最終更新日:2023/11/28

(株)EPファーマライン(EPSグループ)【薬剤師職窓口】

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 薬品
  • 試験・分析・測定
  • 人材派遣・人材紹介
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
114億2,400万円(2020年9月実績) ※CSOセグメント計
従業員
1,503名 有資格者数 1,030名(薬剤師、看護師、MR、管理栄養士等) ※2023年10月時点

薬剤師の知識を最大限に活かせるオフィスワーク、新卒1年目から製薬企業のDI・学術担当に挑戦することができます!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
EPファーマラインはEPSグループの一員です。医薬品・医療・医療機器・ヘルスケア業界に特化した複合型サービスを提供しています。
PHOTO
薬剤師の資格を最大限に活かせるオフィスワークです。どのオフィスも駅からアクセスのよい場所に拠点があります。

【医薬品の情報提供を通じて、医薬品に関わる全ての人に貢献できる仕事】

PHOTO

会社説明会ではメディカルコミュニケーターの仕事内容はもちろん、チームでの連携を大切にする社風も感じていただけるはずです。(リクルーティング部 佐藤さん)

薬剤師の活躍する場はどんなところを想像しますか?ほとんどの方が調剤薬局、病院などの医療現場や、製薬企業・医薬品卸・CROなどを思い浮かべると思います。

実は、このほかにも様々な活躍の場がありますが、その中でも薬学部で学んだ医薬品に関する薬学的な知識を活かすことができるのがEPファーマラインの『メディカルコミュニケーター』です。

■メディカルコミュニケーターとは?
製薬企業の医薬品に関する相談窓口(DI業務)の一員として、 病院や調剤薬局で働く医師・薬剤師を中心とした医療従事者から電話やメールで寄せられる医薬品に関する問い合わせに、適切かつ正確な情報を提供する仕事です。

■3つのポイント
1、医薬品に関わる全ての人の助けになり、育薬に貢献する仕事です。
医療従事者だけでなく、その先の患者様、そしてより未来にその医薬品に関わる方が
安心して医薬品を使えるように、医薬品適正使用の情報提供・収集を行います。

2、医薬品の知識、コミュニケーションスキルが身につく仕事です。
就業時間中に、担当する製剤や周辺の疾患について学ぶことができる環境をご用意しています。また、製薬企業の学術担当者として、適切かつ正確な情報を伝えるためのコミュニケーションスキルも磨かれます。

3、社風・働き方
オフィスでのデスクワークであり、ワークライフバランスを整えやすい環境です。

会社データ

事業内容
・DIサービス(コンタクトセンターサービス)
薬剤師やMRを中心とした有資格者の専門知識とコミュニケーション能力を活かした、付加価値の高いコンタクトセンターを運営しています。

・BPOサービス
製造販売後調査における契約書作成や調査表の進捗管理、医薬品流通の情報といった製薬企業の様々な業務のアウトソーシングサービスを行っています。

・マルチチャネルプロモーションサービス
電話やメール、webシステム、直接訪問などマルチチャネルを駆使して、クライアントの要望に応えるため最適なプロモーションを企画・提案しています。

・医療機器サポートサービス
看護師や臨床検査技師資格を有するコミュニケーターによる医療機器メーカーに特化したコンタクトセンターサービス、営業人材の提供などのアウトソーシングサービスを提供しています。

・ヘルスケアサービス
健康診断で要治療と判定された、医療機関を受診していない方々への受診勧奨や、健康への関心が高い一般ユーザーへの健康相談といったサポートを専門知識の豊富な有資格者が行っています。

PHOTO

DI(くすり相談窓口対応)サービスはクライアントから高い評価を得ています。大学で学んだ医薬品の知識を最大限に活かせる仕事です。

本社郵便番号 171-0021
本社所在地 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウェストパークビル
本社電話番号 03-5979-8128
設立 1997年11月
資本金 1億円
従業員 1,503名 有資格者数 1,030名(薬剤師、看護師、MR、管理栄養士等)
※2023年10月時点
売上高 114億2,400万円(2020年9月実績) ※CSOセグメント計
事業所 東京本社(東京都豊島区西池袋)
大阪オフィス(大阪市西区靱本町)
福岡オフィス(福岡市博多区博多駅前)
アネックス(東京都豊島区西池袋)
親会社 (株)EPNextS
主な取引先 内資・外資大手製薬企業(約85社)
内資・外資大手医療機器メーカー、食品会社
CRO、クリニック、医療系調査会社、大手通販会社等 計 約80社
グループ会社 EPSホールディングス(株)

イーピーエス(株)
(株)EPメディエイト
EP山梨(株)

(株)EP綜合

(株)EPファーマライン

EPS創健医薬発展(株)
EPS創薬(株)
EPS創建科技集團有限公司

EPトレーディング(株)
EPS益新(株)
益新(中国)有限公司

(株)イーピービズ
EPプロキャリア株式会社
EPSデジタルシェア(株)
平均年齢 37.1歳
沿革
  • 2013年10月
    • (株)ファーマネットワークと
      (株)メディカルラインが合併

      (株)EPファーマライン設立
  • 2014年3月
    • 福岡支店開設
  • 2014年12月
    • (株)ケアネットと業務提携
      アウトバウンドコールとeプロモーションを組み合わせた
      リモート・ディテーリング・システム「Medi-Call」を
      共同で開発し、提供開始
  • 2015年1月
    • EPSグループは持株会社制へ移行
      (株)EPファーマラインはEPSホールディングス(株)の中核事業会社として事業継続
  • 2015年3月
    • 大阪支店リモートディテールセンター開設
  • 2015年4月
    • DIサービス全般の業務品質向上を目的とした
      「品質向上サポート部」新設
      学術資材作成に特化した医薬情報推進部を新設
  • 2016年5月
    • PMS業務における品質保証機能向上のため
      「品質保証室」を新設
  • 2016年6月
    • 新規業務拡大のため「第三者審査部」を新設
  • 2016年12月
    • 池袋研修センター(KDXビル)始動
  • 2017年1月
    • 大阪支社に「医薬情報推進室」を新設
  • 2017年4月
    • 福岡コンタクトセンター開設
      BCPセンターとして運用開始

  • 2017年10月
    • 「医薬情報推進部」、「品質向上サポート部」、「メディカルコールセンター」を編成し、「メディカルアフェアーズ本部」を新設
  • 2018年10月
    • EPSホールディングス(株)と(株)スズケンがプロモーションサービス事業およびBPOサービス事業を行う合弁会社、(株)ESリンクを設立
  • 2019年4月
    • ACメディカル(株)がEPSホールディングスのグループ会社となり、CSOセグメントとして両社で協業を開始
  • 2019年9月
    • EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2019」
      審査員特別賞 イノベーション・アワード受賞
  • 2020年2月
    • 当社子会社の(株)EPフォースが、
      ACメディカル(株)のCSO事業を吸収分割により承継し
      事業開始
  • 2020年6月
    • 事業再編によりEPファーマラインのMR事業が
      吸収分割の方法によりEPフォースに継承
  • 2020年7月
    • コロナ渦によるDI業務在宅勤務支援システム、クラウド対応コールセンターシステムを導入
  • 2020年8月
    • 本社およびKDX池袋ビルを増床し、リモートMR専用ルームを新設
  • 2020年10月
    • 代表取締役会長に西塚 淳一が就任、代表取締役社長に池田 佳奈美が就任
  • 2021年9月
    • EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2021」審査員特別賞受賞
  • 2022年9月
    • EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2022」最優秀オペレーション部門賞受賞
  • 2022年10月
    • EP-Judge(webシステム型流通管理サービス)をリリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 82名 2名 84名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 82名 2名 84名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
コミュニケーションスキル研修
ケーススタディ研修
専門知識研修
フォローアップ研修
管理職育成研修 
自己啓発支援制度 制度あり
e‐ラーニング(ビジネススキル)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
社内メディカルコミュニケーター検定

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 8 8
    2021年 1 8 9
    2020年 4 17 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 7

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、慶應義塾大学、千葉大学、東京大学、東京理科大学、東邦大学、名古屋市立大学、北里大学、日本大学、東京工科大学
<大学>
北海道大学、東北大学、千葉大学、東京大学、富山大学、金沢大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、九州大学、熊本大学、長崎大学、岐阜大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、北海道医療大学、青森大学、岩手医科大学、東北医科薬科大学、いわき明星大学、城西大学、日本薬科大学、千葉科学大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、横浜薬科大学、北里大学、慶應義塾大学、昭和大学、昭和薬科大学、帝京大学、武蔵野大学、明治薬科大学、帝京平成大学、新潟薬科大学、北陸大学、金城学院大学、名城大学、京都薬科大学、同志社女子大学、立命館大学、愛知学院大学、大阪薬科大学、近畿大学、摂南大学、大阪大谷大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、武庫川女子大学、兵庫医療大学、福山大学、安田女子大学、徳島文理大学、松山大学、第一薬科大学、福岡大学、崇城大学、亜細亜大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川県立保健福祉大学、関西大学、学習院大学、共立女子大学、久留米大学、恵泉女学園大学、甲子園大学、國學院大學、駒澤大学、十文字学園女子大学、実践女子大学、白百合女子大学、上智大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、中村学園大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、文京学院大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学

前年度の採用実績(人数) 2020年入社/合計21名(院卒:0名)
2021年入社/合計9名(院卒:0名)
2022年入社/合計8名(院卒:2名)
前年度の採用実績(学部・学科) 薬学部卒(メディカルコミュニケーター職)

総合職は文系・理系問わず様々な学科出身の方が活躍しています。

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)EPファーマライン(EPSグループ)【薬剤師職窓口】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)EPファーマライン(EPSグループ)【薬剤師職窓口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】EPSグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)EPファーマライン(EPSグループ)【薬剤師職窓口】の会社概要