最終更新日:2024/6/17

藤田金屬(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • リース・レンタル
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
営業は、製造業向け・ゼネコン向けでスタイルは異なるが、鉄の種類、加工方法、コストなど最適なプランを提案するのは同じ。メーカーとの品種開発にも取り組んでいます。
PHOTO
製造業や建設業のお客様とのヒアリングを大事にし、お客様が求めている最適な鋼種の選定をします。納期までにお届けできるようスケジュールを組み鉄を供給しています。

募集コース

コース名
総合職(法人営業)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(法人営業)

製造業や建設業のお客様へ最適な鉄鋼の種類や加工方法を提案し販売していきます。ただ材料を供給するだけではなく、モノづくりに必要な加工を施したうえで販売します。営業職は加工を行う工場社員とも連携を図りながらお客様に納期までに材料をお届けします。加工機能を充実させている鉄鋼専門商社は珍しく、当社の特徴の1つです。

当社の営業は既存のお客様へのルート営業がメインで、先輩社員たちが築いてきた信頼関係を引き継いで取引を継続していくことが大切です。
その為にも、市場の最新情報を調べ常にお客様に最適な鉄を提案できるように準備し、価格の交渉や契約の締結も重要な役割です。商品がお客さんの手に渡った後も、しっかりサポートを続け、問題があれば解決します。




募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 二次(面接、OPQ)

  4. 最終選考(役員面接)

  5. 内々定

エントリーシートと適性試験(SPI)の受検が【一次選考】
面接と適性試験(OPQ)の受検が【二次選考】
役員面接が【最終選考】
となります。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ▼一次選考
 書類選考:エントリーシート提出、適性試験(SPI)受検 ※WEB受検

▼二次選考
 人事面接、適性試験(OPQ)受検 ※WEB受検

▼最終選考
 役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ●一次選考参加時
 エントリーシート、適性試験(SPI)受検

●二次選考参加時
 成績証明書、卒業(見込)証明書等
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2025年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方を募集します。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職/3~5名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)212,000円

212,000円

短大・専門卒(3年生)

(月給)205,000円

205,000円

短大・専門卒(2年生)

(月給)198,000円

198,000円

短大・専門卒(1年生)

(月給)191,000円

191,000円

既卒者/最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

※試用期間あり:3カ月(その間の給与・待遇に変動ありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(月上限5万円)
・時間外勤務手当

<対象者>
・転勤手当(独身転勤者:1万円支給)
・単身赴任手当(4万円支給)
・帰省手当(単身赴任を命じられている社員に対して月に1度帰省にかかった交通費を支給する)
・役職手当
・資格手当
昇給 年1回(4月)※2023年度実績
賞与 年2回(7月・12月) 4.7か月分※2023年度実績
年間休日数 115日
休日休暇 年間休日数:118日※一斉有休3日含む
休日は次のとおりとしています。
・毎週日曜日
・国民の祝日、国民の休日
・年間休日カレンダーに定める日

○完全週休二日制 ※会社カレンダーによる。月によっては土曜日出勤あり。

<休暇>
○年次有給休暇
入社年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。
年次有給休暇は、半日単位や1時間単位での時間休の取得が可能です。
・1年度目:入社6か月後、10日付与
・2年度目:11日付与
・3年度目:12日付与
※2年度以降、毎年4月1日に付与

○特定休暇
・慶弔休暇
・看護、介護休暇
・産前産後休暇
・転勤休暇


待遇・福利厚生・社内制度

保険/雇用、労災、健康、厚生、財形
制度/退職金制度(401K)、従業員貸付
   フジタの休業支援制度(長期所得補償制度)
健康管理/定期健康診断
厚生施設/契約保養所あり(赤倉、川治、箱根)
その他/借上社宅、社有車貸与、社員旅行

社会保険完全完備
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金保険

○退職金制度
 確定拠出年金(401k)の採用
会社が拠出した掛け金を加入者である社員が退職時まで自ら運用し将来受け取る年金資産の運用を行う制度

○従業員貸付制度
会社が従業員の福利厚生のために資金の貸付を行う。
・宅地の購入
・住宅の購入や新改装
・子の養育資金
・自動車の購入、買換え  などの場合。

○定期健康診断
 毎年実施しています。

○お祝い金、表彰
・結婚祝い金
・出産祝い金
・永年勤続表彰(10周年、25周年)
・社長表彰

○フジタの休業支援制度(長期所得補償制度)
病気やけがで入院や休職を余儀なくされた時に、経済的に困窮することなく回復するまで治療を行い、回復後は安心して仕事に復帰してもらえるように設立された福利厚生制度

○借り上げ社宅制度(対象者のみ)
転勤を命じられた社員の家賃を上限4万円とし補助する。また契約の際に掛かる費用も会社が負担する制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

就業時間外は屋外の喫煙場所で喫煙可能

勤務地
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 埼玉
  • 新潟
  • 富山
  • 長野

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 ●総合職/本社および各事業所

・本社
 新潟市

・新潟県内事業所
 新潟市、燕市、三条市、長岡市

・新潟県外事業所
 秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、長野県、富山県、埼玉県
教育制度 OJT制度、階層別研修、自己啓発学習 他

問合せ先

問合せ先 〒950-8588
新潟県新潟市中央区八千代1-7-20
藤田金屬(株)
総務部 人事採用担当
TEL:025-245-6666
FAX:025-241-6274
URL http://www.fujita-kz.com/
E-MAIL jinji@fujita-kz.co.jp
交通機関 JR新潟駅 万代口から徒歩10分
藤田金屬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
藤田金屬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ