最終更新日:2023/12/1

(株)ズー

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
長野県
資本金
4000万円
売上高
12億7300万円(2023年3月期実績)
従業員
85名(2023年9月現在)

信州上田からお客様に喜んでもらえる、独創的なソフトウェアを提供します

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は「医療事業」と「コンテンツ事業」という、異なる2つの分野で「自社製品開発」にこだわったシステム開発・サービス展開を行っております。
PHOTO
本社を構える上田リサーチパークは、四季折々の顔を持つ自然な環境にあります。「地域未来牽引企業」に選定されるなど、人が成長できる環境が整っています。

ソフトウェアメーカーとして自社からシステムサービスを提供!

PHOTO

株式会社ズーは1986年の創業以来、利用ユーザに喜んでいただくため、他にはないエッジの効いたソフトウェアの開発・提供をしております。自社にて製品の企画から開発、販売、保守サポートまでの一連を行っている強みがあります。

これまで様々な業界のソフトウェアを開発・展開して参りましたが、現在は調剤薬局向け業務支援ソフトウェアの開発・販売・サポートを行う「医療調剤事業」と、スマートフォンやPC等のゲームソフトウェアの開発・販売・サポートを行う「コンテンツ事業」の2つの分野にて主に事業展開しております。一見、全く異なる分野であり、相通ずる事がないように見えますが、それぞれで磨かれた感性や技術、経験をお互いに交流し、活かすことが出来ており、その社風は当社最大の特長です。常にいろいろなアイディアを発想し、それを活かし、使う人が豊かになる為の製品・サービスの提供を心掛けています。

また既存の技術のみに固執する事なく、最新技術を常に取り入れ、常に変化するビジネス環境に対応できるよう、当社は努力を続けています。

会社データ

事業内容
調剤薬局向け業務支援システムの開発、販売、サポート
PCゲーム・ソーシャルゲームの開発、運営、サポート
本社郵便番号 386-1211
本社所在地 長野県上田市下之郷813-12
本社電話番号 0268-37-1531
代表者 代表取締役社長 藤井 修亮
設立 1986年4月
資本金 4000万円
従業員 85名(2023年9月現在)
売上高 12億7300万円(2023年3月期実績)
事業所 ■本社:長野県上田市下之郷字浅間原813-12
■コンテンツファクトリー:長野県上田市下之郷字浅間原813-79
■デジタルコンテンツスタジオ:長野県上田市下之郷字東原田261-5
■東京営業所:東京都中央区銀座8丁目17番5号THE HUB銀座OCT805号
沿革
  • 1986年
    • 有限会社スタジオ・ズーを設立
      「曹洞宗寺院管理システム」の開発
  • 1988年
    • 調剤薬局向けレセプトコンピュータを開発
  • 1991年
    • 株式会社ズーに社名変更
      「上田ソフトパーク事業協同組合」設立・参加
      「UBA(ユニックスビジネスアソシエーション)」設立・参加
  • 2007年
    • 東京駅八重洲口前に東京営業所を開設
  • 2008年
    • 上田駅前オフィス開設
  • 2010年
    • スタッフのコミュニケーションルーム「クラブハウス」を建設
      上田駅前オフィスを本社と統合
  • 2012年
    • コンテンツ事業の制作拠点となる「コンテンツファクトリー」を建設
  • 2013年
    • 日本語ホームページ用形態素解析アプリ「SmartBrowser(スマートブラウザ)」をリリース
  • 2014年
    • 「統合医薬品データベースYAKUGEN(ヤクゲン)」を英語・中国語(簡体字)に対応
  • 2015年
    • お薬情報を英語・中国語(簡体字)の表示・印刷アプリ「お薬プリントリンガル」をリリース
  • 2016年
    • ソーシャルゲーム「りっく☆じあ~す」をリリース
      薬局業務支援システム「kusudama(くすだま)」をリリース
      メディカルシステムネットワークと業務提携契約締結
  • 2017年
    • 東京営業所を中央区銀座に移転
  • 2018年
    • NECネッツエスアイ(株)と業務提携契約締結
  • 2020年
    • 薬歴入力機能を強化したレセコン「GENNAI just(ゲンナイジャスト)」をリリース
  • 2022年
    • 調剤薬局向けPOSレジシステム「GPOS just(ジーポスジャスト)セミセルフタイプ」リリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 36.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、中堅社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
積極的に勉強する姿勢は必要です。
もし社外の研修を受けたい場合、先輩や上司に相談してください。
内容によっては会社が費用負担をします。
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、会社内では誰にでも相談できる環境です。
何か壁にぶつかった場合、抱え込まず、まずは誰かに相談してください。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 2 3
    2022年 2 0 2
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 2
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

新しい技術・知識に触れ、自分をさらに成長させられる
上田 凜
2023年入社
22歳
金沢工業大学
情報フロンティア学部 メディア情報学科
開発・イノベーション部 第二開発課
医療業界を支える新製品の開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ズーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ズーの会社概要