予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/4
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆様へ。梅林建設のページにアクセスいただきありがとうございます。募集学科は、「建築系学科」「電気・機械系学科」「土木系学科」「全文系」です。ご興味・ご関心をもたれた方、まずマイナビからエントリーをお願いします。あなたのエントリーをお待ちしています。
「もっと多くの経験を積んで、早く一人前になりたい」と杉浦さん。休日は資格取得の勉強にも熱心に取り組みながら、さらなるスキルアップを目指している。
建築部 工事課 杉浦大地さん2020年入社・大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒祖父が建築関係の仕事をしており、その姿に憧れ大学では建築の道へ。この世界の面白さを知り、そのまま建築の業界で働きたいと思うようになりました。地域の人から喜んでもらえるものを造りたいという強い思いと、自分の経験や知識で現場を動かすことができる仕事に魅力を感じ、梅林建設への就職を決めました。入社直後には自衛隊研修があり、集団生活や団体行動などを通してチームワークを育むことができました。現場の仕事は多くの人が携わるので、チームワークやコミュニケーションがとても重要です。この研修で身につけることができてとてもよかったと思います。また、資格取得についても会社全体でバックアップしてくださるので、働きながらスキルアップできる環境が整っています。入社して3年目、現在は現場監督として現場を任せてもらえるようになりました。現場監督は簡単にいうと工事現場の総責任者です。現場の仕事以外にも、工事の計画を立てたり施工図の作図をしたりなど、多くの業務があります。そして工事が始まると、現場で働く職人さんや業者の皆さんなど多くの人達をまとめながら、安全に仕事を進めなければなりません。また、納期を考えながらも丁寧な作業が求められるので、非常に責任の重い仕事です。まだ経験も浅いので、先輩や現場の皆さんにご指導をいただきながらの毎日で苦労はたくさんありますが、無事に工事が完了したときは何ものにも変えられない喜びがあります。建設業は一人でできる仕事ではなく、たくさんの人の協力があって成り立つ仕事です。だからこそ信頼関係が大切だと思っています。これからも様々な現場で経験を積み、丁寧な指揮をとれる現場監督を目指して精進していきたいです。
梅林建設は1902年(明治35年)に創業し、2022年に創業120周年を迎えた九州屈指の伝統、実績、技術力を誇る総合建設業です。創業以来一貫して「建設を通して地域社会に奉仕する」を基本理念に、地域に密着した企業として社会基盤整備に全力を注いでいます。又、近年では環境保全活動にも積極的に取り組んでおり、建設の進化する空間創造「地球との共生、エコロジカルな人間空間を創造する」をテーマに事業活動を展開しています。
当社施工物件「大分県庁舎新館」
<大学院> 大分大学、九州大学、熊本大学、佐賀大学、明治大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、鹿児島大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、佐賀大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、東海大学、鳥取大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、松山大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、山口県立大学、立正大学、立命館大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> IVY大分医療総合専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、大分県立芸術文化短期大学、大分工業高等専門学校、大原ビジネス公務員専門学校大分校、大原簿記公務員専門学校大分校、中村学園大学短期大学部、西日本短期大学、福岡建設専門学校、別府大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp85605/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。