最終更新日:2023/11/24

アサヌマコーポレーション(株)

業種

  • 化粧品
  • 薬品
  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
100憶円(2023年6月期) 83億円(2022年6月期) 79億円(2021年6月期)
従業員
422名(2023年10月時点)

「造形美」を追求した化粧品OEM/ODMメーカー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
70年以上に渡りメイクアップ化粧品の開発・製造に携わってきた経験と、蓄積されたノウハウに基づき当社が提供する価値が「造形美」です。
PHOTO
コンセプトメーキングから研究・開発、中味製造、さらには外装・容器の企画・デザインまで、化粧品に関するあらゆるニーズにお応えします。

化粧品のOEM/ODMメーカーである当社は国内のみならず、海外の化粧品メーカーともお取引しています。
OEMとは「Original Equipment Manufacture」お客様ブランドによる受託製造、ODMとは「Original Design Manufacture」委託者のブランドで製品を設計・生産するというビジネスモデルのことで、消費者の方々の目に触れる機会が少ないですが、国内・海外の化粧品メーカーのあのヒット商品を生み出しているのは、実はアサヌマコーポレーションかもしれません。
私たちが目指す「造形美」とは、お客様が店頭に並んでいる商品を一目見て、欲しいと思える「カラー」「デザイン」「ケース」の製品を作り出し、「化粧品の使いやすさ」を追求した美しさのことです。
「造形美」製品の開発力の強化というスローガンの実現を目指し、画期的な製品開発に全社を挙げて取り組んでいます。

会社データ

事業内容
化粧品の企画、開発、生産等、OEM/ODM事業

PHOTO

2023年5月に「化粧品産業技術展」へ出展しました!

本社郵便番号 164-0014
本社所在地 東京都中野区南台3-37-19
本社電話番号 03-3383-0511
創業 1947年
設立 1952年
資本金 5,000万円
従業員 422名(2023年10月時点)
売上高 100憶円(2023年6月期)
83億円(2022年6月期)
79億円(2021年6月期)
事業所 ◆本社
  東京都中野区南台3-37-19
◆開発センター
  東京都中野区南台3-46-33
◆化粧品研究所
  神奈川県相模原市緑区橋本台1-24-17
◆相模原工場
  神奈川県相模原市緑区西橋本1-14-41
◆相模原第二工場/第三工場/第四工場
  神奈川県相模原市緑区下九沢2126-1
◆中津工場
  神奈川県愛甲郡愛川町中津6808-1
◆クオリティ&テクニカルセンター
  神奈川県相模原市緑区西橋本1-17-89
◆相模原ロジスティクスセンター
  神奈川県相模原市緑区橋本台3-4-6
主な取引先 (株)ACRO
(株)アルビオン
アンファー(株)
(株)伊勢半
(株)井田ラボラトリーズ
(株)イプサ
(株)エキップ
エスティローダー グループオブカンパニーズ(株)
(株)エテュセ
花王(株)
(株)カネボウ化粧品
クオレ(株)
(株)グライド・エンタープライズ
クラシエホームプロダクツ(株)
(株)クラブコスメチックス
(株)コージー本舗
(株)コーセー
コティ
(株)資生堂
(株)スタイリングライフ・ホールディングス
スラットコスメティクス
(株)ちふれ化粧品
(株)ディーエイチシー
常盤薬品工業(株)
(株)日本メナード化粧品
日本ロレアル(株)
(株)ノエビア
パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン(株)
(株)バンダイ
(株)P&Gイノベーション合同会社
(株)ファンケル
(株)フィッツ コーポレーション
ポーラ化成工業(株)
(株)マッシュビューティーラボ
(株)マンダム
ユニリーバジャパン(株)

*アイウエオ順 敬称略
関連会社 麻沼総業(株)
(株)サウスヒルデリバリー
上海麻沼化粧品有限公司
沿革
  • 1947年4月
    • 東京都新宿区柏木町に麻沼武雄商店を開設
  • 1952年4月
    • (株)麻沼商店に改組
  • 1954年12月
    • 東京都中野区多田町(現中野区南台)に本社移転
  • 1957年12月
    • 東京都中野区栄町(現中野区南台)に栄町工場(現、開発センター)を新設。メイクアップ化粧品全般の量産体制を整える
  • 1966年7月
    • 神奈川県相模原市橋本(現相模原市西橋本)に相模原工場を新設
  • 1990年2月
    • 化粧品研究所を相模原工場内より神奈川県相模原市西橋本へ移設
  • 1990年8月
    • 麻沼雅海 社長に就任
  • 1995年9月
    • 社名を「アサヌマコーポレーション(株)」に改称
  • 1997年7月
    • 神奈川県愛甲郡愛川町中津に「中津工場」を新設(ネイルカラーの増産開始)
  • 1998年9月
    • 化粧品研究所敷地内に新研究棟完成
  • 2003年9月
    • 神奈川県相模原市下九沢に「相模原第二工場」を新設
  • 2004年6月
    • 化粧品研究所に新規開発部門として「パウダーグループ」新設
  • 2005年8月
    • 中野工場をベースメイク工場に全面改築(パウダー製品の生産開始)
  • 2007年6月
    • 中国上海市に「上海麻沼化妝品有限公司」を設立
  • 2012年5月
    • 化粧品研究所内に新規開発部門として「スキンケアグループ」を新設
  • 2017年3月
    • 神奈川県相模原市緑区橋本台に「化粧品研究所」を新設
  • 2017年6月
    • 相模原市緑区西橋本の旧化粧品研究所を一部改築し「クオリティ&テクニカルセンター」へ改称
  • 2018年2月
    • 神奈川県相模原市緑区橋本台に「相模原ロジスティクスセンター」を新設
  • 2022年9月
    • 麻沼雅海 会長へ就任
      麻沼貴嗣 社長へ就任

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・社会人マナー研修
・化粧品基礎講習会
・化粧品技術基礎講習会
・ハラスメント防止研修
・危険予知訓練(KY)研修会 など

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 7 9
    2021年 3 7 10
    2020年 0 5 5

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

青山学院大学・岩手大学・宇都宮大学・愛媛大学・大阪工業大学・大原簿記専門学校・桜美林大学・岡山理科大学・学習院大学・神奈川大学・神奈川工科大学・関東学院大学・関西大学・北里大学・岐阜大学・群馬大学・工学院大学・駒澤大学・首都大学東京・昭和女子大学・昭和薬科大学・成蹊大学・拓殖大学・千葉科学大学・中央大学・中部大学・筑波大学・帝京大学・桐蔭横浜大学・東海大学・東京大学・東京医科大学・東京医薬専門学校・東京工科大学・(国)東京工業高等専門学校・東京工芸大学・東京テクニカルカレッジ・東京都立大学・東京農業大学・東京農工大学・東京薬科大学・東京理科大学・東洋大学・鳥取大学・富山大学・長岡技術科学大学・日本大学・日本工学院八王子専門学校・弘前大学・室蘭工業大学・明治大学・明治学院大学・明星大学・山梨大学・横浜国立大学・横浜市立大学 etc.

前年度の採用実績(人数) 2022年度:採用人数9名
2021年度:採用人数10名
2020年度:採用人数5名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

アサヌマコーポレーション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アサヌマコーポレーション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アサヌマコーポレーション(株)の会社概要