最終更新日:2024/7/22

クニヒロ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
広島県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
生産管理コース
PHOTO
営業販売コース

募集コース

コース名
生産管理コース・営業販売コース・事務本部コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産管理コース

生牡蠣をはじめとする魚介類の冷蔵・冷凍加工、製造作業、原料・副原料の管理、資材の手配等
細菌検査、製品・原料検査、お客様の問い合わせ対応
原材料の仕入れ 等

配属職種2 営業販売コース

スーパーマーケット、量販店、生協、飲食店等の顧客への商品販売、企画提案
新商品の試作・開発、既存商品の改良
商品の仕入れ 等

配属職種3 事務本部コース

商品の受発注、配送手配
資材購買事務
経理事務、労務管理 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 希望職種の確認

  3. 職種別説明会(個別)

  4. エントリーシート提出

    随時

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 会社見学・2次面接

  8. 内々定

募集コースの選択方法 応募されるコースの選択については、1回目の会社説明会後に
簡易的なエントリーシートを提出頂き、そこで確認いたします。
その後の変更も可能です。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

じっくり個別で対応いたします。
エントリーシートと適性検査についてはあくまで
選考のための資料として利用いたしますので、
その時点での合否はありません。

提出書類 履歴書(My CareerBox 利用)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2025年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ交通費支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

各コース(大学院・大卒)

(月給)214,700円

214,700円

各コース(短大・専門卒)

(月給)197,950円

197,950円

※既卒者の方につきましては、最終学歴に応じた初任給となります。

  • 試用期間あり

3カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、残業手当、住宅手当
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 【休日】
社内カレンダー、もしくはシフト制(年間休日107日)
※週1日以上の休日

【休暇】
年次有給休暇・特別休暇(慶弔休暇など)
待遇・福利厚生・社内制度

■産休・育休制度
女性の取得率は100%!!
全員が仕事へ復帰し活躍しています。

■研修制度
・管理職研修(該当者)
・監督職研修(該当者)
・新入社員研修、同フォローアップ研修
・2年次、3年次、5年次研修
入社後は現場でOJTを行いながら学んでいただきます。

■親睦会補助制度
社員同士のコミュニケーションの向上を支援するために、親睦会(食事会など)1回あたり1人2,000円を年2回まで補助しています。
社員同士の交流も深まり、部署間のやりとりもスムーズに。

社員持株制度
財形貯蓄制度
永年勤続・功績表彰制度
慶弔見舞金制度
退職金制度
再雇用制度
育児介護休業制度
保育料制度
積立休暇制度
健康診断
独身寮
借上社宅
転勤者支援制度
社員旅行

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

喫煙所あり(屋内/屋外)

勤務地
  • 東京
  • 大阪
  • 広島

勤務時間
  • 8:00~17:10
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39.64時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 採用担当:高橋
電話番号:0848-46-3994
URL https://www.kunihiro-jp.com/
E-MAIL saiyou@kunihiro-inc.com
交通機関 JR東尾道駅から車で5分(徒歩18分)
クニヒロ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ