最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人 東京児童協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
820名(2024年4月1日現在)
募集人数
31~35名

子どもも大人も魅了する独創的な施設で、子どもたちの感性を育みながら保育をしています!~「大きなおうち」をコンセプトに90年以上家庭的保育を実施~

【保育士*栄養士】説明会&園見学随時受付中♪ ご案内枠減ってきているのでお早めにご応募ください◎ (2025/01/22更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
社会福祉法人東京児童協会(ONE ROOF)です。

当法人は現在、東京都内に24園の認可保育園・認定こども園を運営しています!

他にはない、地域によって特徴ある園舎が自慢です!
保育内容はこどもの気持ちに寄り添える環境でおこなっています。

現場の職員は若手層が多く、意見も反映されやすいので新しいアイデアの共有を職員全体で行い、職場環境・働きやすさに向き合い、一つのチームとして園の環境づくりをしています☆彡

新卒の方へのフォローアップも温かく、1年を通して仕事が覚えられるよう個々の成長に合わせて、課題解決の仕方や行動・振る舞いを丁寧に優しく教えてくれるので安心です♪

是非、一度当法人の園見学や説明会にご参加ください◎

【オンライン説明会】※保育士志望の方
法人や保育内容の説明から選考に関する説明まで行っています♪

毎週実施しておりますので、
開催日は随時Instagramやマイナビセミナー画面からチェックしてくださいね!

【オンライン個別面談】※保育士志望の方
ご都合の良い日程で、採用担当と話す事が可能です!

【園見学】※保育士・栄養士志望の方
ご希望の日時で、見学希望園を見学することが出来ます!
まずはお申し込みくだい◎
※地方学生さんへは交通費補助負担可能★(条件あり)

【栄養士選考開始】
*採用人数
新卒栄養士 数名予定

*選考の流れ
見学→1次選考(面接)→2次選考(実技)→内定



◯説明会・見学申し込み方法

★採用Instagram
毎日採用に関する情報等を発信しておりますので是非、ご覧くださいませ◎
DMもお気軽に♪
https://www.instagram.com/tokyojidokyokai_recruit/

★採用HP
https://www.tokyojidokyokai.com/recruit/


皆様にお会いできることを心より楽しみにしています♪
社会福祉法人東京児童協会 採用担当

=========================
●お問い合わせ先
TEL:03-3526-2048
メール:contact@ookinaouchi.com
採用HP:https://www.tokyojidokyokai.com/recruit/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
☆特徴的な園舎が沢山☆真っ白な壁に散りばめられた、フランス人建築家/アーティスト/デザイナーの「エマニュエル・ムホー」による“ひらがな”がコンセプトの保育園◎
PHOTO
☆大きなおうちの保育☆「コーナー保育」「異年齢保育」を中心に子どもの主体性を大切にした保育を行っています♪大人も子どもも一緒に生活して育ち合える環境です◎

自分の保育観と全て一致したのが東京児童協会でした。

PHOTO

就職活動の際、全部で5箇所ほど回って検討されたという平田さん(2024年度入職)

私の家庭は転勤族だったので、多くの保育園を転々としていました。また、母が保育士だったので、母のいる保育園に一緒にいることもあり、実際に働く姿も見たことがあります。そのため小さいときからその仕事ぶりを見ていたので、自分もいつか保育士になりたいと漠然と思っていました。
就職活動中に訪れた保育フェアでは、ほぼ全部を聞いて回りました。園見学はオンラインが多かったですが、全部で5箇所ほど見学しました。その中で自分の保育観と合うと思えたのが東京児童協会でした。実際に園見学もさせていただきました。
そのときの印象は、すごくきれいな園だなということでした。また、私が見学に伺った4月はもっとも忙しい時期だったのですが、そんな中において園長先生や現場の先生方はいやな顔ひとつせず丁寧に対応してくれたんです。温かく声を掛けてくれることもありました。別の園では、忙しいとちょっと見学して終わりということもあったので、余計に東京児童協会の優しく丁寧な対応ぶりは印象に残っています。

私が就職先の決め手としているのは「ここで保育をしたら楽しいだろうな」と思えることです。東京児童協会さんでそれを強く感じられたのは、私の保育観のひとつとして食育について質問した時の答えでした。
私は、食べない子や好き嫌いの多い子に対して、怒ったり食べることを強要したりすることが好きではありません。しかし、ここではなぜ食べられないのかその理由を考え、作る側がどうすれば食べられるのかを考え、個々の理由を探り対応しながら、その子に合った食育をしていると教えていただきました。その考え方に共感し、ここでは食育だけでなく、ほかの保育方法でも一人ひとりに合った保育をしているのだというのが伝わってきて、絶対ここでお世話になろうと決めました。

現在はいち保育士として子どもたちと日々関われることが楽しくてなりません。
また職員の方も温かく接していただけて、自分にピッタリの保育観の園に出会えてよかったです。






会社データ

プロフィール

東京児童協会は1930(昭和5)年より保育事業を始め、現在は都内で認可保育園を20園、認定こども園4園の計24カ所を運営しています。


「大きなおうち」を理念とし、大人と子どもが互いに成長し合う家庭的な保育園を目指し、日々新しい試みにチャレンジし続けています!
・コーナー保育:子どもたちが遊びを「選択」し、集中できる環境を作ります
・異年齢保育:様々な年齢の子どもたちが一緒に活動し、豊かな人間関係を育みます
・独立ランチルーム:みんなで食事をし、食への興味を育みます
・ICT化への取り組み:積極的に業務の効率化に取り組み、働きやすい環境を整えます

詳しくはHPやInstagramをご覧ください

正式社名
社会福祉法人東京児童協会【船堀中央保育園 他】
正式社名フリガナ
トウキヨウジドウキヨウカイ
事業内容
【事業内容】
○認可保育園の運営
○認定こども園の運営
○勤務地 江戸川区・江東区・墨田区・台東区・足立区・千代田区・中央区・文京区・新宿区・中野区・品川区・目黒区・世田谷区・東大和市
本部郵便番号 134-0091
本部所在地 東京都江戸川区船堀2-23-10
本社電話番号 03-5341-4661
法人事務局郵便番号 102-0084
法人事務局所在地 東京都千代田区二番町10-1
採用窓口電話番号 03-3526-2048
創業 1930(昭和5)年8月(大島中央幼稚園)
法人認可年月日 1960年2月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 820名(2024年4月1日現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
事業所 【江戸川区】
・船堀中央保育園
江戸川区船堀2-23-10
・葛西大きなおうち保育園
江戸川区中葛西2-26-6
・かさい発みらい行きほいくえん
江戸川区東葛西6-16-15

【東大和市】
・大和東保育園
東大和市清原2-2

【江東区】
・江東区白河かもめ保育園
江東区白河1-5-1-101

・亀戸こころ保育園本園・分園
江東区亀戸9-34-1-140号 亀戸レジデンスE棟(リバーフォート)1F/本園
江東区亀戸7-63-3-1 シャリエ亀戸リーディングイースト1F/分園

・江東区南砂さくら保育園
江東区南砂6-8-3

【足立区】
・扇こころ保育園
足立区扇1-22-28

【墨田区】
・すみだ中和こころ保育園
墨田区菊川1-18-5

・すみだ川のほとりに笑顔咲くほいくえん
墨田区立川2-12-16

・ひらがなのツリーほいくえん
墨田区業平3-9-2

【台東区】
・台東区立たいとうこども園
台東区下谷3-1-12

・忍岡こども園
台東区池之端2-1-22

【千代田区】
・神田淡路町保育園大きなおうち
千代田区神田淡路町2-12

【新宿区】
・新宿三つの木保育園 もりさんかくしかく
新宿区大京町29

・富久ソラのこども園ちいさなうちゅう本園・分園
新宿区富久町14番地(富久クロス内)/本園
新宿区新宿5-3-13/分園
 
【中野区】
・橋場そらとみどりの保育園 大きなおうち
中野区中央4-18-19

・なかのまるのなか保育園 大きなおうち
中野区中野2-18-4

【品川区】
・花房山目黒駅保育園333
品川区大崎3-1-1 MEGURO CENTRAL SQUEARE3F

【目黒区】
・目黒三田保育園 キミトミライト
目黒区三田1-11-26三田フレンズ1F

【中央区】
・EDO日本橋保育園 
中央区日本橋3-15-10
・昭和こども園 
中央区八重洲2-1-4 八重洲セントラルスクエア地上2~3階

【文京区】
・神田川ほとりに花咲く保育園
文京区水道2-9-6

【世田谷区】
・学び処世田谷保育屋敷わびさびあそび
世田谷区豪徳寺2-14-7
健康経営優良法人 2024年 健康経営優良法人2024大規模法人認定
2023年 健康経営優良法人2023大規模法人認定
2022年 健康経営優良法人2022大規模法人認定
2021年 健康経営優良法人2021大規模法人認定
2020年 健康経営優良法人2020大規模法人認定
2019年 健康経営優良法人2019ホワイト500認定

保育業界初!6年連続健康経営優良法人認定(経済産業省認定)
働きやすい職場 TOKYO働きやすい福祉の職場宣言 全園取組状況100%継続中 (東京福祉保健財団認定)
有給取得率 前年度実績87.5%
えるぼし認定 女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」取得 (厚生労働省認定)
女性活躍推進大賞 東京都女性活躍推進大賞 特別賞受賞 (東京都認定)
沿革
  • 1930年8月
    • 江東区大島5丁目地区に児童保育のため、大滝政治氏(創立者)が園長となり大島中央幼稚園を開設。
  • 1934年5月
    • 当時工業地帯であった江東区北砂現在地に、砂町幼稚園を開設。
  • 1934年9月
    • 紀元2600年記念事業として、戦没遺家族無料母子寮と授産所を砂町幼稚園に併設。
  • 1940年9月
    • 江戸川区東船堀で船堀保育園創立(1954年に船堀2丁目に移転)。
  • 1941年4月
    • 砂町幼稚園を「砂町保育園」と改称。1978年7月児童福祉法による認可を受ける。
  • 1945年3月
    • 東京大空襲で砂町保育園園舎跡形もなく灰となる。
  • 1945年8月
    • 終戦と同時に廃材にてバラックを建て、同年12月に砂町保育園再開。1978年7月に認可を受ける。
  • 1950年7月
    • 江東区亀戸7丁目に「亀戸浅間保育園」を開設。1951年12月に認可を受ける。
  • 1959年12月
    • 江戸川区船堀に養護施設大滝児童学園を開設。1960年1月に認可を受ける。
  • 1960年2月
    • 社会福祉法人東京児童協会設立認可を受け、法人組織となる。大滝政治氏理事長となる。
  • 1965年12月
    • 東京都東大和市清原に「大和東保育園」を開設。1966年5月に認可を受ける。
  • 1985年4月
    • 江戸川区船堀の養護施設跡地に「船堀中央保育園」を開設、認可を受ける。
  • 2004年
    • 江東区白河1丁目に公設民営「江東区白河かもめ保育園」開設。
  • 2008年~2011年
    • 2008年 足立区扇1丁目に「扇こころ保育園」開設。
      2009年 江東区亀戸9丁目に「亀戸こころ保育園」開設。
      2010年 江東区南砂6丁目に「南砂さくら保育園」開設。
      2011年 新宿区大京町29に「新宿三つの木保育園 もりさんかくしかく」開設。
  • 2012年~2014年
    • 2012年 墨田区菊川1丁目に「すみだ中和こころ保育園」開設。
      2014年 台東区下谷3-1-12「台東区立たいとうこども園」開設。
  • 2015年
    • 中野区中央4-18-19「橋場そらとみどりの保育園大きなおうち」開設。
      中野区中野2-18-4「なかのまるのなか保育園大きなおうち」開設。
      墨田区立川2-12-16「すみだ川のほとりに笑顔咲くほいくえん」開設。
  • 2015年
    • 新宿区富久町14番地「富久ソラのこども園ちいさなうちゅう本園」開設。
      ・新宿区新宿5-3-13「富久ソラのこども園ちいさなうちゅう分園」
  • 2016年
    • 江東区亀戸7丁目「亀戸こころ保育園分園」開設。
  • 2017年
    • 千代田区神田淡路町2-12「神田淡路町保育園大きなおうち」開設。
      台東区池之端2-16-3「忍岡こども園」開設。
  • 2018年
    • 品川区上大崎3-1-1「花房山目黒駅前保育園333」開設。
      墨田区業平3-9-2「ひらがなのツリーほいくえん」開設。
  • 2019年
    • 江戸川区中葛西2-26「葛西大きなおうち保育園」開設。
      目黒区三田1-11-26「目黒三田保育園キミトミライト」開設。
  • 2020年
    • 中央区日本橋3-15-1「EDO日本橋保育園」開設。
      文京区水道2-9-6「神田川ほとりに花咲く保育園」開設。
  • 2022年
    • 江戸川区東葛西6丁目16-15「かさい発みらい行きほいくえん」開設。
  • 2023年
    • 中央区八重洲2-1-4 八重洲セントラルスクエア地上2~3階「昭和こども園」開設。
      世田谷区豪徳寺2-14-7「学び処世田谷保育屋敷わびさびあそび」開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 44名 4名 48名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 43名 4名 47名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
保育の事だけではなく、様々なことを学べる環境があります。
【法人内研修】
新任研修、リーダー研修、主任研修、乳児担当者研修、幼児担当者研修、運動遊び研修、手作り玩具研修、気になる子研修、キャリアップ研修など
自分に合わせた研修を受けることができます。

【外部研修】
各保育団体が企画する研修、各区が企画する研修など

【それ以外にも…】
ライフプラン研修、ヨガでリフレッシュ、料理、女性の病気研修など
楽しい研修もたくさんあります◎
自己啓発支援制度 制度あり
【法人プロジェクト】
・組踊 
・和太鼓
・歌 など
プロの講師を招いて、特技を伸ばすことができます♪
プロジェクトチームなので、外部に発表したり、学んだことを子どもたちに伝えたり、様々な場所で活かすことができます。参加は強制ではありません◎

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
育英大学、植草学園大学、浦和大学、大妻女子大学、鎌倉女子大学、共立女子大学、こども教育宝仙大学、淑徳大学、尚絅大学、昭和女子大学、聖学院大学、聖心女子大学、聖徳大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東京家政大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本女子大学、日本体育大学、福岡女学院大学、文教大学、北陸学院大学、武蔵野大学、明治大学、目白大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
有明教育芸術短期大学、神戸元町こども専門学校、国際学院埼玉短期大学、仙台こども専門学校、千葉経済大学短期大学部、貞静学園短期大学、東京こども専門学校、日本児童教育専門学校、安田女子短期大学、道灌山学園保育福祉専門学校、東京医療福祉専門学校、東京成徳短期大学、東京福祉専門学校、東京立正短期大学

東北・北海道

仙台白百合女子大学 東北福祉大学 八戸短期大学
函館短期大学 札幌国際大学 釧路短期大学 藤女子大学
盛岡大学 修紅短期大学 尚絅学院大学 仙台幼児専門学校
秋田県聖園学園 聖園学園短期大学

北陸・甲信越

北陸学院大学 新潟中央短期大学 金城大学
国際子ども・福祉ガレッチ 新潟青陵大学短期大学
高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所

関東

淑徳大学 淑徳文化専門学校 淑徳幼児教育専門学校
聖徳大学 秋草学園短期大学 道灌山学園保育福祉専門学校
東京福祉大学 東京家政大学 東京家政学院大学 東京未来大学
東京成徳短期大学 東京教育専門学校 東京保育専門学校
東京女学館大学 東京YMCA社会体育・保育専門学校
日本女子体育大学 日本児童教育専門学校
目白大学 文京学院大学 和洋女子大学 立正大学
竹早教員保育士養成所 章栄保育福祉専門学校 昭和学院短期大学
星美学園短期大学 大妻女子大学 帝京短期大学
こども教育宝仙大学 白百合女子大学 女子栄養大学
立教女学院短期大学 東京農業大学 東京医療保健大学
十文字学園女子大学 服部栄養専門学校 香川栄養学園
千葉経済大学 千葉大学 関東学院大学 流通経済大学
東洋英和女学院大学 横浜高等教育専門学校 神奈川工科大学
相模女子大学 鎌倉女子大学短期大学 小田原女子短期大学
埼玉学園大学 埼玉東萌短期大学 浦和大学 聖学院大学
白鴎大学 群馬医療福祉大学 茨城女子短期大学
上智社会福祉専門学校 東京都日本音楽学校
共立女子大学 東京福祉専門学校 日本社会事業大学
淑徳大学短期大学部 東京立正短期大学 横浜保育福祉専門学校
東洋大学大学院 大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校
鎌倉女子大学 和泉短期大学 羽田幼児教育専門学校
東京医療秘書福祉専門学校 有明教育芸術短期大学 日本工学院八王子専門学校
貞静学園短期大学 駒沢女子短期大学

東海・関西・四国

滋賀文化短期大学 岡山大学医療技術短期大学 大阪芸術大学 大阪保育専門学校
大阪総合保育大学 奈良佐保短期大学 京都女子大学 近畿大学 豊岡短期大学
同朋大学 京都華頂大学 姫路福祉保育専門学校

九州・沖縄

近畿大学 精華女子短期大学 沖縄大原簿記専門学校
沖縄女子短期大学 尚絅大学 中村学園大学短期大学

先輩多数活躍中!!

採用実績(人数) 【採用実績】
2024年4月(令和6年度)
保育士51名
栄養士6名

2023年4月(令和5年度)
保育士88名
栄養士10名

2022年4月(令和4年度)
保育士53名
栄養士16名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 55 57
    2023年 10 88 98
    2022年 7 62 69
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 57
    2023年 97
    2022年 69

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp93165/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人 東京児童協会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 東京児童協会の会社概要