最終更新日:2024/5/14

徳島県

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察

基本情報

本社
徳島県
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
職員数
一般行政職 3,153名(2024年4月現在)
募集人数
101~200名

新時代へ躍り出そう

採用担当者からの伝言板 (2024/05/02更新)

PHOTO

5月2日より、令和6年度徳島県職員等採用試験のうち、「大学卒業程度」及び「警察官A」の受験申込みを開始しました。

詳しくは、「徳島県職員採用案内ホームページ」より御確認ください。

(徳島県職員採用案内ホームページURL)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/saiyou/

会社紹介記事

PHOTO
【徳島県庁舎】新町川と空の青、植樹帯の緑とマッチした落ち着きのある庁舎です。県庁前という町中のヨットハーバーは珍しく、ケンチョピアという愛称で親しまれています。
PHOTO
【若手職員と知事の意見交換】 徳島県は、若手職員の創造的なアイデアや意見を積極的に施策に取り入れています。一緒に、徳島の未来をつくりましょう!

「未来に引き継げる徳島」の実現

PHOTO

 現在、本県をはじめとした地方では、少子高齢化や若者の流出、それに伴う労働力不足など静かなる有事が進行しており、地方の正念場「地方創生戦国時代」の真っ只中にあります。
 そのような時代で本県が勝ち抜いていくためには、徳島にしかない個性や魅力を磨き、発信し、徳島の力を最大化させていくことが重要です。

 「地方創生戦国時代」の厳しい環境に臆することなく、激しい競争を勝ち抜き、すばらしい徳島を未来に引き継いでいくため、「県民目線」と「現場主義」で「未来志向の挑戦」ができる人材を求めています。

 いっしょに徳島の未来をつくりましょう!

会社データ

プロフィール

「『未来に引き継げる徳島』の実現」をビジョンに掲げ、県内外の皆様に「ずっと居りたい」「いつも帰りたい」「みんな行きたい」と感じていただける徳島を目指す姿とし、「安心度UP」「魅力度UP」「透明度UP」を達成すべきミッションとして、「未来志向の挑戦」を実行していきます。

事業内容
「安心度」「魅力度」「透明度」向上に向けた「17の戦略」を実行しています。

ミッション1:「安心度UP」に向けた7つの戦略
(1)徳島新未来創生に向けた教育再生
(2)一人ひとりが自分らしく輝ける社会づくり
(3)切れ目のない子育て支援をはじめとした「こどもまんなか社会」の実現
(4)グリーン社会の構築
(5)健康づくりの推進と医療・介護・福祉の充実
(6)危機管理体制の充実と県土強靱化(レジリエンス)の推進
(7)県民生活の安全・安心確保

ミッション2:「魅力度UP」に向けた7つの戦略
(8)観光立県の推進~徳島観光復活ビッグバン~
(9)文化芸術の振興
(10)スポーツ立県の推進
(11)攻めの農林水産業
(12)地域経済を牽引する企業の成長と新産業の創生
(13)労働力・後継者不足対策の推進
(14)国内外から選ばれる魅力的な地域づくり

ミッション3:「透明度UP」に向けた3つの戦略
(15)開かれた県政運営の推進
(16)時代のニーズに対応する県政運営体制
(17)持続可能な財政運営の推進
郵便番号 770-8570
所在地 徳島市万代町1丁目1番地
電話番号 088-621-2500(代表) 088-621-3212(人事委員会直通)
設立 1880年3月
資本金 公共機関のためなし
職員数 一般行政職 3,153名(2024年4月現在)
売上高 公共機関のためなし
主な事業所 万代庁舎(徳島)、東部各局(徳島、吉野川)、南部総合県民局(阿南、美波、那賀)、西部総合県民局(美馬、三好)、東京本部、関西本部、名古屋事務所、上海事務所 ほか
平均年齢 一般行政職 43.2歳(2023年4月現在)
平均給与 一般行政職 414,753円(給料(平均給料月額327,074円)と各種手当を含む。)(2023年4月現在)
※平均給料…職員の基本給の平均
※平均給与…給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などのすべての諸手当額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査で明らかにされているもの。
県庁のしくみ(知事部局) <知事部局>
■知事戦略公室
 秘書、広報、知事の特命に関する事項など
■危機管理部
 危機管理、防災、消費者施策など
■企画総務部
 人事、財政、税務、市町村行政など
■観光スポーツ文化部
 観光・スポーツ・文化振興など
■生活環境部
 地域振興、労働行政、環境行政など
■こども未来部
 次世代育成、子育て支援など
■保健福祉部
 地域医療、健康づくり、感染症対策、薬事、障がい者福祉など
■経済産業部
 産業振興、企業立地など
■農林水産部
 農林水産業の振興・普及など
■県土整備部
 道路・河川・港湾等の整備、都市計画など
■南部総合県民局
 県南部圏域の振興
■西部総合県民局
 県西部圏域の振興
■出納局
 出納、決算の調整
県庁のしくみ(その他) <地方公営企業>
 地方公営企業とは、知事から独立して、県民の皆様の福祉の増進を目的として事業を経営する企業体のことです。
■企業局
 電気事業、工業用水道事業など
■病院局
 病院事業(中央病院、海部病院、三好病院)

<行政委員会>
 公正な立場で判断するため、知事から独立している組織です。
■教育委員会
 学校教育
■公安委員会
 犯罪防止、犯罪捜査など
■選挙管理委員会
■人事委員会
■監査委員
■労働委員会
■収用委員会
■徳島海区漁業調整委員会
■内水面漁場管理委員会

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 32名 53名 85名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 32名 15名 47名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新規採用職員研修
 「地方自治法」などの関係法令や、「文書作成業務」「コンプライアンス」などの座学中心の課目に加え、「消防学校短期入校」、「防災士資格取得」、「地域との交流体験研修」などを導入し、実践的能力の修得に努めています。

■一般研修
 職員がその職務を遂行するために必要な知識、技能その他の基礎的教養を広く一般に修得させることを目的として、職位により階層別に行うものです。新規採用職員から管理職まで8階層としており、各階層に求められる実務執行、政策形成、組織マネジメントといった様々な能力向上を目指した研修を行っています。

■単位研修・特別研修
 専門的な知識又は技能の修得及び一般的な教養を高めることを目的として、各職員が自らに必要な能力の向上やキャリア形成のために、集合研修やオンライン研修により、課目を自由に選択して受講することができる多様な研修を実施しています。

■派遣研修・人事交流
 職務を遂行するために必要な知識及び技能を修得するため、職員を国、都道府県、大学、その他の教育研究機関に派遣する研修を行っています。2年程度の長期派遣研修のほか、6か月以内の短期で、高度な専門知識、新技術、行政課題等に対する手法等を修得する「職員キャリア形成研修」があります。
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発休業
 公務に関する能力の向上に資すると認められるときは、3年を超えない範囲内において大学等課程の履修又は国際貢献活動のための休業をすることができます。
メンター制度 制度あり
■新人職員メンター制度
 知事部局では、職場の身近な先輩が、新人職員(新規採用から3年未満の職員)に対し、職場生活の相談をはじめ、職場のマナーやルールなどの基本的なビジネススキルの習得等に必要な指導・助言を行うことにより、新人職員の県職員としての自覚を促し、職場への円滑な適応や職務遂行能力の早期習得を図っています。
 この制度の活用により、新人職員は、早期に職場にとけ込むことができるようになるとともに、自身が抱える様々な悩みを相談できる良き相談相手ができ、社会人生活を円滑にスタートできる環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

公表しておりません。

採用実績(人数) 2023年度徳島県職員等採用試験最終合格者数
【大学卒業程度】
行政事務79名、学校事務8名、警察事務13名、電気2名、電気(設備)3名、機械0名、機械(設備)1名、建築3名、総合土木18名、農業16名、農業(畜産)0名、林業2名、水産3名、薬剤師7名、管理栄養士3名、心理5名、保健師4名、化学2名、福祉11名、少年補導職員1名
【短期大学卒業程度】
総合土木2名
【高等学校卒業程度】
行政事務6名、学校事務5名、警察事務10名、電気3名、総合土木1名、農業2名、林業2名
【障がい者選考考査】
行政事務2名、学校事務1名、警察事務1名
【警察官】
A(男性)25名、A(女性)21名、B(男性)24名、B(女性)23名

2022年度徳島県職員等採用試験最終合格者数
【大学卒業程度】
行政事務80名、学校事務8名、警察事務18名、電気2名、電気(設備)0名、機械2名、建築2名、総合土木15名、農業21名、農業(畜産)2名、林業4名、水産4名、薬剤師14名、管理栄養士4名、心理5名、保健師11名、化学4名、福祉14名、少年補導職員4名
【短期大学卒業程度】
総合土木3名
【高等学校卒業程度】
一般事務6名、学校事務3名、警察事務15名、電気2名、総合土木2名、農業1名、林業6名
【障がい者選考考査】
一般事務2名、学校事務0名、警察事務0名
【警察官】
A(男性)46名、A(女性)20名、B(男性)40名、B(女性)23名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 100 89 189
    2022年 103 86 189
    2021年 101 72 173

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp85734/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

徳島県と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 徳島県の会社概要