最終更新日:2023/9/22

タカヤ(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岡山県
資本金
1億円
売上高
102億円 (2022年11月期)
従業員
672人 [ 男394人 / 女278人 ] (2023年2月28日現在)

“企業は人なり”に徹し無限の技術開発に挑戦。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
分からないことや疑問にはOJTを通じて先輩社員が親切丁寧に指導してくれます。社員同士のコミュニケーションを大切に日々の仕事に取り組んでいます。
PHOTO
「皆さんとても優しく、相談しやすい職場で楽しいです。まだまだ知識が足りず、理解できないことも多いので、仕事を通じて専門知識を修得したいですね」と宮内さん。

つねに挑戦し続ける≪タカヤ≫だからこそ、未知の分野に挑戦する若手社員が集う。

PHOTO

「プログラミングは社内研修でしっかり学べるので初心者でも大丈夫。自分で考えても分からない時は先輩を頼ります。人の意見も自分の経験値になります」と三宅さん。

○プログラミングのスキルを高め、多様な言語の習得を目指す。
経営学部の出身ながら、就活では需要が高く、幅広い業種に関われるシステム開発に魅力を感じ、IT業界を志望。システム開発以外に製品の開発・製造を手がけ、堅実な経営基盤を持つ当社に入社しました。お客様の課題解決に向けたシステムの提案を行う一方で、社内の管理方法の改革にも着手。製造の各工程で紙に記入している担当者名や時間などの項目をアイパッドに入力するシステムを開発し、ペーパーレス化による進捗管理の効率化を目指します。プログラマーの一人として、入力システムの開発に参加。仕様書を見てプログラムを作成し、テストを行い、エラーが出た場合は修正し、問題がなければ次に取りかかります。入社前までプログラミングの経験が全くなく、ゼロからのスタートだったため、基礎の習得にひと苦労。バグの処理だけでも時間がかかりました。それだけに一つのプログラムが問題なく作動した時はうれしく、その積み重ねが達成感になります。プログラミングのスキルを高め、多様な言語を扱えるようになり、できる仕事の幅を広げたいですね。
【三宅多聞/ソリューション事業部/2019年入社】

○必要な知識を高め、ペット社会に役立つ製品開発を目指す。
大学の専攻は化学でしたが、就職ではもともと興味のあった電子・電気機器の分野にも挑戦したいと思い、化学と電子・電気の両方の業界を視野に活動。合同会社説明会で当社の説明を聞き、挑戦する企業姿勢に惹かれて入社を決めました。入社後はペットの首に埋めたマイクロチップの情報を読み取るための装置の開発に携わっています。飼い主や予防接種の履歴などの情報を入手することで、適切に対処することができます。その際、重要になるのが装置の読み取り機能の性能で、チップとの距離や位置関係など、さまざまな状況下における高い理想を追求しています。一方で耐性など仕様を満たす部品の選択、使用時の電池の消耗抑制といった基本機能の確立も欠かせません。課題解決や性能向上を目標にパソコンで新たな基板を設計し、シミュレーションで結果を確認します。いい結果が出れば試作を行います。業務で必要な知識がまだまだ足りず、毎日が勉強。それでも早く製品化を実現して、ペット関係者の喜びの声を聞きたいですね。
【宮内大地/RF事業部/2019年入社】

会社データ

事業内容
RF関連機器の開発・製造・販売
ITソリューション事業(WEB開発・各種アプリ開発・HP作成)
EMSサービス事業
ボードテスタの開発・製造・販売
本社郵便番号 715-8503
本社所在地 岡山県井原市井原町661-1
本社電話番号 0866-62-2015
創業 1894(明治27)年
設立 1918(大正7)年9月2日
資本金 1億円
従業員 672人 [ 男394人 / 女278人 ] (2023年2月28日現在)
売上高 102億円 (2022年11月期)
事業所 支 店 東京
営業所 大阪 福岡
開発センター 岡山(井原)
工 場 岡山県内4カ所
関連会社 高屋希克斯電子(上海)有限公司
トロワ タカヤ エレクトロニクス
エスタカヤ電子工業(株)
タカヤ商事(株)
(株)ブルーメイト
財団法人 華鴒大塚美術館他
平均年齢 40.94歳
過去3年新卒離職率 3.7%
沿革
  • 1894年
    • 岡山県井原市高屋町にて織物業を創業。
  • 1918年
    • 9月 高屋織物合資会社を高屋織物(株)に改組。
  • 1966年
    • 8月 電子機器部(現 EMS事業本部)を新設し、トランジスタ・ラジオの組立を開始。
  • 1969年
    • 1月 タカヤ(株)に改称。
  • 1975年
    • 5月 井原工場を新築。
  • 1978年
    • 5月 出部工場を新築し、VTR基板の組立を開始。
  • 1983年
    • 12月 基板検査装置の販売を開始。
  • 1986年
    • 8月 東京営業所を開設。
  • 1987年
    • 9月 大阪営業所を開設。
  • 1990年
    • 4月 福岡営業所を開設。
  • 1994年
    • 6月 創業100周年事業として『華鴒美術館』(現 華鴒大塚美術館)を開館。
      7月 『ISO9002』(現 ISO9001:2008)を認証取得。
        
  • 2000年
    • 10月 『ISO14001』認証取得。
      12月 特例子会社である新生電器(株)をタカヤ(株)へ吸収合併。
  • 2002年
    • 4月 東京支店を開設。
  • 2006年
    • 4月 井原開発センターを開設。
  • 2021年
    • 1月 三谷工場を開設。
      10月 『シャープタカヤ電子工業(株)』を『エスタカヤ電子工業(株)』へ社名変更。
         『IATF1694』認証取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 6名 12名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 2名 8名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (42名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、新入社員研修、部門別研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度
会社指定の通信講座を受講し、合格修了した場合、受講料全額を会社が負担いたします。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 29 3 32
    2022年 20 5 25
    2021年 20 5 25
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 32
    2022年 25
    2021年 25
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、倉敷芸術科学大学、島根大学、鳥取大学、広島工業大学、福岡大学、龍谷大学
<大学>
茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、甲南大学、公立鳥取環境大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、第一工業大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、電気通信大学、東京電機大学、東北大学、徳島文理大学、鳥取大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、室蘭工業大学、明海大学、山口大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹ビジネス専門学校、大阪電子専門学校、岡山科学技術専門学校、岡山情報ITクリエイター専門学校、香川高等専門学校、津山工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒以上  5名  17名   15名
短大卒   1名   1名    2名
高卒    4名   7名    8名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

タカヤ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
タカヤ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タカヤ(株)の会社概要