予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーの受付を行っております。国内売上シェアNo.1の”グレーチングメーカー”に少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーのうえ、3月以降の説明会にセミナー画面よりお申込みください!皆様からのエントリーを採用担当一同お待ちしております!
排水を目的として主に道路側溝の溝蓋に施工されるグレーチング。私たちの暮らしに必要な社会インフラをダイクレは支えています。
▼チャレンジ精神を活かせる環境何かをやってみたいという気持ちがあれば、それを止めないのがダイクレの社風。 自立的に仕事ができる人、そして新しいことに挑戦したいという人なら、いくらでも活躍の場はあります。事業は海外へも積極的に展開。タイに現地法人を設立し、活躍の舞台はグローバルへ広がっています。▼地図に残る仕事に携わることができるグレーチングは私たちが普段目にすることの多い道路の側溝だけでなく、高速道路、長大橋などの社会インフラや著名物件にも多く使用されています。自分の携わった仕事が形として残り、社会インフラを支える一員になれることは社員にとってのやりがいやモチベーションに繋がっています。▼製造設備を自社で開発製品を一から開発・設計するだけでなく、大量生産をするために必要な生産設備も自社開発している事はダイクレの大きな特徴です。生産設備の開発まで自社で取り組むことで培ったノウハウ・技術力は、他社との差別化だけでなくグレーチング以外の新しい事業に繋がっています。▼高い技術力をベースにした新しいマーケットの開拓熱交換器分野ではグレーチングの溶接技術を応用して、世界初となるアルミフィン溶接一体型のフィンチューブの開発に成功しました。不可能と言われていた高難度の溶接を可能にし、それまでの溶接の常識を覆したのです。常識にとらわれない確かな技術を免震や防水といった分野に活かすことで、新しいマーケットの開拓にも挑戦しています。▼創業以来赤字なし、安定した経営基盤だからこそ挑戦し続けられる当社は、1951年広島県呉市で創業以来、1度も赤字を出したことがありません。一方、こうした安定した経営基盤でありながら常に挑戦し続けてきた会社でもあります。現在は国内にとどまらず、タイに現地法人を設立し、活躍のフィールドを海外にも広げています。当社は日本のトップメーカーから世界のトップメーカーを目指し、顧客のニーズだけでなく地球のニーズにも応えていきます。
日本初の”グレーチング”メーカーとして誕生した(株)ダイクレは広島県呉市に本社を構え、自社開発の特殊溶接技術による”グレーチング”を世に送り出して以降、国内シェア40%を誇るトップメーカーとして業界をリードしています。創業以来、【人にやさしい】、【環境にやさしい】、【地球にやさしい】をコンセプトに確かな技術力でお客様のニーズにお応えしています。
『人に、地球に、環境にやさしい』をキーワードに熱の有効利用を可能にする熱交換器・フィンチューブやのり面補強を行うグリーンパネルの開発・製造も行っています。
<大学院> 山形大学、愛媛大学、広島大学、広島市立大学、広島工業大学、山口大学、長崎総合科学大学 <大学> 東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、札幌大学、秋田大学、東北学院大学、東北工業大学、埼玉大学、獨協大学、神奈川大学、千葉商科大学、和洋女子大学、東海大学、拓殖大学、芝浦工業大学、立正大学、関東学院大学、共立女子大学、國學院大學、中部大学、愛知大学、至学館大学、近畿大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学、大阪市立大学、大阪産業大学、大阪経済大学、神戸学院大学、関西外国語大学、摂南大学、岡山理科大学、広島大学、広島市立大学、尾道市立大学、広島国際大学、広島女学院大学、安田女子大学、比治山大学、福山大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、山口大学、下関市立大学、徳山大学、立命館アジア太平洋大学、愛媛大学、松山大学、福岡工業大学、北九州市立大学、九州工業大学、西南学院大学、九州共立大学、九州産業大学、福岡女子大学、熊本大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp86651/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。