予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/6/6
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
=======================================2025年度 新卒者採用募集の受付は終了いたしました。=======================================
書庫。厳重に管理を行ないます。
会社や組織の都合で、編集以外の仕事へと異動させることはしません。編集者としてあなたを受け入れて、編集者として育てていく。創業90年を超える歴史も、その考え方があったからこそ、です。三笠書房を選んでくれたあなたには、大きく、密度の濃い成長を遂げてほしいのです。ビジネス・心理・雑学・健康・恋愛…。私たちが手がける書籍のジャンルに枠がないのも、幅広い知識と人脈を培ってほしいから。もちろん、仕事の幅にも制限は設けていません。企画から取材、校正、装幀、ときには著者と真剣に意見を戦わせることまで、すべてを経験してもらいたいのです。社内の編集者がかかわる仕事の幅広さには、自信があります。充実した仕事を通して成熟した編集者たちが、私たちの財産です。90万部を売り上げたベストセラーも、30年にわたって売れ続けているロングセラーも、そんな三笠書房で育った編集者が生み出してきました。「編集者の人生は、作った本が物語る」という言葉があるように、人生を通して成長し続ける編集者という職業。どんな環境で携わっていくのか、じっくりと見定めてほしいと思います。
■三笠書房の編集者は、現場生まれ―編集者として生きていくそう決意した方には、徹底して成長を支援していきたいと考えています。読者の生の声に触れたり、視点の異なる著者とぶつかり合うなど、臨場感を味わえる現場が、一番の成長のステージです。座学や研修などには多くの時間を割かず、入社後すぐに現場に入ってもらうのはそのためです。もちろん一人で放り出すようなことはありません。何年も経験をつんだ先輩編集者をマンツーマンでつけて、編集のイロハから肌で感じてもらいます。世の中のニーズをどう企画に落としていくのか?テーマに合った著者の選び方は?もちろん一緒に本のタイトル出しをすることもあります。ときには100本も、200本も案を出し、ベストな形を探っていきます。読者に伝わるいい本を作るために、手は抜けません。現場で真剣な想いに触れながら、三笠書房の編集者として、大きく成長してもらいます。…ちなみに、私たちが扱うのは書籍が中心。長期的なスケジュールを立てて計画的に動いていきますので、徹夜で仕事、なんて働き方はしません。むしろ、夜の「自由時間」を楽しむことが仕事にもプラスになると思っています。いいものを、納得できる状態までじっくりと煮こみ、10年、20年後でも価値を保てるように作りこんでいきます。大きな期待を胸に入社されたあなたの決意、私たちも全力で応援していきます。
<大学> 青山学院大学、大阪府立大学、学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、信州大学、上智大学、専修大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京芸術大学、東京理科大学、東北大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、一橋大学、法政大学、明治大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp82187/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。