予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「最近の若い世代は気配りができるし、理解力が高く実務に慣れるのが早くて感心します。彼らがポテンシャルをしっかり発揮できる環境をつくりたい」(天羽社長)
当社は1962年(昭和37年)の創業以来、一貫して「四国と地域の社会資本に技術で貢献する」を掲げてきました。技術力と人財力の両面から社会貢献に努める四国のリーダーであること、それが私たちの信条です。その歴史と伝統を守りながら、「人が変わる、会社も変わる」をテーマに、時代のニーズに合わせて新しいことも積極的に取り入れていくつもりです。当社の強みは12部門を中心に幅広い分野を手掛けられる組織体制と技術力、そして迅速な機動力です。私自身40年にわたって技術者として勤め、当社のものづくりのやりがいは肌で感じてきました。小さな水門から長大橋まで、規模の大小にかかわらず「誰かに必要とされているものをつくる」という熱い達成感を味わえる仕事です。自分の考えたものが形として現実になり、人々の役に立ちながら次の世代まで残っていく。こうした満足感を一生味わえる会社だと自負しています。建設業界は現在過渡期にあり、ICT技術などを活用し建設現場の生産性向上を図る取り組みである「i-Construction」など、国が推進する方向への対応が求められています。当社でもペーパーレス化やTV会議による効率化をはじめ、次代のニーズに迅速に対応できるよう積極的に取り組んでいます。さまざまな改革と効率化を進めつつ、いかに品質を守るかを考える時、不可欠なのはやはり一人一人の創意工夫、発想力です。当社には、技術・営業・総務の三本柱の下、理系文系を問わず活躍できる環境があります。これからは、多少のミスにへこたれることなく、糧として頑張れる人こそ伸びていく時代だと思っています。四国はインフラ整備や災害対策の面で、まだまだ私たちの貢献できる余地があると感じています。自然に恵まれつつ関西圏への利便性も高く、豊かな歴史文化がある、こういった地域の魅力を花開かせるのは、何よりもまず社会資本です。その整備に関わることができるやりがいを胸に、100年、さらにその先へと続く企業を目指していきたいですね。(代表取締役社長 天羽誠二)
本社(徳島県徳島市応神町)愛媛支店(松山市南高井町)高知支店(高知市一宮東町)香川支店(高松市上福岡町)鳴門出張所(鳴門市大麻町)
<大学院> 茨城大学、愛媛大学、神戸大学、島根大学、摂南大学、徳島大学、鳥取大学、広島大学、九州大学、高知工科大学 <大学> 愛知工業大学、愛媛大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、香川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、札幌大学、四国大学、島根大学、摂南大学、大同大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、前橋工科大学、松山大学、名城大学、山口大学、山梨大学、金沢大学、名古屋工業大学 <短大・高専・専門学校> 阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、近畿測量専門学校、高知工業高等専門学校