予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
体を動かすことが好きなTさん(2019年入社)。休日は山へツーリングに出掛けリフレッシュ!気軽に大自然を満喫できるのも信州の魅力の一つ。
私は就活の軸として地域社会への貢献に力を入れ、その地域を大切に思う会社を探していました。出身も大学も県外だったため、アスピアのことは就職活動を始めるまで知りませんでした(笑)最初はちょっとした興味本位でしたが、アスピアの事を調べていくうちに魅力に惹かれ入社しました。<仕事内容は?>入社当時は現場内の清掃や工事写真撮影・編集、墨出し、工事日報の記録など現場の基本的な業務をしていました。入社3年目には少しずつ施工図の作成や業者との打ち合わせ等も任せていただき、先輩社員のもとで自分に足りない技術や知識を身に付けていきました。現在5年目を迎え初めて自分の現場を持たせてもらい、大変ですが充実した日々を過ごしています。<この仕事・アスピアの魅力は?>工事中は大変なことや辛いこともありますが、そういった苦難を乗り越えて出来上がった建物を見たときの達成感を得られることや、自分の関わった仕事が形として残り続けることが魅力です。多くの経験をしてたくさんの知識や技術を身に付けていくことで、現場の多くのことに関われるようになる喜びがあります。また、より良い建物を完成させられるようになる楽しさやうれしさがあります。特に印象に残っているのは松本市内の保育園新築現場です。当時夜遅くまで仕事をすることが多々あり大変だったことをよく覚えています(笑)。苦労の多い現場ではありましたが、竣工後、先生方や園児の皆さんが喜んでくれたのでとても嬉しかったです。アスピアの魅力のひとつは、社員の人柄の良さです。どの社員も多くの知識を持っていて、わからないことがあっても相談をすると必ず誰かが教えてくれます。地元出身者が多いので、仕事以外の面でも、松本のいろいろなお店や道など地元民ならではの情報も教えてくれます。「仕事中は頼れる先輩、それ以外の時間は優しくて面白い先輩」という人ばかりで、会社の雰囲気がとてもいいです。<就職活動のアドバイス!>就活にあたって大事なことは、「より良い環境の企業を探す」ことよりも「つらいことや嫌なことがあっても頑張っていける企業を探す」ことだと思います。「就職してみたらなんか違った」ということはどこの企業に入っても起こりうることだと思うので、それでも続けたいと思える企業を見つけてください。皆さんがそういった企業に出会えることを願っています。頑張ってください。
長野県松本市のアスピア本社。国宝松本城まで徒歩10分程度。屋上からは松本城が見えます。
<大学院> 信州大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、足利工業大学、大阪経済大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、共立女子大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、摂南大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東邦大学、東北工業大学、獨協大学、長崎総合科学大学、日本工業大学、日本大学、福井工業大学、名城大学、山梨学院大学、明治学院大学、前橋工科大学 <短大・高専・専門学校> 共立女子短期大学、松本大学松商短期大学部、専門学校未来ビジネスカレッジ、中央工学校、東海工業専門学校金山校、東京工学院専門学校、長野工業高等専門学校、<専>京都建築大学校、新潟日建工科専門学校、上田情報ビジネス専門学校、日本工学院八王子専門学校