最終更新日:2024/12/2

ワルツ(株)【ワルツグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,610万円
売上高
318億円 (2023年9月期)
従業員
正社員130名 (2023年10月現在)

最高のコーヒーから食材まで 豊かな食文化を創造。

大きい会社よりいい会社!ワルツで働きませんか!?まずはエントリーお願いします! (2024/02/13更新)

PHOTO

数ある企業の中から当社のページへお越しくださりありがとうございます。

ワルツがめざすのは「大きい会社より、いい会社」。
ワルツは社員がいきいきと働ける環境が整っています。
少しでも当社に興味を持っていただいた方は、まずはエントリーをおねがいします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ワルツは、鑑定士が選び抜いた世界20カ国以上の生豆を使用しています。美味しく、安全・安心で環境にやさしいコーヒーで満足いただく事、それがワルツの使命です。
PHOTO
スリランカの「ディルマ紅茶」の日本総代理店として、全国の専門店に販売。純セイロン産が生みだすすっきりとした味わいに、「これが紅茶なんだ」と気づきます。

「大きい会社より、いい会社」。社員の成長が会社の成長

PHOTO

代表取締役社長 片桐鉄也

経営理念は「大きい会社より、いい会社」。会社として利益を追求することはもちろんですが、規模や売り上げにこだわるよりも、いいものを提供してお客さまに満足してもらう。豊かな食文化の提案をすることが、お客さまの幸せにつながる―。お客さまから生まれた笑顔に、社員もやりがいと幸せを感じ、ひいては地域社会の貢献にもつながっていく―それが、私たちがめざす姿です。

先代が立派な経営理念を掲げたので、それを実行するのが自分の使命だと感じています。いい会社は総じて強い会社。簡単に倒れるような会社ではその理念は貫けない。外食中心の事業展開をしている当社は、コロナ禍により非常に厳しい状況ではあるものの、経済的な危機は10年、20年のスパンで必ずやってくるので、今をベースにしても採算がとれるように会社のしくみを見直しています。また、企業の生き残りのためには常にさまざまなことにトライし、あらゆるビジネスの可能性を探っていく必要があります。現状の事業を強固なものにするとともに、新しいビジネスチャンスも模索しています。

2024年度は、「REBORN」をテーマに、デイリーカフェ&フーズと力を合わせ1年活動していきます。皆が会社の機能や各部門の役割、個々の仕事内容と向き合い、各自が自己開示を積極的に行うことで、より地域に必要とされる企業として生まれ変わることを目指していきます。世の中の動きは我々の想像よりも早く、どんな状況でも諦めず挑戦するプロフェッショナルとしての意識を持って、真のリテールサポートを目指していきましょう。

当社は商物一体の業態ですが、ただ、ものを売るだけではなく、「ワルツに頼めばなんとかしてくれる」と、会社の付加価値を上げていく必要があります。これまで会社としては、働きやすい環境を整えるともに、資格取得など一人ひとりの専門性やスキルアップを支援してきました。これからは管理部門の一元化といった作業に費やす時間を減らすためのシステム導入や、いろいろな職種を経験できるという会社のしくみをうまく利用して、社員にさまざまな経験をさせることで一人ひとりのスキルと経験を増やし、会社全体の付加価値を上げていきたいと考えています。

当社にはいろいろな職種や仕事を経験できる機会を用意しているので、さまざまなことに興味を持ち、チャレンジしようとする、意欲あふれる若い人材との出会いに期待しています。

会社データ

プロフィール

コーヒーのメーカーとして、また食材のディストリビューター(卸売業者)として、さまざまな業態の飲食業を支援させていただいております。

創業以来、一般家庭においてのくつろぎのある食のスタイルも提案。数年前からは「おうちカフェ」という言葉で発信し、お菓子づくりの楽しみを応援する自社製品の開発・販売、パン、コーヒー教室の開催などにも力を入れており、ご家庭でのちょっとぜいたくなひとときをお手伝いし、豊かな暮らしにつながるような食文化の提案をしています。

会社の目的は「社員が幸せになること」です。
売上と利益は社員が幸せになるための手段です。
社員の幸せを第一に考え、もっといい会社作りを目指しています。

事業内容
◆営業卸部門では、カフェ・洋菓子店・ホテル・レストランなど外食産業へコーヒー・紅茶・食材を供給し、メニュー提案をはじめ繁盛店作りをサポート。

◆RCS(レギュラーコーヒーショップ)の小売販売部門では、16店舗の直営店でコーヒー挽売り、製菓製パン材料などの専門食材を販売し、ちょっと贅沢な「おうちカフェ」をご提案。

PHOTO

RCS(レギュラーコーヒーショップ)ではおうちカフェの店として 16店舗展開。

本社郵便番号 441-8077
本社所在地 愛知県豊橋市神野新田町ニノ割1
本社電話番号 0532-33-3510
設立 1952年12月
資本金 4,610万円
従業員 正社員130名 (2023年10月現在)
売上高 318億円 (2023年9月期)
事業所 本社(豊橋市)
名古屋支店、岡崎営業所、東京オフィス、RCS本部、焙煎工場(コーヒーセンター)
直営ショップ:17店
外食店:カフェ9店、焼肉レストラン(FC)3店、ラーメン(FC)1店 計13店
主な取引先 (株)物語コーポレーション、東海コープ事業連合、(株)アルペン
関連会社 ■(株)デイリーカフェ&フーズ

■フォルテ(株)
平均年齢 37.5歳 (2022年10月現在)
沿革
  • 1952(昭和27)年12月
    • 豊橋市松葉町に(株)ワルツ商会を設立
      代表取締役に片桐 満就任
  • 1985(昭和60)年07月
    • 代表取締役に片桐 逸司就任
  • 1993(平成05)年03月
    • 本社移転とともにワルツ(株)に社名変更
  • 2000(平成12)年12月
    • 環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得
  • 2006(平成18)年06月
    • (有)デーリーを、(株)デイリーカフェ&フーズに社名変更
  • 2009(平成21)年09月
    • RCS直営店・刈谷店を、おうちカフェとしてリニューアルオープン
  • 2009(平成21)年10月
    • 名古屋東営業所と名古屋北営業部を統合
      名古屋支店を開設
  • 2010(平成22)年08月
    • 豊橋市神野新田町にRCS本部を移転
  • 2011(平成23)年09月
    • 「フレンドタウン長久手」内に直営店をオープン
  • 2012(平成24)年07月
    • RCS直営店・名古屋本部店を名古屋平針店としてリニューアルオープン
  • 2013(平成25)年06月
    • RCS直営店・岡崎竜美丘店をリニューアルオープン
  • 2013(平成25)年09月
    • 「アピタ知立店」内に直営店をオープン
  • 2015(平成27)年10月
    • 代表取締役社長に片桐鉄也 就任
  • 2015(平成27)年11月
    • 「アピタ磐田店」内に直営店をオープン
  • 2017(平成29)年09月
    • 「イオンスタイル豊田店」内に直営店をオープン
  • 2018(平成30)年03月
    • 東京都港区に東京オフィスを開設
  • 2020(令和02)年07月
    • RCS直営店・カルミア店をリニューアルオープン
  • 2021(令和03)年11月
    • 「クックマート浜名湖西店」内に直営店をオープン
  • 2022(令和04)年11月
    • 「アピタ刈谷店」内に直営店をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (18名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社員の成長を支援するキャリアパス制度を構築。
等級別のキャリア像を明確にし、企業における教育や職務経験以外に、
自己啓発等により得られるスキルアップを支援しています。
賃金制度にも連動し、目標に対しどのようにプロセスをもって
仕事に取り組んだのかどうかを評価。
研修では、新人研修、フォローアップ研修、若手研修、管理職研修など設計しています。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
コーヒーインストラクター検定取得支援あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、静岡文化芸術大学、岐阜大学、奈良女子大学、群馬大学、南山大学、愛知県立大学、明治大学、福井工業大学、創価大学、東京農業大学、愛知大学、中京大学、名城大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、愛知学泉大学、名古屋商科大学、愛知工業大学、東海学園大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、豊橋創造大学、中部大学、日本福祉大学、京都産業大学

ほか

採用実績(人数)           2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------------------------------
【総合職】  
営業:        2名    0名    0名
RCS部門 店舗管理: 1名    1名    0名
事務:        1名    0名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 2 2 4
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 4
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1

先輩情報

忙しい時期を無事に乗り越えると達成感があります。
野々村 佳苗
2012年
名古屋短期大学
現代教養学科
RCS本部
小売事業部(RCS)のセールスサポート
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp78341/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ワルツ(株)【ワルツグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ワルツ(株)【ワルツグループ】の会社概要