最終更新日:2024/9/29

(株)銀座メガネ【銀座メガネコンタクト】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
11億6,000万円(2023年8月期)
従業員
約90名
募集人数
6~10名

お客様から「ありがとう」の言葉を頂いたときの感動を忘れません。銀座メガネコンタクトは、東京を中心に36店舗

リアル会場にて会社説明会、開催しています。 (2024/09/23更新)

PHOTO

こんにちは。
アクセスありがとうございます。

いきなりですが、
みなさんはメガネとどんな関係ですか?
必需品?ファッション?
できればお付き合いしたくない?

いろんな人がいるでしょう。
メガネと人が仲良くするお手伝い。
それが銀座メガネの仕事です。

●接客が好き
●ファッションに興味がある
●誰かをサポートする仕事がしたい
●専門知識が身につく職業

どれか一つでも心当たりのある方、
お待ちしております。

五反田本社ビル3階会議室にて
会社説明会を開催いたします。
お近くへお越しの方は
ぜひ話を聞きに来てください。

お待ちしております。



  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様には、いつも最高のスマイルで接しています。お客様からの「ありがとう!」の一言が、この仕事のやりがいです。
PHOTO
地域のニーズに沿った品揃えを心がけています。ブランド商品も充実しており、品質・価格、ともに満足していただけるラインナップです。

地域に愛されるメガネ店として、“お客様第一主義”で急成長中!

PHOTO

銀座メガネはほとんどが道路に面した1階の店舗です。お客様が気軽にお店に入って頂けるような雰囲気作りを心がけています。

はじめまして「銀座メガネコンタクト」です!
当社をご存知の方にも、そうでない方にも、まずは私たちの自己紹介からはじめたいと思います。

【地域のお客様に長く愛されるための店舗展開】
当社は現在、100店舗を目指して、都内や都内近郊を中心にチェーン展開を図っています。普通なら、ターミナル駅の駅前に大型店舗を構えるのが通例ですが、当社はあえて私鉄沿線の駅や、地元商店街の中などに出店することで“地域に密着したメガネ店”を目指しているのです。地域によって、そこに住むお客様の求めていらっしゃるものは異なります。その街に住むお客様のニーズにキメ細やかに対応することで、おじいちゃま、おばあちゃまの代から、お孫さんの代まで、世代を越えて愛される“地域密着型”のメガネ店を目指します。

【“お客様第一主義”が、販売力の原点】
当社の販売スタイルは“お客様が何を求めているか”を第一に考えます。
そのために、まずは徹底的にお客様のニーズをヒアリングし、お客様の目の健康を第一に考えて、心から喜んでいただける商品をご提供させていただきます。その姿勢を評価していただいているからこそ、当社は着実に業績を伸ばしているのだと思います。お客様の“口コミ”が、何よりも大きく心強い宣伝となるのです。

【より良い品を、より安くご提供】
当社のもっとも大きな強みは、より良い品を、より安くご提供できるという点です。
そのヒミツは、ヨーロッパや中国、韓国などのメーカーから直輸入しているから。そして、当社はもともとレンズメーカーとして創業したので、撥水加工を施した高品質のレンズでも、安くご提供できるから、という理由によるものです。これに加え、店舗スタッフ一人ひとりのキメ細やかなサービスも、当社の魅力と言えるでしょう。

≪代表取締役 上野正義≫

会社データ

プロフィール

■信頼と安心の銀座メガネコンタクトは、東京を中心に36店舗
■信頼と安心を第一に
まだ低価格販売のメガネ店が少なかった頃、「安心の技術、安心の価格」をモットーに、低価格のメガネ店をオープンしました。「安い、だけど安心」と信頼されるよう、地域に密着した経営でチェーン展開してまいりました。
■常に新しいものを
皆様は光に応じて色が変化するレンズはご存知ですか?
当社は、1966年アメリカで開発された色の変わるレンズをいち早く取り扱い、製造販売しました。当時としては、大変画期的な商品でした。
日進月歩、メガネも進化し続けます。当社の新しいものを追求し続ける姿勢は今も変わりません。
■自分で選べる
ノルマはありません。日々研鑽の努力惜しまず社業に貢献したか、その成果を評価します。店舗の管理を任せられる店長に数年目の社員が抜擢されたり、30代の若いブロック長もいます。
また、接客が好きで眼鏡販売を追求したいという人には、販売スペシャリストの道を選択することができます。

事業内容
眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器の小売販売

PHOTO

お客様の生活をより快適で豊かなものにすることが私たちの仕事です!

本社郵便番号 141-0022
本社所在地 東京都品川区東五反田2-19-2
本社電話番号 03-3445-4711
設立 1998年3月
資本金 1,000万円
従業員 約90名
売上高 11億6,000万円(2023年8月期)
事業所 本社/東京都品川区東五反田2-19-2
直営店/都内    22舗
    神奈川県 7店舗
    埼玉県   2店舗
    千葉県   2店舗
    大阪府   1店舗
関連会社 (株)東都光学
(有)東都管財
平均年齢 34.5歳
沿革
  • 1959年
    • 東京都品川区西五反田に眼鏡レンズ製造業創業
  • 1969年
    • 東京都品川区東五反田に(株)東都光学を設立
  • 1977年
    • 東京都品川区東五反田に直営店第1号店「メガネセンター」をオープン。その後チェーン店拡大。
  • 1998年
    • (株)東都光学より小売部門を独立し、(有)銀座メガネを設立
  • 2003年
    • (有)銀座メガネを(株)銀座メガネへ改編
  • 2021年
    • 首都圏40店舗にて営業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.2%
      (38名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(2週間)、月1回新人研修、中堅研修、店長研修、マナー研修、外部セミナー、製品教育
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:東京眼鏡専門学校の通信講座を受講し、卒業後に受講料全額会社が支援致します
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、跡見学園女子大学、神奈川大学、関東学院大学、國學院大學、静岡文化芸術大学、実践女子大学、国士舘大学、淑徳大学、尚美学園大学、昭和女子大学、鶴見大学、城西大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、仙台白百合女子大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋英和女学院大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、宮城学院女子大学、大東文化大学、相模女子大学、帝京大学、武蔵野大学、早稲田大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、和洋女子大学、駒澤大学、愛知淑徳大学、東京女子大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
----------------------------------
大卒   14名  4名  2名
短専   2名   ―   ―  
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、政経学部、経済学部、商学部、心理学部、人間学部、健康医療科学部、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 3 1 4
    2021年 5 11 16
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 4
    2021年 16
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 4
    2021年 11

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp80497/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)銀座メガネ【銀座メガネコンタクト】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)銀座メガネ【銀座メガネコンタクト】の会社概要