最終更新日:2023/12/1

(株)オーシー

業種

  • クレジット・信販

基本情報

本社
大分県
資本金
2億円
売上高
755億円(2023年3月実績)
従業員
135名

カード事業をベースに消費者信用事業を展開

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
営業推進部・営業企画部・カスタマーセンターが入った本店2階のオフィス。整然とした雰囲気の中で約60名の社員が日々働いている。
PHOTO
元気いっぱいの新入社員。この笑顔こそがオーシーの大きな戦力。常にチャレンジを続ける若い人材がこれからのオーシーを創る。

大分に豊かさと便利さをお届けしたい ― その一翼を担う人材に。

PHOTO

「福利厚生が充実していて、休みもとれて働きやすい環境です。OCでお待ちしています!」とエールを送る仲の良い同期入社の一尾さん(右)と植田さん(左)。

営業推進部 営業グループ 一尾佳史
大分大学 経済学部経済学科(2021年入社)

入社1年目はカスタマーセンターのクレジット審査部で、加盟店からの電話対応が仕事でした。2年目に営業部になり、ショッピング班で中古車センターや貴金属店などの商店にショッピングクレジットしていただけるよう営業をしています。営業先は主に先輩から引き継いだ加盟店で、経営者の方と話をすると人間力が試されます。若いので可愛がっていただけるのですが、お客様に寄り添うことを心がけています。金利など新しいご提案をして、「一尾くんが来てくれたからこのお客さんはOCにするよ」と言ってくれた時は嬉しいですね。初めてのお客様の時は先輩も褒めてくれ、モチベーションアップにつながりました。
今後も新規のお客様を開拓していけるように、自分に喝をいれているところです(笑)。半年間、県南エリアだった担当も、中部エリアまで広がってきました。エリアが広い分、忙しくはなりますが、コミュニケーションをとって信頼関係を構築することが大事だと思っています。1日も早くお客様から信頼される営業担当になり、尊敬する先輩方に近づけるよう目標達成に向けて頑張ります。


経理部 植田未彩
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科(2021年入社)

短大の先生から「働いている人の顔を見るように」とのアドバイスを受け就活。インターンシップで新入社員の方と座談会をした時、楽しそうに「OCが良いよ」と話してくれたのが応募のきっかけになりました。そんな会社は他になかったのですごく印象が良かったです。入社後もその印象は変わらず、会社も仕事も大好きです。
1年目は8ヵ月間、カスタマーセンターでカードの審査入力や諸手続きなどの基本を学び、12月から経理になりました。財務と会計があり、私は会計でお金の動きを帳簿に記録して通帳の管理をしています。研修の時から「経理は絶対にミスが許されない」と言われたので緊張の連続です。毎日の伝票チェックでは消費税の課税非課税が難しく、ミスがないよう心がけています。月や年の決算でスムーズに一区切りつくと嬉しいですね。年一度の3月決算が一番大変で、4月、5月まで報告書づくりに追われます。2年目の今、やりがいと責任感を感じる毎日ですが、さらに経験を積み重ね、ステップアップできるように努力するつもりです。

会社データ

事業内容
・クレジットカード業務
・ショッピングクレジット業務
・金融業務
・信用保証業務
・商品券の発行
・カーリース業務

PHOTO

大分市末広町に位置する本社。

本社郵便番号 870-0027
本社所在地 大分市末広町2-3-28
本社電話番号 097-537-0404
設立 1972年3月
資本金 2億円
従業員 135名
売上高 755億円(2023年3月実績)
事業所 本社:大分市末広町
支店:トキハクレジットカウンター(トキハ本店内)
   トキハわさだ店オーシーサービスカウンター(トキハわさだ店内)
   トキハ別府店オーシーサービスカウンター(トキハ別府店内)
関連会社 (株)オーシーシステム、(株)OCAD
平均年齢 42.3歳
平均勤続年数 16.5年
沿革
  • 1972年
    • 「(株)だいせん」設立(協同組合大分専門店会の業務継承)
  • 1979年
    • OCカード(大分県共通クレジットカード)発行開始
  • 1980年
    • 「大分信販(株)」に社名変更
  • 1984年
    • 大分銀行の消費者ローン保証参入により保証業務取扱開始
  • 1988年
    • カーリース取扱開始
  • 1989年
    • 新OC国際カード(DC-VISA・マスター提携)の発行開始
  • 1990年
    • 「(株)オーシー」に社名変更、大分市末広町に新本社ビル移転オープン
  • 1991年
    • オーシー社員会が発足、完全週休2日制がスタート
  • 1992年
    • システム部門を独立。(株)オーシーシステム設立
  • 1995年
    • 金融機関とのCD・ATM提携開始
  • 1999年
    • 全社のパソコンネットワーク(WAN)完成
  • 2001年
    • オーシー社員持株会が発足
  • 2003年
    • カスタマーセンター新設
  • 2004年
    • 資本金を2億円に増資
  • 2006年
    • オーシーシステム「プライバシーマーク」取得
  • 2007年
    • 「企業参画の森づくり~OCの森」をスタート
  • 2010年
    • セブン銀行とATM提携
  • 2011年
    • アウトバウンド推進室設置
  • 2012年
    • 楽天Edyチャージ取扱開始、OCモール開設
  • 2013年
    • 金融専用カード「e」取扱開始(Web明細専用カード)
  • 2014年
    • ICカード発行開始
  • 2016年
    • オーシー地方創生宣言公表
  • 2017年
    • 29歳以下限定カード「KITTO FIT」販売開始
      会員カード向け優待サービス「オーシークラブオフ」開始 
      新「オーシー第2ビル」竣工
  • 2019年
    • 大分県キャッシュレス化推進決済事業者認定
      アップルペイ/グーグルペイの取扱開始
  • 2022年
    • オーシーSDGs宣言公表

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.0時間
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、OJT教育、通信教育、各種階層別研修

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 2 6 8
    2021年 2 3 5
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 8
    2021年 5
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2021年 0
    2022年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
大分大学、立命館アジア太平洋大学、別府大学、日本文理大学、九州大学、長崎大学、宮崎大学、北九州市立大学、福岡大学、西南学院大学、福岡女学院大学、久留米大学、九州産業大学、熊本学園大学、活水女子大学、愛媛大学、松山大学、同志社大学、関西学院大学、明治大学、法政大学、中央大学、専修大学、駒澤大学、日本大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学

前年度の採用実績(人数)       2017年  2018年   2019年   2020年   2021年  2022年
------------------------------------------------------------------------------------------
採用人数   7名    6名    6名    8名    5名    4名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)オーシーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーシーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーシーの会社概要