最終更新日:2024/5/1

北良(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密・医療機器)
  • ソフトウエア
  • 設備工事

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 技術・研究系

【ガス設備・工事】社会に欠かせない仕事

  • M.Kさん
  • 2013年新卒入社
  • 釧路公立大学
  • 経済学部
  • 営業部
  • ガス・工事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容ガス・工事

1日のスケジュール
8:00~

【出社】
朝礼、社内の一斉清掃

8:30~

【社内業務】社内外からのメールを確認

9:00~

【工事対応】
お客様を訪問し工事・点検

12:00~

【昼食】
別事務所の従業員と情報交換しながら

13:00~

【工事対応】
工事・点検の残り作業を行う

16:00~

【資料整理】
お客様に提出する資料や点検記録をチェック

17:30~

【退社】
子どもに早く会いたい思いとともに定時退社

私の就職活動

正直に言うと、就職活動をしていた時、仕事を通じた自己実現の明確な目標や未来像は見えていませんでした。だから当社から内定をもらった際には正直なところ“これで就活が終わる!”という安堵の方が先に立っていました。


この会社に入社してみて

いざ入社して最初に不思議に感じたのは、インフラを供給する言わば公的なイメージだったガス会社に営業部という部署が存在すること。すぐに同業他社との熾烈な競争が存在する厳しさを知り“お客様からご支持いただくようにならなければ”と決意したその瞬間から、本当の意味で社会人となり、また会社の一員になった気がしました。


仕事のやりがい

徐々に仕事を覚えていくなかで、ガス全般に関する知識も増えていき、自分が携わっている仕事の意味と意義をあらためて深く認識することでモチベーションも高まっていきました。


資格取得と社員育成について

知識を横に広げる目的で、水道や電気といったガス同様のインフラについても積極的に自分で勉強するようになりました。当社では、ひと通り経験して覚えるまでは上司や先輩など誰かに付いて学びながら仕事をしますが、ひとりで動くようになってから責任感や自覚そして自信もより芽生えてきます。“お客様のために”という思いが自分を高めてくれました。


プライベートの過ごし方

社会人野球チームに所属して汗を流しています。チームは以前、東北代表として全国大会にも出場経験がある強豪なので実力派の選手揃い。ここで5番外野手を務めていて、大事な試合が近づくと週2回の練習にも気合が入ります。しかし子どもが生まれてから、休日は野球より子どもがメインになりました(笑)。やっぱり大切な家族と過ごす時間がいちばんですね。


トップへ

  1. トップ
  2. 北良(株)の先輩情報