最終更新日:2024/11/11

(株)高知銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
高知県
資本金
154億4,400万円
売上高
163億8500万円(2022年3月末)
職員数
736名(2023年9月末)

明日を元気に!ビビッドバンク

採用担当者からの伝言板 (2024/04/22更新)

PHOTO


当行ぺージをご覧いただきありがとうございます。

採用試験については、単独会社説明会にご参加頂いた方へご案内しています。

ご予約お待ちしております。

※ご参加できない場合は別途ご相談ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
シンボルマークは「ビビッドK」。 赤は地域の皆さまを、 緑は地元企業の皆さまを、そして、それぞれのニーズを受け止める高知銀行を左の青で表しています。
PHOTO
高知といえば、”よさこい”。毎年新入行員を中心に「こうぎん踊り子隊」として、地元高知を全力で盛り上げます。

こうぎんは「地域の発展のために地域とともに最も汗を流す銀行」を目指します。

PHOTO

本店

 当行は「ベスト・リージョナル・コラボレーション・バンク」として、地域の発展のために地域とともに最も汗を流し、地域になくてはならない金融インフラとなり、お客さまから将来にわたってベストパートナーとして認知していただける銀行を目指しています。
地域貢献活動の一環として高知大学と協同開催の「こどもサッカー教室」、高知工業高等専門学校と合同開催している「こども金融・科学教室」、Uターン・Iターン希望学生および地域学生のための「インターンシップ」、第二地方銀行のネットワーク等を活用し開催する「食の商談会」、またビッグイベントである「よさこい祭り」への参加等、地域イベントにも積極的に参加しております。
 職員が仕事と子育てを両立しながら、その能力を十分に発揮できるよう、職場環境の整備を進めているほか、女性が活躍できる雇用環境の整備にも取り組んでおり、「プラチナくるみん」「えるぼし」などの認定を受けています。

会社データ

プロフィール

当行は、「地域の価値向上に貢献する金融インフラ」となることを10年後の目指す姿に掲げており、お取引先との絆をさらに深めて、課題解決に向けた最適なソリューションを提供していくことで、地域経済の活性化に貢献します。
職員にとっても、働きがいがあり、夢と希望を叶えることができる銀行であるために、仕事と家庭を両立できる環境整備、健康経営、女性の活躍推進等に取組んでいます。

事業内容
銀行業

PHOTO

食の魅力発見商談会

本社郵便番号 780-0834
本社所在地 高知県高知市堺町2-24
本社電話番号 088-871-1068、088-871-1326
設立 1930年1月
資本金 154億4,400万円
職員数 736名(2023年9月末)
売上高 163億8500万円(2022年3月末)
事業所(店舗数) 高知県内59店、愛媛5店、徳島3店、香川、岡山、大阪、東京各1店、インターネット専用支店1、合計72店
関連会社 (株) 高銀ビジネス
こうぎん地域協働投資事業有限責任組合
オーシャンリース (株)
(株) 高知カード
(株)地域商社こうち
平均年齢 41.1歳(2022年度)
ここがポイント  子育てサポート企業(くるみん)として2007年から4期連続(中四国で初)で認定を受け、2017年には高知県で初めてプラチナくるみんの認定を受けました。
女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備に向けた取り組みが評価され、2017年9月29日に高知労働局より高知県内企業初となる「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」の認定を受け、認定マーク「えるぼし」を取得しました。また、常にレベルアップを図れるよう研修体系を充実させています。
インターンシップ、子供向けの金融・科学教室やサッカー教室他、地域貢献活動を行っています。
沿革
  • 1930年1月
    • 高知無尽(株)設立
  • 1951年10月
    • (株)高知相互銀行に商号変更
  • 1960年10月
    • 高知市堺町に現本社社屋完成、本社移転
  • 1972年5月
    • 高知市本町に事務センター完成
  • 1975年7月
    • オンライン稼働開始
  • 1976年3月
    • 外国為替業務開始
  • 1983年4月
    • 公共債窓口販売取扱開始
  • 1986年6月
    • 債券ディーリング業務取扱開始
  • 1989年2月
    • 普通銀行に転換し(株)高知銀行に社名変更
  • 1995年6月
    • 信託代理業務取扱開始
  • 1999年12月
    • 投資信託窓口販売開始
  • 2001年4月
    • 損害保険窓口販売開始
  • 2002年10月
    • 生命保険窓口販売開始
  • 2006年3月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2013年11月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2020年1月
    • 創業90周年
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所スタンダード市場を選択

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 26名 9名 35名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 26名 7名 33名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.6%
      (395名中105名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種行内研修を実施しています。また、業界団体主催の外部研修にも派遣しています。
自己啓発支援制度 制度あり
「外部検定試験等補助金支給要領」を制定し、外部資格取得を推奨するとともに、補助金を支給しています。
メンター制度 制度なし
制度はありませんが、年齢が近い先輩が個別支援する「エルダー制度」を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度はありませんが、「私の目標チャレンジシート」によりキャリア形成を支援しています。
社内検定制度 制度あり
昇進試験制度や外部の金融業務能力検定、銀行業務検定等を活用しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、神戸大学、専修大学、中央大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、東京大学
<短大・高専・専門学校>
龍馬情報ビジネス&フード専門学校、高知工業高等専門学校、高知学園短期大学

採用実績(人数)          2022年  2023年  2024年
──────────────────────────
大学院了      ー      ー      ー
大 卒       32名    28名    32名
高専卒       ―     ー     ー
短大卒       ―     ー     ー
専門学校卒     1名    1名     2名        
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 16 13 29
    2022年 13 20 33
    2021年 9 12 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 29
    2022年 33
    2021年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 3
    2021年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp91827/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)高知銀行と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高知銀行の会社概要