最終更新日:2025/1/16

(株)木下工務店【木下グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 営業系

一人で悩むのではなく、周りのサポートで成果を出していく。

  • K.T
  • 2022年入社
  • 22歳
  • 駿河台大学
  • メディア情報学部 メディア情報学科
  • 土地活用建築
  • 土地活用建築営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名土地活用建築

  • 仕事内容土地活用建築営業

現在の仕事内容

電話や訪問などでお客様とアポイントをとり、お客様に合った資料を作成し、土地活用のプランニングを行っています。お客様のお役に立つことが何より大切ですが、営業なのでしっかり目標を達成することも重要です。でも入社したばかりの頃は、なかなか思った通りの成果を出せずにいました。
そんな時、上司から「こんなトークの入り方はどう?」と指導してもらったり、同期のメンバーから「声のトーンを少し上げると印象が変わるよ」とアドバイスをもらったりしながら実践していった結果、だんだんと商談につながるようになりました。不動産営業は、一人でやっていくイメージがあるかもしれませんが、当社ではみんなでサポートし合って営業をしています。だからこそ「自分も頑張ろう!」とたくさんのモチベーションをもらえます。


今の仕事のやりがい

この仕事の面白さは、目に見えて成長を実感できるところです。電話でのトークが上手くなれば、それだけアポイントの数が増えますし、経験を積めば積むほどお客様との関係構築が上手くなり、成約につながる可能性も大きくなります。
そんな大きな成長を実感できるのも、尊敬する上司と頼れる同期の仲間がいるから。上司はとても仕事ができる方で、いつも上司の話し方を参考にしています。いつも的確なアドバイスをくれ、頼りになる存在です。また、同期が近くにいることで、お互い刺激になり、気軽に相談にも乗ってもらえます。その他にも、チーム関係なく、フランクに色々な人とコミュニケーションがとれるため、色々なノウハウを吸収することができ、幅広い視野を持った成長につながっています。


この会社に決めた理由

就職活動のはじめは色々な業界や職種の仕事を見ていました。その中で「不動産業界」と「営業職」に興味を持ち、軸を絞って選考を受けていきました。木下グループの印象は、「CMなどのメディアで見かけるな」というイメージだったのですが、よく調べてみると、介護や保育など本当に様々な事業を展開していて、素直に「すごいグループ企業だな」と驚きました。
また、会社説明を受ける中で、結果を正当に評価してくれる「実力主義」の制度がある一方、決して一人にするのではなく、みんなでサポートし合う雰囲気があることを知り惹かれました。
実際、入社したあとも環境面のギャップはなく、仕事のしやすさを感じています。上司をはじめ、たくさんの仲間が支えてくれたように、今後は自分も後輩に丁寧なサポートができるように成長していきたいです。


学生へのメッセージ

私は最初、軸を定めていなかったため2転3転してしまい、上手く就職活動を進めることができませんでした。その後、「営業」「不動産」など軸を絞ってからは目標が明確になり、自分らしい納得のいく会社選びができたと思います。
木下不動産に向いている人は、人と関わるのが好きな人や挑戦心・成長意欲を持った人だと思います。スピード感早く成長の実感が持てる会社なので、興味のある方はぜひ説明会に参加してみてくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)木下工務店【木下グループ】の先輩情報