最終更新日:2024/12/27

メディカル・ケア・サービス(株)【学研ホールディングス】

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング
  • フィットネスクラブ
  • 調剤薬局
  • 出版

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
396億円(2024年9月期)
従業員
7,200名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

☆秋採用始めます☆スピード選考”内々定まで最短2週間” 勤務エリア選択可能、地元就職OK☆ライフワークバランスの充実☆福祉以外の学部出身者も大歓迎!!☆

【 冬採用! 】最短2週間で内々定!スピード選考実施中!! (2024/12/18更新)

PHOTO

【冬採用始めました】☆内々定まで最短2週間!!☆

メディカル・ケア・サービスはライフスタイルや、やってみたいこと
応援できる環境があります!文理不問です!

現在、選考直結型説明会を開催しています。
<早く内定をもらいたい方>限定の選考フローもご用意しています!

▼25卒 募集職種(コース)
1.トータルマネジメントコース(運営管理職)
2.プロフェッショナルコース(介護専門職)

▼会社説明会について
WEB(Zoom)を使用します。
ブレイクアウトルームを使用し、質問を受け付ける座談会も実施しております。

#学研グループ #安定企業 #地域貢献 #社会貢献 #マネジメント #経営#早期キャリアアップ #福祉 #大手企業 #リーディングカンパニー #業界最大級 #全国展開 #介護 #書類選考無し #選考直結 #スポーツも応援 #大学連携も多数 #事務も現場もマルチに熟せる人材へ #奨学金返済支援(条件付)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
MCSでは"あなたらしい"が最高の武器になります。一人一人違う武器を存分に使ってください!
PHOTO
会社を飛び出た最先端の働き方!自分らしさで日々の成長へ。楽しさ&やりがいMAXな現場が待っています!

あなたらしいが最大の強み!働きやすい環境Lv.99!

PHOTO

世界的なスポーツイベントの時に使用された卓球台!サッカーチームの浦和レッズのスポンサーもしていてアスリートの応援もしています!

【働く環境】
あなたらしいが輝くそんな環境が待っています!
日々の小さな気遣い、他人への気づかない優しさ、そんな方にぜひ来てほしい。
あなたの考える"他人のための行動"それが弊社の一番の強みになります。

"Z世代"と言われる現在就職活動をしている皆様、若い力が必要です。
真っ白な社会人というキャンパスに、色鮮やかな"絵具"を塗り成長していく。
MCSの事業では、若い人の力が成功に直結しております。

【日本だけならず世界にも!】
中国を始めとしたグローバル事業、プロサッカークラブ(浦和レッドダイアモンズ)の支援を含めたスポーツを通じた健康増進活動に取り組み、介護を飛び出し活動しています!

【待遇・制度・社風!気になっている所をたくさん公開します!!】
1.私服出社OK!
・お気に入りの服でモチベーションを上げて仕事をしましょう!
2.勤務地は全国どこでも選べます!
・会社都合の転勤も一切ありません!
3.人事、教育、開発、広告企画、新規事業などなど、現場から手を上げれば本社にて
やりたいことへチャレンジできます!
4.手厚い手当(家賃補助・資格手当・通勤手当・家族手当等々)
・あなたの努力とスキルに合わせた環境へ!
5.資格支援制度
・仕事から発展したあなたのやりたい!なりたい!に全力でサポートします!
6.知識がなくても大丈夫です!安心して働ける環境があります!
・社員の多くは営業志望、公務員志望など様々!
7.新しい気づき、発見が日々の成長へ。
・MCSでは多くのお客様と関わります。日々の発見がお客様だけでなく、自らの成長にも繋がります。
8.居心地の良さで自分らしさを。
・先輩とも距離感が近く、自分らしさを出せることでしょう!

文だけでは伝わらない魅力がいまにもあふれそうなので、是非弊社セミナーに参加ください!絶対に後悔させないとお約束いたします!

会社データ

プロフィール

私たちは認知症の高齢者を対象にしたグループホームを
主力事業に展開し、グループホーム運営居室数において日本NO.1。
※高齢者住宅新聞第637号 「福祉施設・高齢者住宅定員数ランキング」2021年8月4・11日発行より(2021年6月現在)。学研グループ283棟、定員5,399名(5,399室)のうち、当社運営は5,354室。

少子高齢化において認知症の増加という社会課題に真正面から
向き合うのがMCSです。

認知症になったとしてもその人がその人らしく生きている社会の実現を目指し、
認知症を取り巻くあらゆる社会環境を変革します。わたしたちはこれからの
介護業界を牽引していく存在にもなることが使命です。

「認知症を超える。」
私たちのブランドメッセージは未来への挑戦・決意が込められています。

少子高齢化が加速する中、認知症を発症する方は2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人と予測されています。認知症はある日、突然誰もがなる可能性があります。

世間の認知症に対する偏見や間違った認識を変えることによって、
誰もが安心して生活を送れる社会を実現することが私たちの活動価値です。

MCSは「認知症を取り巻く、あらゆる社会環境を変革する」ことに
日々挑戦し続けます。

事業内容
全国33都道府県に
「愛の家グループホーム」を
はじめとした300以上の事業所を運営 

■グループホームの運営・管理
運営居室数6,029室 
運営棟数316棟
※2024年4月現在

■介護付有料老人ホーム
「アンサンブル」「ファミニュー」シリーズを
東京・埼玉・静岡・三重で展開

■住宅型有料老人ホーム
■小規模多機能型居宅介護
■都市型軽費老人ホーム
■デイサービス
■居宅介護支援サービス
■障がい者グループホーム

■海外事業
アジアを中心に施設の運営や教育、コンサルティングを実施

■フードサービス事業/食品
MCS100%子会社「グリーンフード(株)」
高齢者の“食”を中心とするエキスパート

■福祉用具販売
MCS100%子会社「(株)ケアスター」

■事務作業・清掃作業のサポート事業
学研グループ特例子会社「(株)学研スマイルハートフル」
MCSや学研グループの各事業所の運営をサポート
障がい者の雇用を積極的に推進し、
社会生活における「自立と自律」を支援

■その他
認知症を中心とした情報発信サイトの運営
家族の介護と健康を支える学研の情報サイト「健達ねっと」
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/

PHOTO

本社郵便番号 330-6029
本社所在地 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー 29階
本社電話番号 048-711-6760
東京オフィス郵便番号 141-8510
東京オフィス所在地 東京都品川区西五反田二丁目11番8号
代表者 代表取締役社長 山本 教雄
設立 1999年11月
資本金 1億円
従業員 7,200名
売上高 396億円(2024年9月期)
事業所 全国各地300カ所以上の拠点があります。
売上高推移(連結) 319億円(2020年8月期)
331億円(2021年9月期)
349億円(2022年9月期)
370億円(2023年9月期)
396億円(2024年9月期)
MCSの価値基準 ●予防・改善・緩和の分野において、顧客本位のサービスを提供する
●認知症に対する認識を変え、新たな社会受容をつくる
●介護職の存在価値を高め、生涯働き続けられる専門職にする
社風・風土 当社では関わる全ての人を笑顔にする為、チームワークを大切にし
職員一人ひとりの成長を促していける環境があります。

私たちの仕事は『みんなで取り組むこと』を大切にし、各々役割分担しながらも
セクショナリズムに陥らないようコミュニケーションを密に取りながら
ご利用者と向き合っています。

一人で思い悩むことがないよう仲間と協力していくことで
一緒に取り組んでいるという安心感、そこで生まれる互いの信頼感が
メディカル・ケア・サービスの介護の支柱です。

また“介護”は現場だけでなく、営業や企画、海外事業、新規事業など
そのフィールドは幅広くあり、様々な力が集結することで
『介護』が出来上がるのです。

どのフィールドでも自己成長したい。自己実現したい。
そう思っているのなら、様々な職種から介護に向き合える
メディカル・ケア・サービスほど最適な環境はないと自負してます。

当社ではあなたのやりたい事、実現したい未来に合ったキャリアプランを用意しています。
学研グループの一員へ 2018年、メディカル・ケア・サービスは学研ホールディングスのグループ会社となりました。
学研グループは、当社の認知症高齢者の介護を行うグループホームの領域をカバーする事で、幼児教育から介護福祉まで全世代にリーチできるグループとなりました。
そして、当社は「教育」という大きな資産を介護の現場に導入する事が可能となり、今後、学研グループとしてのシナジー効果を最大限を活用し、他社に負けない付加価値を見出していきます。
MCSの社会地域貢献 埼玉県に本拠地を置く、浦和レッドダイヤモンズのオフィシャルスポンサーを務めたり、教育系出版社と協働で教材制作に取り組んだりと、介護の枠を超えた活動も展開しています。

◆プロサッカークラブ「浦和レッズ」のオフィシャルパートナー
◆弊社管理栄養士が、シニア向け料理レシピをクックパッドに公開
◆シニア・ミドル層に向けて役立つ情報を提供する書籍発行やサイトの運営
◆子どもから企業にむけ、正しい認識を広めるための認知症教育
◆認知症予防や早期発見につながる各関係機関、大学との共同研究

他にも、音楽好きの社員が企画したコンサート、
スポーツ好きの社員によるイベントなど、
趣味を活かしたイベントが盛りだくさんです!
数字で見るMCS ■運営事業所数…365事業所(うちグループホーム328棟)
■グループホーム運営居室数…6245室 ※2024年11月現在
■メディカル・ケア・サービス社員の平均年齢…49歳
■新卒ホーム長の平均年齢…33.1歳
■新卒ユニットリーダーの平均年齢…29歳
■社員の男女比…男性41%:女性59%
※2017年4月~2021年入社の社員
■産休・育休取得率…約9割
 社員全員が長く働ける環境を整えています。
■残業時間…5.4時間(1日平均にすると約15分です)
※2024年度
海外進出 長年培ってきた認知症ケアの
ノウハウを活かし、中国を中心に
海外事業を展開しております。
今後も事業拡大を進め、
アジアナンバー1の
グローバルカンパニーを目指します。

■中国を中心とした
 施設の開設・運営・コンサルティング
 南通市 広州市 天津市 
 成都市 北京市 
沿革
  • 1999年
    • 11月/介護サービスの提供を事業の目的として、埼玉県さいたま市大宮区(旧 大宮市)にメディカル・ケア・サービス(株)を設立
  • 2001年
    • 6月/第1棟目となる「愛の家グループホーム桶川」を埼玉県桶川市に開設
  • 2003年
    • 6月/埼玉県さいたま市に、グループホームにデイサービスと居宅介護支援事業所を併設した複合事業所を開設
  • 2004年
    • 8月/福祉用具貸与・販売事業所を開設
  • 2006年
    • 4月/介護付有料老人ホーム「アンサンブル大宮」を埼玉県さいたま市に開設
      8月/名古屋証券取引所セントレックス市場に株式を上場(証券コード:2494)
  •   
    • 10月/東海地区において、事業継承により19棟のグループホームの運営を受託
  • 2007年
    • 12月/食材管理会社のグリーンフード(株)を設立
      12月/(株)日本スウェーデン福祉研究所と契約し、JSCI・シルヴィアホーム看護・介護・教育研修センターを設置し、「タクティールケア」についての講座を開催
  • 2008年
    • 8月/静岡県富士宮市において、事業継承により全国100棟目となる「愛の家グループホーム富士宮」を開設
  • 2009年
    • 5月/東京都内にて介護付有料老人ホーム「ファミニュー」3棟の運営を受託
  • 2010年
    • 9月/障がい者雇用を促進するMCSハートフル(株)を設立(同年10月に特例子会社として認定)
      10月/カンボジアの学校建設への寄付により「MCSルサイ愛の家」開校
  • 2011年
    • 11月/東京都練馬区に、グループホームと小規模多機能を併設した複合事業所を開設
  • 2012年
    • 4月/大宮本社を移転(さいたま市大宮区大成町1-212-3)
      8月/三重県にてグループホームキノシタ(有)の全株式を取得
      10月/埼玉県内で類を見ない規模を誇る介護付有料老人ホーム「アンサンブル大宮日進」を埼玉県さいたま市に開設
  •     
    • 3月/大宮本社ビル内に訪問介護事業所「愛の家訪問介護ステーション大宮大成」を開設
      5月/埼玉県内3棟目となる介護付有料老人ホーム「アンサンブル浦和」をさいたま市緑区に開設
  • 2013年
    • 7月/三光ソフランホールディングス(株)が全株式を取得し、非上場化
      10月/東京都大田区、新潟県三条市、愛知県刈谷市にグループホームを開設し、グループホーム運営200棟到達
  • 2014年
    • 3月/埼玉県知事表彰「障がい者多数雇用貢献企業」受賞
      12月/中国南通市にて100床の「南通瑞慈美邸護理院」を開設
  • 2015年
    • 2月 /静岡県初となる介護付有料老人ホーム「アンサンブル浜松尾野」を浜松市に開設
      7月/愛知県内初となる介護付有料老人ホーム「アンサンブル豊田曙」を豊田市に開設
      11月/弊社子会社としてオリーブライフ(株)を設立
  • 2016年
    • 2月/浦和レッドダイヤモンズとオフィシャルパートナー契約を締結し、「安全で快適なスタジアムづくり」に向けて協業
      6月/介護事業者向けオンライン研修サービス等を運営する「(株)オーボックス」と資本提携
      12月/中国上海市にて独資会社となる「美邸(上海)商貿有限公司」を設立
  • 2017年
    • 10月/認知症グループホームの運営居室数が5000室を突破して日本一へ(認知症施設の運営実績No.1)
      ※高齢者住宅新聞 調べ
  • 2018年
    • 9月/(株) 学研ホールディングス(東京都品川区、代表取締役社長 宮原博昭、以下「学研HD」という)のグループ会社となる
      ※学研グループの高齢者住宅の居室合計数が約1万1,900室と、介護業界4位の規模
  • 2019年
    • 1月/東京オフィスを五反田学研ビルに移転
      10月/AI搭載型ロボット「アイオロス・ロボット」の開発・販売を行う
      11月/創業20周年
  • 2020年
    • 6月/本社をさいたま新都心に移転
      9月/ブランドメッセージを「認知症を超える。」に刷新/介護記録システム「Notice」を全国の事業所に本格導入/介護・認知症について考える絵本『おばあちゃんの おうち』を監修、全国の小学校・図書館・児童館や幼稚園・保育園などに寄贈
  •     
    • 11月/中国・青島市にリゾート併設型、CCRC内介護施設「青島融創美邸国際康養センター」オープン
  • 2021年
    • 1月/MCSコーポレートロゴ・カラーをインディゴへ変更
      9月/千葉県市川市に地域に密着した調剤薬局ライクス市川店を開局/専門家による健康促進サイト「健達ねっと」を開設/滋賀県初となる「愛の家グループホーム大津月輪」を開設
  • 2022年
    • 8月/小・中・高を対象に「認知症の出前授業」の募集を開始
      10月/「MCS版自立支援ケア」がアジア健康長寿イノベーション賞2022の国際選考に選出
      12月/MCS初の書籍 『ノドトレ』発行
  • 2023年
    • 4月/山形県初開設を含むグループホーム3棟を開設 国内グループホーム運営棟数300以上達成
      8月/新規事業としてピラティス事業を開始 東京・銀座「bloom pilates(ブルームピラティス)」をオープン
      10月/国内介護事業所運営数32都道府県 340棟数を達成

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 80名 21名 101名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 78名 11名 89名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に対し、社会人としてのマナーや介護の仕事について等、段階ごとの研修を実施。
(入社前研修、導入研修、半年後研修、1年後研修、3年後研修、各職場でのOJT社内教育)
各役職に応じた研修
自己啓発支援制度 制度あり
実務者研修取得のための受講費用負担(任意) 
※社内規定あり
※上限12万円まで
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、上司との面談があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、いわき明星大学、浦和大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、九州看護福祉大学、共栄大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、静岡大学、静岡福祉大学、静岡理工科大学、淑徳大学、城西大学、女子栄養大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高松大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部学院大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京電機大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、同志社大学、同朋大学、獨協大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、一橋大学、福島大学、文教大学、法政大学、北翔大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、福島学院大学短期大学部、今治明徳短期大学、中部学院大学短期大学部、武蔵丘短期大学、埼玉医療福祉専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、東京福祉専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校、静岡こども福祉専門学校、東北文化学園専門学校、神奈川社会福祉専門学校

採用実績(人数) 2021年度 83名
2022年度 116名
2023年度 111名
採用実績(学部・学科) 【学部】
社会福祉学部、情報社会科学部、経済学部、文学部、商学部、地球環境科学部、人間学部、コミュニティ福祉学部、人間科学部、総合福祉学部、現代福祉学部、経営学部、健康福祉学部、法学部、人文学部、文理学部、人間社会学部、他

【学科】
社会福祉学科、生活環境情報科、経済学科、コミュニティ福祉政策学科、教育学科、国際文化学科、商学科、地理学科、人間福祉学科、臨床心理学科、現代社会学科、貿易学科、経営学科、現代福祉学科、法律学科、他
採用者の主な出身地1 【北海道】札幌市(東区、豊平区、南区、西区、手稲区)、小樽市、帯広市、網走市、根室市、河東郡(音更町)、河西郡(芽室町) 【宮城県】仙台市(宮城野区、太白区、泉区)、石巻市、東松島市 【山形県】酒田市 【福島県】福島市、郡山市、いわき市 【茨城県】取手市、つくば市、稲敷市 【栃木県】小山市 【群馬県】前橋市、吾妻郡(東吾妻町) 【埼玉県】さいたま市(北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、川越市、川口市、行田市、所沢市、加須市、春日部市、上尾市、越谷市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡(毛呂山町)、比企郡(滑川町)、児玉郡(上里町) 【千葉県】千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、美浜区)市川市、船橋市、勝浦市、流山市、八千代市、印旛郡(栄町)、長生郡(一宮町)、夷隅郡(大多喜町) 【東京都】中央区、台東区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、豊島区、板橋区、足立区、葛飾区、昭島市、調布市、町田市、小平市、日野市、東村山市、東大和市、清瀬市、西東京市(北原町) 【神奈川県】横浜市(神奈川区、南区、磯子区、港北区、緑区、瀬谷区)、川崎市(幸区、高津区、麻生区)、相模原市(緑区)、平塚市、藤沢市、秦野市、大和市、伊勢原市
採用者の主な出身地2 【新潟県】新潟市(中央区、西区)、三条市、小千谷市、見附市、妙高市、上越市、南蒲原郡 【富山県】富山市、高岡市 【福井県】大野市 【山梨県】甲府市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市 【長野県】長野市、松本市、岡谷市、伊那市、駒ヶ根市、上伊那郡(辰野町) 【岐阜県】岐阜市、多治見市、羽島市、各務原市、瑞穂市、郡上市、下呂市、養老郡(養老町)、安八郡(神戸町)、揖斐郡(池田町)、加茂郡(川辺町) 【静岡県】静岡市(葵区、清水区)、浜松市(中区、南区、天竜区)、沼津市、富士宮市、菊川市、駿東郡(長泉町) 【愛知県】名古屋市(中川区、天白区)、豊橋市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、海部郡(大治町、蟹江町)、知多郡(南知多町、武豊町) 【三重県】津市、桑名市、亀山市、大台町 【京都府】京都市(上京区) 【大阪府】大阪市(東淀川区、西成区、住之江区)、堺市(西区)、岸和田市、和泉市、高石市 【兵庫県】神戸市(東灘区、灘区)、尼崎市、加古川市、宝塚市 【岡山県】岡山市(南区)、倉敷市 【広島県】広島市(安佐南区、安佐北区) 【山口県】岩国市 【香川県】高松市 【高知県】高知市、香南市 【福岡県】宗像市、糟屋郡(久山町) 【鹿児島県】奄美市
社員の前職 (株)ニチイ学館、(株)ベネッセスタイルケア、(株)ツクイ、セコム医療システム(株)、SOMPOケアネクスト(株)、(株)ユニマット、リタイアメント・コミュニティ、(株)メッセージ、セントケア・ホールディング(株)、シップヘルスケアホールディングス(株)、(株)ケア21、(株)日本ケアサプライ、ウチヤマホールディングス、ロングライフホールディング(株)、(株)シダー、(株)ケアサービス、(株)ジャパンケアサービス、(株)リエイ、ケアパートナー(株)、(株)HCM、パナソニック エイジフリー(株)、(株)やさしい手、スターツケアサービス(株)、湖山医療福祉グループ、社会福祉法人 聖隷福祉事業団

▼その他、社員の前職(業種)も様々です!

化粧品/食品/スポーツ/アパレル/音楽/ホテル/旅行/不動産/ブライダル/インテリア/広告/出版/商社/映画/ゲーム//鉄道/イベント/芸能/医療機器/教育/メーカー/菓子/玩具/病院/ラジオ/金融/百貨店/医療事務/ベンチャー などなど
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 61 50 111
    2022年 55 61 116
    2021年 27 56 83
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 111
    2022年 116
    2021年 83
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 12
    2022年 35
    2021年 32

先輩情報

『自分が今まで経験してこなかったものを得たい』という思い
R・Y
2021年入社
大正大学
文学部 歴史学科
愛の家グループホーム佐倉西志津
プロフェッショナルコース
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp84663/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

メディカル・ケア・サービス(株)【学研ホールディングス】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. メディカル・ケア・サービス(株)【学研ホールディングス】の会社概要