最終更新日:2024/12/10

ホッカンホールディングス(株)

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
110億86百万円
売上高
909億33百万円(2024年3月期)
従業員
単独/62名 連結/2,231名 (2024年3月期)

くらしと地球のいちばんそばに寄り添う存在でいたい。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
容器事業、充填事業、機械製作事業で培ったすべての技術とノウハウを結集し、お客様の期待に高レベルな「物づくり力」で応えています
PHOTO
ホッカンホールディングスグループは2021年に創業100周年を迎えました

当社の魅力はここ!!

PHOTO

2023年1月に本社を日本橋三井タワーに移転いたしました

〇事業優位性
~販売力・生産力・技術力を集結させた「物づくり力」~
「物づくり力」。決して工場だけを指すのではありません。高度化・複雑化した容器業界や食品業界においては、お客様1社1社のニーズに的確に把握する販売体制はもちろん、需要にスピーディーに対応できるとともにコスト低減を図れる生産体制、そして、独自の提案を行える技術開発体制。それらがシナジー効果を生み出してこそ、真の物づくり力が発揮できると私たちは考えます。その成果もあり、国内飲料市場が長期的には市場縮小と言われる現在でも着実に当社は成長を続けています。


〇技術力・開発力
~環境と技術の両面で市場をリード~
近年社会的関心がますます高まっている環境保全活動。環境への負荷を効率よく低減できるよう、テーマごとに目標を立て取り組んでいます。例えばPET-Dボトル。開封後も中身が空気に触れず鮮度を保持しPET100%の素材です。(現在はしょう油のボトルに多く採用されています)さらにペットボトルを「温める」ことによる内容物の劣化を抑制することを可能にした「アクティスライト」など日々環境の世紀に対応すべく製品開発に取り組んでいます。


〇魅力的な人材
~社員の自由な発言、創造力が未来を切り開く~
当社は東証プライム上場企業ではありますが、とても風通しが良い社風なのが特徴です。各個人の力を最大限に発揮して、新たなホッカングループを創造してもらいたいからこそ、昔からこの社風は変わっていないのです。

そして今、ホッカンホールディングスとして実を結び始めている中で、新たな教育制度を設立。いろいろな仕事を経験しながら、様々なスキルや知識を身に付け、それぞれの強みを伸ばすことができ、自分は何が向いているのか、何が得意かに気付くことができた上で、自分のキャリアを選択できます。
新人からベテランまで、会社に働かされているのではなく、自ら働いてやりがいを感じられる企業として、これからも成長を続けていきます。

会社データ

プロフィール

容器事業(食品用空缶・ペットボトルの製造販売)、充填作業(主に各種飲料の充填)、機械製作事業(各種産業用機械、金型の製造販売)で培ったすべての技術とノウハウを結集し、お客様の期待に高レベルな「ものづくり力」で応えています。

正式社名
ホッカンホールディングス(株)【東証プライム上場】
正式社名フリガナ
ホツカンホールデイングス
事業内容
ホッカンホールディングスは、下記3事業の本部機能を持つ会社です。

【容器事業】北海製罐株式会社
【充填事業】株式会社日本キャンパック
【機械製作事業】オーエスマシナリー株式会社

PHOTO

本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー 13階
本社電話番号 03-5203-2680
創業 1921年10月
資本金 110億86百万円
従業員 単独/62名 連結/2,231名
(2024年3月期)
売上高 909億33百万円(2024年3月期)
事業所 本社:東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー13階
事業所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目333-13 大同生命さいたま大宮ビル
代表者 代表取締役社長 池田 孝資
関連会社(グループ会社) ・北海製罐(株)
・(株)日本キャンパック
・オーエスマシナリー(株)
海外拠点 ・PT.ホッカン デルタパック・インダストリ
・PT.ホッカン・インドネシア
・日本キャンパック・ベトナム
会社HP(ぜひご覧ください) https://hokkanholdings.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ホッカングループ合同研修
同じ年にホッカングループへ入社する同期全員が集まって実施されます。

・入社時基礎ビジネスマナー研修
・入社半年後研修
・入社3年後研修
・入社5年後研修
・入社10年後研修

■ホッカンホールディングス研修
入社1~3年目まで、月1回程度ホッカンホールディングス入社同期が集まり、より実践的なビジネスマナー研修、プレゼンテーション研修を行います。
先輩社員と合同で実施する回があるなど、身近な先輩とコミュニケーションが取れる機会にもなっています。

■その他
階層別教育やテーマ別研修なども行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育
社員が自由に学びたい分野を選び自身の成長に繋げることができます。(通信教育修了者には費用補助あり)

■外部研修、セミナー参加
会社で必要な資格や技能、知識は研修やセミナー等で身につけることができます。(資格取得修了者には費用補助あり)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、芝浦工業大学、東京海洋大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
足利工業大学、茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、工学院大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、島根大学、首都大学東京、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
----------------------------------------
大卒   4名   ー    1名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp86461/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ホッカンホールディングス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ホッカンホールディングス(株)の会社概要