最終更新日:2024/3/1

(株)野村総合研究所[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
23,644百万円
売上高
6,921億円(2023年3月期)
従業員数
6,782人(NRIグループ17,394名)2023年3月現在

変化を楽しみ、変化を起こす。

NRIからのお知らせ (2024/02/13更新)

PHOTO

野村総合研究所(NRI)人事部採用課です。
NRIの採用情報をご覧いただきありがとうございます。
選考やセミナーに関する最新情報は、NRI新卒採用ホームページで公開しています。

◆NRI新卒採用ホームページ
https://working.nri.co.jp/recruit/2025/?utm_source=mynavi&utm_medium=media&utm_campaign=25rc_saiyo


※今後、新型コロナウイルスの状況に鑑み、開催の日程や内容、場所について変更となる可能性がございます。

会社紹介記事

PHOTO
本社は、大手町にある高層ビル街の一角に位置します。この他、横浜、名古屋、大阪、札幌、福岡などにも拠点を構えています。

お客様の成長と自己の成長は“表裏一体”。NRIの財産は「人」です。

 野村総合研究所(以下「NRI」)は、お客様の問題を先取りして解決策を導いていく「ナビゲーション」から、具体的な解決策を実施・運用していく「ソリューション」まで、いわばフルラインの一貫したサービスを提供する“総合力”を備えています。この総合力でお客様の企業価値を高めるのがNRIの使命です。そのために私たちは、社会・産業・情報技術に関する調査研究活動を通じ、幅広く知見を蓄えます。それを元に未来への深い洞察力を培い、コンサルティングからシステム企画、設計、構築、運用といった幅広い業域を通して、あらゆる問題の解決策を導き出しています。
 具体的には、社会や産業の今後の展望を分析・予測したり、企業の業務分析や経営診断、市場分析、各経営コンサルティング、解決策の提示などを行います。そして、最終的に改革のための実務レベルの支援まで行います。私たちはこのような実行支援までお客様に提供することが重要だと考えています。
 NRIでは、OJT(On the Job Training)、インストラクター制度、数百を数える研修メニューなど、やる気のある社員が成長を遂げるために十分な環境を整えています。

会社データ

プロフィール

私たちの使命は、お客様の付加価値創造と企業価値の拡大です。異なる才能同士が出会い、緊密に連携することで新たな「知」が生まれ、これまでにない価値が創造されます。私たちは数々のプロジェクトで、それを実証してきました。
私たちは、自らが提供するサービスを「コンサルティングサービス」と「ITソリューションサービス」と呼んでいます。NRIの強みは、この二つのサービスを有機的に結合させ、お客様にトータルソリューションを提供できることです。手がけるテーマは、経営戦略、事業戦略、IT戦略、組織・人事改革、技術開発、情報システム企画~構築などさまざまで、お客様の業種は金融、流通、製造、サービス、公共など多方面にわたります。

事業内容
  • 受託開発
NRIは、企業や社会、人々の暮らしをあらゆる領域で支えています。
・コンサルティング
・金融ITソリューション
・産業ITソリューション
・IT基盤サービス
本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
本社電話番号 03-5533-2111
設立 1965年4月1日
資本金 23,644百万円
従業員数 6,782人(NRIグループ17,394名)2023年3月現在
売上高 6,921億円(2023年3月期)
営業利益 1,118億円(2023年3月期)
※東証一部上場の2002年以来、赤字決算なし
事業所 本社/東京
事業所/東京、横浜、名古屋、大阪、札幌、福岡、海外など
海外拠点 ニューヨーク、ロンドン、北京、上海、香港、大連、シンガポール、ソウル、インド、タイ、インドネシアなど
関連会社 NRIネットコム(株)、NRIセキュアテクノロジーズ(株)、NRIワークプレイスサービス(株)、NRIデータiテック(株)、NRI社会情報システム(株)、NRIプロセスイノベーション(株)、NRIシステムテクノ(株)、(株)ユービーセキュア、(株)だいこう証券ビジネス、NRIみらい(株)、NRIリテールネクスト(株)、NRIデジタル(株)、(株)NDIAS、(株)Financial Digital Solutions、日本証券テクノロジー(株)
代表者 社長 柳澤 花芽
平均年齢 40.6歳
平均勤続年数 14.6年
平均給与 1,242万円
新卒向け総合案内サイト https://working.nri.co.jp/recruit/?utm_source=mynavi&utm_medium=media&utm_campaign=25rc
募集会社 (株)野村総合研究所
NRIセキュアテクノロジーズ(株)
NRIデジタル(株)
※(株) 野村総合研究所の一括採用&在籍出向となります。
募集会社1 ・正式社名:(株) 野村総合研究所
・本社所在地:東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ
グランキューブ
・従業員:(単体)6,782人
・事業内容:コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス
募集会社2 ・正式社名: NRIセキュアテクノロジーズ(株)
・本社所在地:東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
・従業員:(単体)619人
・事業内容:コンサルティング、DXセキュリティ、マネージドセキュリティサービス、ソフトウェア
募集会社3 ・正式社名: NRIデジタル(株)
・本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-1 横浜野村ビル
・従業員:非公開
・資本金:4.9億円 ※単体の売上高は非公開となります。
・事業内容:デジタルビジネスコンサルティングサービス、デジタルITソリューションサービス、デジタルアナリティクスサービス
沿革
  • 1965年
    • (株)野村総合研究所(NRI)を設立
  • 1966年
    • (株)野村電子計算センター(NCC)を設立
      (1972年に野村コンピュータシステムに社名変更)
  • 1968年
    • 野村オペレーションサービス(株)を設立
      「1996年にNRIデータサービス(株)に社名変更」
  • 1983年
    • 野村システムサービス(株)を設立
      「1997年にNRI情報システム(株)に社名変更」
  • 1988年
    • (株)野村総合研究所と野村コンピュータシステム(株)が合併
  • 1991年
    • 野村システムズ関西(株)を設立
      「2011年にNRIネットコム(株)に社名変更」
  • 1999年
    • (株)野村総合研究所がNRI情報システム(株)を合併
  • 2000年
    • NRIセキュアテクノロジーズ(株)を設立
      NRIシェアードサービス(株)を設立
      「2007年にNRIワークプレイスサービス(株)に社名変更」
  • 2001年
    • NRIデータiテック(株)を設立
      東京証券取引所第一部に株式を上場
  • 2006年
    • (株)野村総合研究所がNRIデータサービス(株)を合併
  • 2007年
    • NRI社会情報システム(株)を設立
  • 2009年
    • NRI・BPOサービス(株)を設立
      「2010年にNRIプロセスイノベーション(株)に社名変更」
  • 2012年
    • NRIシステムテクノ(株)を設立
  • 2014年
    • (株)だいこう証券ビジネスを子会社化
  • 2015年
    • NRIみらい(株)を設立
  • 2016年
    • NRIリテールネクスト(株)を設立
      NRIデジタル(株)を設立
  • 2018年
    • (株)NDIASを設立
      (海外拠点は省略)
  • 2019年
    • (株)Financial Digital Solutionsを設立
      日本証券テクノロジー(株)をグループ会社化
  • 2021年
    • AUSIEXをグループ会社化
      Planitをグループ会社化
      Core BTSをグループ会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 61名 293名 354名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 59名 124名 183名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
NRIグループの研修は大きく3つに分類することができ、【1】全社共通講座、【2】ITソリューション講座、【3】ビジネススキル講座があります。
それぞれの能力アップを図るために選択して研修を受けます。

【1】全社共通講座
階層別/役職別プログラム、中核人材育成プログラム、キャリア基礎研修、キャリア実践研修、グローバル人材育成プログラムと分かれており、若手だけでなく中堅から部長まで幅広い年次向けの研修を用意しています。

【2】ITソリューション講座
SEは担当する業務によって経験しにくい領域が発生することがあります。
その領域を補い、幅広いプロフェッショナルを育成することを目的としています。
新卒から副主任までの間に受講を終えるよう、各自で計画を立てて身に付けるべきITスキルを高めていきます。

【3】ビジネススキル講座
NRIグループの社員は個人の仕事だけでなく、全体を推進する力が求められます。
そのためビジネススキル講座を通じて、顧客を理解しナビゲートするマネジメントスキルや自身で考え周りに伝えて推進する思考力やコミュニケーション力を向上させていくことが必要となります。
自己啓発支援制度 制度あり
NRIは、自己研鑽に対してさまざまな支援を行っています。
例えば社内でのTOEIC模試の実施や情報処理技術者試験や証券アナリスト試験など、業務上取得しておくことが望まれる資格については、試験対策の講座を設けています。
このほか、およそ100の公的な資格については、合格時には受験料を負担し、研修受講が必須の資格については受講料の補助も行っています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
業務領域ごとの専門性を認定する制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、関西大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学、東京都市大学、新潟大学、京都工芸繊維大学、東京農工大学、中央大学、県立広島大学、熊本大学、福井大学、青山学院大学、鹿児島大学、公立はこだて未来大学、長崎大学、東京都立大学、芝浦工業大学、奈良女子大学、静岡大学、関西学院大学、名古屋工業大学、高知大学、近畿大学、名古屋市立大学、徳島大学、山梨大学、北陸先端科学技術大学院大学、立教大学、大阪工業大学、滋賀大学、千葉工業大学、大阪公立大学、山口大学、茨城大学、日本女子大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、会津大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、岩手県立大学、東京工業大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、国際教養大学、東京外国語大学、茨城大学、宇都宮大学、京都府立大学、和歌山大学、奈良女子大学、大阪工業大学、東京女子大学、国際基督教大学、日本女子大学、長崎県立大学、東京都立大学、静岡大学、東京海洋大学、東洋大学、愛知県立大学、金沢工業大学、同志社女子大学

採用実績(人数) 2023年3月 463名
2022年3月 399名
2021年3月 393名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 312 151 463
    2022年 263 136 399
    2021年 254 126 380
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 463
    2022年 399
    2021年 380

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp961/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)野村総合研究所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)野村総合研究所の会社概要