最終更新日:2024/6/26

青和信用組合

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都
出資金
11億5千万円
預金量
1,603億円
職員数
127名
募集人数
6~10名
残り採用予定人数
10

【内定最短1~2週間】★セイワは、「情報」と「頭脳」と「金融」をシステム化し、うるおいのある豊かな地域社会を創造する協同組織の「コミュニティバンク」です★

  • 積極的に受付中

【青和信用組合の伝言板】マイページへようこそ! (2024/06/25更新)

青和信用組合 採用担当です。

当組合の企業ページをご覧いただきありがとうございます。

会社説明会および採用一次面接を実施しております。


積極的に新卒採用を行っておりますので、皆様からのエントリーお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
“限定地域主義”を貫く当組合。葛飾区・足立区・江戸川区で事業を営まれる中小企業等や、そこに勤務する社員、地域に暮らす人々を、金融制度から支えつづけています。
PHOTO
誰かが困っていたら率先してサポートする。それはお客さまに対してだけでなく、後輩や同僚に対しても同様で、若手の課題の解決を先輩が支援する風土です。

地域の中小企業や住民に寄り添い、地域の活性化につながる支援ができる金融機関に

PHOTO

「かなり限定された地域で活動するため、お客さまとの距離が近く、親密になります。親身になってお客さまの助けになることを考え、向き合っていきましょう」と吉本さん。

■お客さまの事業内容や将来設計を、本人以上に知っている!

地域に暮らす人たちへの貢献を事業目的とする信用組合や信用金庫の中でも、青和信用組合は特に地域に密着した運営を行っていると感じています。東京都の葛飾区・足立区・江戸川区という限定されたエリアに拠点を起き、町工場が多いこの地域の事業者や住民の方々に寄り添った事業を行っているのが、当信用組合の大きな特徴です。
人に喜んでもらえる仕事がしたいと考えて就職活動をしていた私は、職種を限定せず多くの企業の説明会に参加し、当信用組合の業務や理念が自分の目指す働き方に合致していると感じ入組を決めました。

当信用組合の“地域密着”の徹底ぶりは、実際に入組して先輩たちの仕事ぶりに触れ、改めて実感することとなりました。特に、得意先係に所属する職員は、お客さまのことをお客さま以上に知っていると言えるほど、その事業内容や将来設計について詳しいのです。
集金や相談業務のため定期的にお客さまのもとを訪問し、親身になってその話を聞くことはもちろん、事前に準備をしっかり行い、お客さまが気付いていない自社の魅力や将来性、支援として活用できる補助金制度などを先回りして提案していくことが私たちの役目。それによって、お客さまの資産形成や資金繰り、事業承継などが有利になるよう支援し、地域事業者の役に立つことが、当信用組合の職員のやりがいになっているのだと思います。

■信頼される信用組合職員であるために、知識を磨きつづけていく

入組後の半年間は、窓口業務を通じて仕事の基礎や全体の流れを学びました。その後、得意先係となり地域の法人や個人のお客さまのもとを訪問して、集金や相談に乗る役割へと移りました。得意先係は、いわば職員が一人信用組合窓口となって、お客さまと接する仕事。そのため、幅広い業務に対応しなければなりません。
近い立場でお客さまと向き合い、お金という大切なものを扱う仕事をして、信頼される人間になることを常に心掛け、関係性を構築してきました。
キャリアを重ねていくうちに、お客さまの多様な相談に応えられる知識も増えてきたと実感していますが、これに満足せず、今後は不動産や相続の分野へも理解を深めて、さらにお客さまの力になれるように努力していきたいです。
【京成小岩支店 営業 得意先係 吉本直城/2018年入組】

会社データ

プロフィール

青和信用組合は、「限定地域主義」の方針のもとに下記の営業活動地域に、八店舗一事務所を配し、この地域内に居住する約103,090世帯、214,310人の皆様と、地域内で事業を営まれる中小企業、並びにそこに勤務される方々を対象に活動しており、現在、約46,010世帯、64,045人の個人の皆様と、2,353先の法人等の方々にお取引をいただいております。

葛飾区・・・高砂、柴又、新宿、鎌倉、細田、奥戸、西新小岩、東新小岩の八町
江戸川区・・北小岩、西小岩の二町
足立区・・・西綾瀬、弘道、足立、中央本町、青井の五町

事業内容
●「中小企業等協同組合法」「協同組合による金融事業に関する法律」に基づく信用組合業務
(1)預金業務(預金積立及び定期積金の受入れ)
(2)融資業務(資金の貸付及び手形の割引)
(3)為替業務
(4)代理業務((株)日本政策金融公庫等の代理業務)
(5)その他付随業務(株式の払込み、各種料金の口座振替等)
本社郵便番号 125-0054
本社所在地 東京都葛飾区高砂2丁目40番4号
本社電話番号 03-3658-1115
創立 昭和27年11月6日
出資金 11億5千万円
職員数 127名
預金量 1,603億円
事業所 本店、新小岩支店、京成小岩支店、五反野支店、細田支店、柴又支店、奥戸支店、新柴又駅前支店、本部

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 4名 6名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (21名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、階層別研修、役職別研修、通信教育等があります。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…組合支店の通信講座を受講し、受講料および試験代(条件あり)の組合補助が受けれます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、自己申告書制度あり
社内検定制度 制度あり
業界団体の検定試験を適用

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、二松学舎大学、桜美林大学、玉川大学、日本体育大学、駒澤大学、千葉商科大学、立正大学、中央学院大学、明治大学、国士舘大学、武蔵大学、大東文化大学、東洋大学、城西大学、成蹊大学、早稲田大学、東京経済大学、札幌学院大学、立教大学、法政大学、専修大学、東洋学園大学、國學院大學、中央大学、慶應義塾大学、神戸大学、長崎国際大学、一橋大学、東京国際大学、茨城キリスト教大学、学習院大学、東海大学、北海学園大学、神奈川大学、環太平洋大学、津田塾大学

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数

2024年  11名
2023年   2名
2022年   2名

過去3年間の新卒離職者数

2024年   -名
2023年   1名
2022年   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 8 11
    2023年 1 1 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 11
    2023年 2
    2022年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp86985/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

青和信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
青和信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 青和信用組合の会社概要