)
職員数
521名(正職員 2023年3月末現在)
募集人数
31~35名

働く人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりを目指している協同組織・非営利の生活応援バンクです。

  • 積極的に受付中

”ろうきん”は、働く人の夢と共感を創造する協同組織の福祉金融機関です。 (2024/05/07更新)

PHOTO

中国ろうきんの採用情報をご覧いただき、ありがとうございます。

5月会社説明会はWEB(zoom)で開催中です。
いつでも視聴できる録画型説明会もご用意しています。

どんな仕事、他の金融機関とどう違うの?など
少しでもご興味お持ちいただいた方は、説明会にご参加ください。

中国ろうきんの説明会はWEBで開催中です。
リンクの画面でご確認のうえ、お申し込みください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
“働く人のお金は、働く人の暮らしを支えている”それがろうきんのポリシー。(イメージモデル:高梨臨さん)
PHOTO
ろうきんキャラクター「ロッキーとピンキー」

働く人の暮らしを守る福祉金融機関

PHOTO

中国労働金庫本店ビル(広島県広島市南区)

「ろうきん」の愛称で親しまれている中国労働金庫は、働く人たちが資金を出し合って設立された、勤労者のための「福祉金融機関」です。預金や融資などの各種サービスは、他の金融機関と同様ですが、大きな違いはその事業目的にあります。
当金庫は営利を目的とせず、働く人とその家族の生活を金融面からサポートするための各種サービスを提供しています。具体的には、労働組合などの会員の皆さまから預金としてお預かりした資金を共有財産とし、それを資金として働く仲間に融資します。融資金のほとんどは個人が対象です。住宅ローンや教育ローン、自動車購入資金などはもちろんですが、NPOへの事業資金融資など、当庫の資金を社会に循環するための福祉活動も積極的に行っています。また、お金に関するセミナーなど地域に密着した様々な活動を通して、地域との交流を深めています。
このようなろうきんの社会的な役割を通して、自ら成長し、自らの考えで行動できる自立した人に大いに期待しています。まずは人の話に耳を傾け、自分の思いが伝えられる、コミュニケーションをしようとする姿勢は大切です。
スキル面に関しては、入庫してから研修制度や資格取得のためのバックアップ制度も充実しています。また、残業時間の削減や有休の取得推進、職場の風通しを良くする取り組みなどを継続して実施しており、実際に働く職員にとって、より働きやすい職場環境となることをめざしています。
”仕事にやりがいを感じたい”“達成感を持って人の役に立ちたい”という積極的な人にお会いできる事を楽しみにしています。
”はたらくひとのために、はたらく”金融機関、労働金庫です。
お客様のために何ができるかを考え、提案し、お客様の幸せを身近に感じることができる体験を、一緒にしてみませんか。
<総務統括部人事課 担当 青木隆>

会社データ

プロフィール

【“人の役に立つ仕事がしたい”と思っている方へ】
みなさんのなかには、就職活動の中で中国労働金庫(略称:中国ろうきん)の名前を初めて聞いた方もいらっしゃるでしょう。
ろうきんは、働く人たちが資金を出し合って設立された、働く人の夢と共感を創造する非営利・協同組織の福祉金融機関です。

その基本姿勢は、ろうきん理念にもとづき、常に働く人やその家族を中心に考えられ運営されています。金融面で働く人々の生活をサポートするために、預金・融資、各種サービスなどを提供しています。ろうきんが生まれた50年あまり前から、「低利な生活資金融資」、「反サラ金キャンペーン」、「NPOへの事業資金融資」など、他金融機関では成しえない様々な施策を、労働組合を中心とした働く仲間のネットワークに支えられながら展開してきました。

そして、いつの時代においても、働く人々を取り巻く社会問題に迅速に対応し、積極的に取り組んでいます。
福祉・環境・子育て・多重債務など、働く人や社会を取り巻く課題が大きく広がっている今、財形貯蓄や住宅ローン・教育ローンなど、預金・融資という本来の金融機能を通して働く人とその家族の生活をサポートするとともに、NPOへの事業資金融資や協働事業、災害時の緊急融資、学童軟式野球大会などによる青少年の健全育成や地域福祉団体への支援、地域社会との交流、社会問題に関するセミナーの開催等の活動、セミナー開催や相談活動などを通した多重債務防止の取組み、様々な社会的意義を持つ活動も展開しています。ろうきんの資金は働く人とその家族を支え、地域の福祉を支える「グッドマネー」として社会に循環しています。
このような“ろうきん”の社会的役割が支持され、現在、中国ろうきんネットワークは60万人以上の方たちにひろがっています。

こういったろうきんの業務・活動を通して自ら成長し、自律した職員として時代に合った社会的役割を担うことに共感し、“やりがいを感じながら働きたい”“人の役に立つ仕事がしたい”というエネルギーあふれる人財を求めています。
また、労働金庫で働く全ての職員が安心して勤務し続けることができる雇用環境を整備し、「くるみん」や「えるぼし」の認定も取得しました。

私たちの理念や社会的役割に共感し、これからのろうきん事業の新たな可能性を私たちとともに生み出していきませんか。

事業内容
●労働金庫法に基づく預金・貸出・為替などの金融業務。
●住宅金融支援機構・日本政策金融公庫などの代理業務。
●公金・公共料金の収納業務など。

【安心・安全・健全な金融機関】
ろうきんは、働く人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりをめざしている協同組織・非営利の生活応援バンクです。「働く人のための金融機関」として設立以来「ろうきん」の名で親しまれ、金融を福祉の視点で捉える独自のスタンスを続け約半世紀が経ちます。中国ろうきんは、更なる独自性の発揮と存在価値を一層高めるべく、中国地区の4労働金庫が合併し2003年10月に誕生しました。
今、金融機関に求められているのは、本当に安心できる金融機関であること。ろうきんは、福祉金融機関として、設立以来「安心・安全・健全」をモットーに生活者本位に考える金融機関として働く人たちの暮らしの向上に努めてきました。現在、全国に13のろうきんがありますが、過去1金庫も破綻あるいは公的資金の注入を受けたこともなく、協同組織の営利を目的としない金融機関として高い健全性を確保しています。
経営の健全性を示す指標の1つである自己資本比率は、この数字が高いほど健全性も高いとされており、中国ろうきんの自己資本比率は8.23%。法令で定める国内基準4%を大きく上回っています。
健全性をはかるもう1つの指標がリスク管理債権比率です。これは総貸出額に対するリスク管理債権額の割合を示すもので、数字が小さいほど資産の健全性が高いことになります。中国ろうきんは、わずか0.94%と極めて低いものとなっています。
このように、中国ろうきんの健全・安定経営は、様々な数字にハッキリと表れています。

【リテール(個人顧客)専門の金融機関】
私たちのお客さまはほとんどが個人の方です。お客さまはそれぞれ違う生活事情をかかえていらっしゃいます。中国ろうきんではその方のニーズやライフプランを考え、ベストな解決策を一緒に話しあい解決していきます。お子さまの教育や住宅・車などの購入、老後生活の不安。今、そしてこれから「ゆたかな」生活を送っていただくために、福祉金融のプロとして提案していくのが私たちの役割です。

PHOTO

預金や融資など、どの業務においてもお客様と関わることが基本です。お客様から感謝の言葉をいただいたとき、大きなやりがいを感じることができます。(7年目川本職員)

本社郵便番号 732-0827
本社所在地 広島県広島市南区稲荷町1-14
本社電話番号 082-568-8473
設立 2003年10月1日に岡山・広島・山口・山陰労働金庫が合併「中国労働金庫」を設立
出資金 69億7,600万円(2023年3月末現在)
職員数 521名(正職員 2023年3月末現在)
預金残高 1兆3,043億円(2023年3月末現在)
融資残高 8,299億円(2023年3月末現在)
事業所 事業地区:中国5県全域

●本部・本店   広島県広島市南区稲荷町1-14
●営業店     中国5県内38カ所(鳥取3・島根6・岡山8・広島12・山口9)
●ローンセンター 中国5県内15カ所
●代理店     島根、広島、山口県内3カ所   
業績           2022年度     2021年度     2020年度   
経常利益    26億4,900万円    29億1,800万円   28億9,200万円
当期利益    19億5,000万円    21億3,900万円   21億500万円   
自己資本比率      8.34%        8.23%       8.22%     
リスク管理債権比率   0.94%         0.94%       0.90%  
主な取引先 中国5県内の勤労者のみなさま(労働組合員や生活協同組合員の方など)
関連会社 (株)中国労金ビジネスサービス
平均年齢 43歳8カ月(2023年3月末現在)
平均勤続年数 14年3カ月(2023年3月末現在)
平均給与 35万1,000円(2023年3月期)
健康経営に向けた取り組み 役職員等の健康増進への取組みを戦略的な“投資”と位置付け、生産性向上や医療費負担の削減、さらに成長性のある企業として社会的価値の向上をめざす「健康経営」を業態として推進するため、業態全体の健康管理指針として「労働金庫健康経営宣言」を策定し、取組んでいます。
仕事と子育ての両立支援 仕事と子育ての両立支援に向けて積極的に取り組む「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受け、2020年4月に「くるみんマーク」を取得しました。
そして、2020年以降の取り組み内容を評価され、2023年2月に2回目の「くるみんマーク」認定を受けました。
女性活躍に向けた取り組み 女性の活躍推進に関する取組みの実施状況が優良な企業として厚生労働大臣の認定を受け、2020年11月に「女性活躍に基づく認定マーク(えるぼし)」(3段階中2段階目)を取得しました。
受動喫煙防止対策 2020年4月より敷地内完全禁煙としています。
沿革
  • 1950~1953年
    • 岡山・広島・山口・山陰労働金庫設立
  • 2003年10月
    • 山陰・岡山・広島・山口の各労働金庫が合併し「中国労働金庫」を設立
  • 2004年4月
    • 学童軟式野球選手権大会(ろうきん杯)の開催
      (以降、毎年ろうきん杯を開催しています)
  • 2005年4月
    • 「ろうきん森の学校」事業の展開
      (以降、毎年イベント開催)
  • 2006年4月
    • ろうきん助け合い制度のスタート
      リトライ融資制度、多重債務の整理活動、育児休業・介護休業期間中の元金据置制度など
  • 2007年6月
    • インターネット中国支店開設
  • 2008年6月
    • モバイルマイプラン発売
  • 2008年9月
    • 中国労働金庫 5周年記念クローバーキャンペーン実施
  • 2012年4月
    • ろうきんをご利用いただくことで、社会に貢献できるしくみの実施
      (お客様のろうきんの利用に応じ、ろうきんがお客様に代わって寄付等を行う制度)
  • 2014年8月
    • 助け合いプラン「安心パック」の取り扱い開始
  • 2015年3月
    • 本店ビル新築移転(広島市南区稲荷町)
      本店ビルグランドオープンキャンペーン
  • 2016年3月
    • コンビニATM利用拡大
      (E-netのATMでもお預入れやお引き出し等の取引が24時間365日できるようになりました)
  • 2017年4月
    • 「住宅プラス500」の取扱開始
      「おまとめローン」の取扱開始
  • 2017年11月
    • つみたてNISA申込みの受付開始
  • 2018年4月
    • 認知症治療保険の取扱開始
      2018年島根県西部地震に伴う災害復旧支援
  • 2018年7月
    • 2018年7月豪雨に伴う 災害復旧支援
  • 2018年10月
    • 会員構成員さま向け「Web完結型助け合いプラン 『安心パック』専用フリーローン」の取扱い開始
  • 2019年4月
    • リバースモーゲージローン取扱開始
  • 2019年10月
    • ろうきんアプリの取扱開始
  • 2020年1月
    • スマホ決済サービス「LINE Pay」への労働金庫口座登録利用開始
  • 2020年4月
    • 「くるみん」の認定取得
  • 2020年4月
    • 女性応援プロジェクト~Raseek~始動
  • 2020年9月
    • 「奨学金借換専用ローン」の取扱開始
  • 2020年11月
    • 「えるぼし」の認定取得
  • 2020年10月
    • 「たんぽぽ認知症年金保険(たんぽぽプラス)」の取扱開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 14名 6名 20名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 14名 3名 17名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.6%
      (155名中35名)
    • 2022年度

    2023年3月末時点

社内制度

研修制度 制度あり
1.勤続年数や属性に応じた研修
 新入職員研修(入庫後2週間程度)、新入職員フォロー研修(入庫後1年間定期的に開催)、ブラッシュアップ研修(2年目職員対象)、ステップアップ研修(3年目職員対象)、課題解決研修(4年目職員対象)、キャリアアップ研修(入庫5年目職員対象)、リーダーシップ研修(監督職対象)、マネジメント研修(管理職対象)、役席者研修など
2.業務内容習熟のための研修
 営業基礎研修・融資基礎研修・渉外基礎研修・企業年金研修・確定申告セミナー、多重債務問題解決研修、相続税・贈与税の知識やスキルを向上させる研修など

その他職場内研修や各種スキルアップセミナーなども実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして金庫が認めた資格に合格した場合、受験費用は金庫負担としています。
メンター制度 制度あり
新入職員が配属される部署には、新入職員指導リーダーを人事課が任命しており、新入職員に対し入庫後の業務指導やフォローを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
通信教育や参考図書など、本人の能力を高めるための各種制度を人事課より案内しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、周南公立大学、西南学院大学、中央大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、長崎大学、奈良大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島文教大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、松山大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
安田女子短期大学、中国短期大学、中村学園大学短期大学部、比治山大学短期大学部

採用実績(人数)    2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------------
大卒   24名   26名   34名
短大卒  0名    0名    0名
高卒   6名    4名    4名
採用実績(学部・学科) 経済学部・商学部・経済科学部・経営学部・文学部・法学部・人文学部・法文学部・教育学部・農学部・環境理工学部・総合科学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 18 20 38
    2022年 14 16 30
    2021年 13 17 30

先輩情報

働く人の生活に寄り添い・お金の面でサポートします!
M.Mさん
2017年入庫
下関市立大学
経済学部 卒業
西条支店
金融業務(融資)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp77385/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中国労働金庫(中国ろうきん)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国労働金庫(中国ろうきん)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中国労働金庫(中国ろうきん)の会社概要