最終更新日:2024/5/31

社会福祉法人 やすらぎ福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
事業収入
41億8,458万円(2021年3月期末実績)
職員
849名(2022年11月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

〈神戸・北播磨〉年間休日113日!充実の福利厚生!法人オリジナルの研修システムで入職後も安心です!★オンライン説明会開催中★

\ オンライン説明会申込受付中 / (2024/03/28更新)

PHOTO


講義の合間に、バイトの合間に…!
隙間時間の30分でサクッと就活してみませんか?
長い話は全てカット!
就活生が興味のあることをぎゅっと詰めた説明会を開催中です♪
お気軽にお申込みください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
職員が「ご利用者さんが今日も元気に過ごせるように!」という同じ気持ちで働いているからこそ、お互いに助け合う関係性が築け、働いて楽しいという結果に繋がっています。
PHOTO
法人独自の研修制度を確立しており、「初めて介護をする人」、「介護職としてスキルアップしたい人」、「キャリアアップしたい人」などに応じた様々な種類があります。

「やすらぎ福祉会」にこだわる理由。

PHOTO

新卒で入職した2人。仕事のことからプライベートなことまで、”同期”という特別な存在だからこそ話せることがあります。

【「自分」じゃないとダメだと思う】
ご利用者さんに”名前”で呼んでいただけることが凄く嬉しくて、「もっとこの人ととお話ししたい」、「元気でいてもらいたい」と思って仕事も頑張れます。「誰かに名前を呼んでもらえる、覚えてもらえるってこんなに嬉しいことだったんだ」と気づきました。「資格を活かして働きたい!」という思いをずっと持っていて、実際に3年目で「社会福祉士」の資格を活かして「生活相談員」として働いています。自分のやりたいことを「やりたい!」と言える環境だからこそ自分の成長を感じられています。できることが増えていくのは自信に繋がりますし、毎日ワクワクしながら働けています。
■生活相談員/2018年新卒入職

【施設はご利用者さんの”できる”を一緒に叶えて、喜ぶところ】
入職するまでは特別養護老人ホームは”暗い”というか、お年寄りの施設なのでご利用者さんが出来ないことが増えていくというイメージでした。しかしそれがガラッと変わる出来事がありました。「寝たきりだった方が歩けるようになる」まで元気になられたのです。ご利用者さんを囲んで職員みんなで喜びましたね。「私たちの仕事」がこんなに影響力があることを目の当たりにして「介護をしていて本当に良かった!」と思いましたし、”次”へ向けて目標を持つことができました。他の施設では経験できなかったと思います。
■介護職員/2018年新卒入職

会社データ

プロフィール


兵庫県神戸市、小野市で特別養護老人ホームなど全11施設を運営しています。
ご利用者さんとご家族の笑顔を一番に考えるのがやすらぎ福祉会です。
「自立支援」や「個別支援」に力を入れ、
ご利用者さんの「自分らしい自分だけの暮らし」を支援し、
そして「自分の大切な人にも利用してもらいたい」と思える場所をつくります。

職員の「なりたい姿」や「やりたいこと」をサポートし、
管理職や相談職へのチャレンジも◎

介護未経験でも安心の自慢の研修制度を取り揃え、
皆さんの働きを全面的にバックアップしています。

大きな法人だからこその魅力も兼ね備えて関わる全ての方に
「やすらぎ」を感じていただける法人です。

-------------------------------

オンライン説明会・オンライン選考を実施中!
兵庫県外からのご応募も多数いただいております♪
お気軽にお申込みください!

事業内容
■老人福祉事業
特別養護老人ホーム、ケアハウス、ショートステイサービス、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、ホームヘルプサービス、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、訪問看護、定期巡回随時対応型訪問介護看護、老人介護支援センター、地域包括支援センター、居宅介護支援
■児童福祉事業
神戸市事業所内保育

PHOTO

やすらぎ福祉会に携わったすべての方に、「やすらぎ」を感じていただける場所となることを目指しています。

本社郵便番号 651-1101
本社所在地 兵庫県神戸市北区山田町小部字惣六畑山8-88
本社電話番号 078-593-7171
設立 1990年3月
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
職員 849名(2022年11月時点)
事業収入 41億8,458万円(2021年3月期末実績)
事業所 ■本社/兵庫県神戸市北区山田町小部字惣六畑山8-88
■当社運営施設/つくし園、ケアポート神戸、脇の浜高齢者介護支援センター、さつき園・さつきホーム、在宅サービス複合施設さくらホーム、さくら保育園、やすらぎ介護センターつくしが丘、梅香園、さつき園・あきの荘、恵風園、ひよどりホーム、くつろぎの杜、ソラーレ
代表者 理事長 春日 秀樹
事業収入推移 2012年 23億430万円
2013年 23億4,800万円
2014年 23億5,200万円
2015年 23億9,000万円
2016年 24億3,600万円
2017年 24億7,600万円
2018年 28億6,077万円
2019年 30億6,379万円
2020年 35億3,047万円
2021年 41億8,458万円
給与年収例 大卒/3年目/社会福祉士      年収例410万円
大卒/5年目/社会福祉士/リーダー 年収例430万円
大卒/7年目/社会福祉士/主任   年収例460万円
沿革
  • 1990年 3月
    • 社会福祉法人やすらぎ福祉会 法人設立
  •     11月
    • 特別養護老人ホームつくし園 開設
      長期入所(定員50名)
      短期入所(定員20名)
  • 1991年 3月
    • 特別養護老人ホームつくし園 老人デイサービス事業 開始
  • 1994年 7月
    • 特別養護老人ホームつくし園 老人ホームヘルプサービス
      事業 開始
  • 1995年 4月
    • 特別養護老人ホームつくし園 増設
      長期入所定員60名増床
  • 1998年 2月
    • 特別養護老人ホームつくし園 訪問看護ステーション事業 
      開始
  • 1999年 4月
    • 特別養護老人ホームケアポート神戸 開設
      長期入所(定員50名)

      脇の浜高齢者介護支援センター 開設
      短期入所(定員30名)
      老人デイサービス事業
      老人介護支援センター
  • 2000年 1月
    • 脇の浜高齢者介護支援センター 
      老人ホームヘルプサービス事業 開始
  •     4月
    • 特別養護老人ホームつくし園 居宅介護支援事業 開始
      脇の浜高齢者介護支援センター 居宅介護支援事業 開始
      特別養護老人ホームさつき園 開設
      長期入所(定員40名)
      短期入所(定員10名)
      老人デイサービス事業
      居宅介護支援事業
      ケアハウスさつきホーム(定員17名)
  • 2002年 3月
    • やすらぎ介護センター谷上 開設
      老人デイサービス事業
      居宅介護支援事業
      つくし園より 訪問介護ステーション、老人ホームヘルプ
      サービス事業 移設
  • 2004年 8月
    • やすらぎ介護センターつくしが丘 開設
      老人デイサービス事業
      居宅介護支援事業 
  • 2006年 4月
    • 脇の浜あんしんすこやかセンター
      地域包括支援センター事業 受託
  • 2008年 1月
    • さくらホーム 開設
      小規模多機能型居宅介護(定員25名)
      短期入所(定員20名)
      やすらぎ介護センター谷上より老人デイサービス事業、
      訪問看護ステーション、老人ホームヘルプサービス事業 移設
  •     8月
    • さくら保育園 認可外保育事業 開始
  • 2009年 10月
    • 特別養護老人ホーム梅香園 開設
      長期入所(定員29名)
      短期入所(定員20名)
      小規模多機能型居宅介護(定員25名)
      老人デイサービス事業
      居宅介護支援事業
  • 2010年 2月
    • 特別養護老人ホームさつき園 あきの荘 開設
      長期入所(定員29名)
      短期入所(定員20名)
  • 2013年 10月
    • さくらホーム 小規模多機能型居宅介護より看護小規模多機能型居宅介護に事業変更
  • 2015年 4月
    • さくら保育園 神戸市事業所内保育事業 受託
  • 2015年 11月
    • さくらホーム 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 開始
  • 2016年 12月
    • 特別養護老人ホーム恵風園 開設 
      長期入所(定員80名)
      短期入所(定員20名)
  • 2017年 2月
    • 特別養護老人ホームひよどりホーム 開設
      長期入所(定員100名)
  • 2017年 7月
    • 神戸市介護予防短期集中通所介護事業 受託(谷上SHビル)
  • 2019年 2月
    • 複合福祉施設くつろぎの杜 開設
      長期入所(定員100名)
      短期入所(定員20名)
      グループホーム(定員18名)
      サービス付き高齢者向け住宅(定員50名)
  • 2019年 5月
    • 介護型ケアハウス ソラーレ 開設
      長期入所(定員80名)
      企業主導型保育

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 6名 14名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 4名 10名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
〈新卒者研修〉
■新任職員研修(4月)
■フォローアップ研修(入職3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月)

〈スキルアップ〉
■OFF-JT(総務、医務、栄養、など専門職による研修)
■施設内研修(ケアの質向上、緊急時対応など)
■インストラクター研修(指導能力向上研修)

〈資格取得〉
■介護福祉士実務者研修(福祉の資格を取っていただけます)
■喀痰吸引等研修
※どちらも費用は法人負担、勤務日に研修を受けることができます
メンター制度 制度あり
■トレーナー制度
 新入職員には法人で認められたトレーナー(指導担当者)が付き、
 施設のこと、業務のことなどさまざまなことをサポートします。
 自分の成長をトレーナーと確認しながら業務を覚えていくことができるので
 自分のペースで学びスキルアップすることができます。
 
■定期面談の実施
 トレーナーおよび法人本部で定期的な面談を行い、職員の育成をサポートします。
 悩みや不安、目標などを一緒に考える時間になりますので、
 日々の業務にやりがいを見つけることができます。
社内検定制度 制度あり
■トレーナー制度(新入職員指導担当)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪商業大学、大手前大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、吉備国際大学、九州看護福祉大学、京都産業大学、京都女子大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、種智院大学、園田学園女子大学、中京大学、徳島文理大学、同志社大学、日本福祉大学、姫路獨協大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療秘書福祉保育専門学校、華頂短期大学、関西保育福祉専門学校、神戸医療福祉専門学校中央校、神戸医療福祉専門学校三田校、神戸総合医療専門学校、神戸リハビリテーション福祉専門学校、姫路ハーベスト医療福祉専門学校、兵庫県立総合衛生学院、広島福祉専門学校、湊川短期大学、武庫川女子大学短期大学部、龍谷大学短期大学部

兵庫県立神戸北高等学校、兵庫県立神戸甲北高等学校、兵庫県立有馬高等学校、兵庫県立三木東高等学校、兵庫県立日高高等学校、兵庫県立豊岡総合高等学校、神戸市立神港高等学校、兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校、神戸星城高等学校、神戸常盤女子高等学校、神戸弘陵学園高等学校、神戸国際大学附属高等学校、神戸第一高等学校、神戸野田高等学校、夙川学院高等学校、和歌山県立日高高等学校、鳥取県立倉吉北高等学校、第一学院高等学校など

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年
--------------------------------------------------
大卒   3名    10名     8名  
 他   5名    3名     3名
---------------------------------------------------
 計   8名    13名    11名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、介護福祉学科、健康福祉学科、社会リハビリテーション学科、医療福祉学科、生活医療福祉学科、生活福祉学科、福祉臨床学科、健康スポーツ福祉学科、福祉産業学科、福祉環境デザイン学科、健康体育学科、教育学科、現代社会学科、人文学史学科、総合人文学科、日本語文化学科、英語キャリアコミュニケーション学科、公共経営学科、文化創造学科、総合情報学科、都市環境・観光学科、商学科、法律学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 8 5 13
    2020年 2 6 8
    2019年 4 4 8

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp87677/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人 やすらぎ福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 やすらぎ福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 やすらぎ福祉会の会社概要