最終更新日:2024/4/11

大谷製鉄(株)

  • 正社員

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品

基本情報

本社
富山県
資本金
4億8,000万円
売上高
243億2,953万円(2022年12月期)
従業員
269名(内正社員241名、2024年1月1日現在)
募集人数
若干名

北陸3県唯一の鉄筋コンクリート用棒鋼メーカーであり、北陸3県トップシェア。積極的でチャレンジングな学生を求めています。

積極的な学生様との出会いを楽しみにしています!(新型コロナウイルス感染防止対応中です) (2024/02/13更新)

PHOTO

みなさんこんにちは。

当社は、北陸3県唯一の鉄筋コンクリート用棒鋼メーカーとして地域社会のインフラを支えております。
また、鉄スクラップのリサイクルを通して、資源循環型社会の構築にも貢献しております。
当社に興味を持たれた方は、是非エントリーをお願いします。
「お返事箱」へ採用情報をお送りいたします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大谷製鉄株式会社です。リサイクル・省エネルギーをキーワードに鉄の可能性を追求し、地域社会の発展に貢献する存在意義のある企業を目指しています

北陸3県唯一の鉄筋コンクリート用棒鋼メーカーの果たす役割は大きい!

1、北陸3県唯一の鉄筋棒鋼メーカー
当社は北陸3県唯一の鉄筋コンクリート用棒鋼メーカーです。主力製品「VCON」は北陸3県を中心に様々な鉄筋コンクリート構造物(ビルや病院、学校、高速道路、橋梁など)に使用され、私たちの生活を見えないながら支えています。

2、鉄スクラップのリサイクルで資源循環に貢献
製品の主原料は役目を終えた鉄(=鉄スクラップ)です。天然資源の少ない日本にとって、鉄スクラップの再生利用は地球環境の保全に欠かせません。当社は建物、自動車、工場などで発生する鉄スクラップをリサイクルし、資源循環型社会の構築に貢献しています。過去から現在、未来に至るまで『人と鉄のイイ関係』を考え、地域の発展を支えていくためにも「オンリーワン・ブランド」の確立を目指しています。

3、総合鉄筋メーカーを目指して
国内2例目となるISO9001/2000版成熟審査受審の経験を活かした品質文化を基盤に、業界で初めて鉄筋両面に鋼種・サイズを文字表示するなど顧客が求める製品を業界に先駆けてマーケットに提起し、高い支持と信頼を得ています。鉄筋を中心とした新製品の開発にも積極的に取り組んでおり、「総合鉄筋メーカー」として一層の飛躍を目指しています。

会社データ

プロフィール

【北陸3県唯一の鉄筋棒鋼メーカー、北陸トップシェア】
当社は北陸3県唯一の鉄筋コンクリート用棒鋼メーカーであり、トップシェア(ほぼ100%※)を誇ります。当社主力製品「VCON」は北陸3県を中心に様々な鉄筋コンクリート構造物(ビルや病院、学校、高速道路、橋梁など)に使用され、私たちの生活を見えないながら支えています。
(※自社調べ)

【鉄スクラップのリサイクルで資源循環に貢献】
製品の主原料は役目を終えた鉄(=鉄スクラップ)です。天然資源の少ない日本にとって、鉄スクラップの再生利用は地球環境の保全に欠かせません。当社は建物、自動車、工場などで発生する鉄スクラップをリサイクルし、資源循環型社会の構築に貢献しています。過去から現在、未来に至るまで『人と鉄のイイ関係』を考え、地域の発展を支えていくためにも「オンリーワン・ブランド」の確立を目指しています。

【総合鉄筋メーカーを目指して】
国内2例目となるISO9001/2000版成熟審査受審の経験を活かした品質文化を基盤に、業界で初めて鉄筋両面に鋼種・サイズを文字表示するなど顧客が求める製品を業界に先駆けてマーケットに提起し、高い支持と信頼を得ています。
鉄筋を中心とした新製品の開発にも積極的に取り組んでおり、「総合鉄筋メーカー」として一層の飛躍を目指しています。

事業内容
【鉄筋コンクリート用棒鋼の製造及び販売】
リサイクル・省エネルギーをキーワードに鉄の可能性を追求し、地域社会の発展に貢献する存在意義のある企業を目指しています

〈製品ラインナップ〉
=鉄筋コンクリート用棒鋼「VCON」=
・STANDARD VCON…全国で初めて鋼種・サイズを両面に文字表示し、お客様の視認性を高めることで作業性、確実性の向上に寄与。JIS規格よりも厳しい規格を持った製品
・SUPER VCON…製品に直接識別番号を表示しトレーサビリティを確保、品質にこだわる当社だからこそ製造可能な独自の製品(特許取得)
・CUSTOM MADE VCON…お客様が特別に希望する長さ・機械的性質・化学成分に対応させた製品
・ねじVCON、OTジョイント…ねじ節鉄筋「ねじVCON」と機械式継手「OTジョイント」を開発。鉄筋をつなぐ施工の省力化、高品質化が求められる中、機械式継手を用いた継手工法に対応する製品を開発し、施工現場の要望に対応。

=高強度せん断補強筋「OT685」=
タワーマンションなど高層建築物にて広い居住空間と耐震性の両方を実現する目的から、独自の高強度製品を開発(国土交通大臣の認定を取得)

=機械式定着金物「DBヘッド」=
「VCON」の端部にリングを取り付け加工。鉄筋工事の簡略化、省力化に寄与(ディビーエス社のDBヘッド定着工法を導入)

=NATM工法用ロックボルト「OTロックボルト」=
「VCON」の端部に面取りやネジ転造加工。トンネル工事の際、地山の安定確保に寄与

PHOTO

当社主力製品の鉄筋コンクリート用棒鋼「VCON」です役目を終えた鉄製品のリサイクルにより製造され、地域のインフラを支える材料として幅広く使用されています

本社郵便番号 934-8567
本社所在地 富山県射水市奈呉の江8番地の4
本社電話番号 0766-84-6151
創業 1952年12月
設立 1969年1月21日
資本金 4億8,000万円
従業員 269名(内正社員241名、2024年1月1日現在)
売上高 243億2,953万円(2022年12月期)
事業所 本社・工場/富山県射水市
富山オフィス/富山県富山市
福井営業所/福井県福井市
主な取引先 伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)、エムエム建材(株)、岡谷鋼機(株)、兼松トレーディング(株)、JFE商事鉄鋼建材(株)、豊田通商(株)、日鐵住金物産(株)、阪和興業(株) (50音順)
関連会社 SECカーボン(株)
平均年齢 42.5歳
沿革
  • 1952年
    • (株)大谷製鋼所立山工場として富山県富山市に発足
  • 1957年
    • (株)大谷製鋼所富山工場に改称
  • 1969年
    • (株)大谷製鋼所から分離、大谷製鉄(株)として設立
  • 1987年
    • 富山県新湊市(現:射水市)に新工場建設着手
  • 1988年
    • 富山県新湊市(現:射水市)の新工場に全面移転、操業開始
  • 1995年
    • 新鋼種SD390製造開始
  • 2000年
    • ISO9002:1994認証取得
  • 2003年
    • ISO9001:2000へ移行、認証取得
  • 2004年
    • 国内2例目となるISO9001成熟審査資格要件評価審査を受審
  • 2005年
    • 新鋼種SD490製造開始
  • 2005年
    • 厚生棟完成(鉄骨3階建、延べ床面積900m2、浴場、リラクゼーションルーム、研修室、大型ビジョン等完備 )
  • 2006年
    • 識別番号入りSUPER VCON製造発売開始
  • 2010年
    • 全製品に鋼種、サイズ両方の文字表示を開始。
      (業界において全国初)
      SUPER VCON特許取得
  • 2011年
    • 新サイズD41、D51製造開始
  • 2012年
    • 機械式定着金物 DBヘッド加工販売開始
  • 2013年
    • ISO14001認証取得
      高強度せん断補強筋 OT685製造販売開始
  • 2016年
    • ISO9001:2015年度版移行、認証取得
  • 2017年
    • ISO14001:2015年度版移行、認証取得
  • 2018年
    • ねじ節鉄筋JIS認証取得
  • 2019年
    • NATM工法用OTロックボルト製造販売開始
      機械式継手OTジョイント認証取得
  • 2020年
    • 機械式継手OTジョイント(異径・異鋼種)認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 12名 14名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 8名 10名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.3%
      (43名中7名)
    • 2023年度

    対象:役員及び課長職以上の管理者

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、安全衛生教育、品質管理教育、環境管理教育、専門教育など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する通信講座や資格取得について会社が認めたものの費用を会社が全額負担
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内検定(製品等の検査に関する資格を設定)
社外検定(技能検定、品質管理検定、ビジネスキャリア検定など)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、芝浦工業大学、東京大学、東北大学、富山大学、日本大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪商業大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、岐阜経済大学、熊本大学、高知大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、高岡法科大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、同志社大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学

大阪国際女子大学

採用実績(人数)         2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------------------
大卒・院了   1名   2名   1名   2名   ―
採用実績(学部・学科) 理工系:機械・材料・電気・電子・化学・生物・物理・情報・農・土木・建築 等
文系 :経済・経営・商・法・文・教育・外国語 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 5 0 5
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 5
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp80520/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大谷製鉄(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大谷製鉄(株)の会社概要