最終更新日:2023/3/14

機動建設工業(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 建設コンサルタント
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,330万3,500円
売上高
59億1,682万円(2023年3月31日実績)
従業員
108名(男性技術79名・事務15名、女性技術1名・事務13名)(2023年3月)

【2022年推進工事部門売り上げランキング1位!!】もっと深く、もっと前へ。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大阪市の本社は自社ビル。創業76年の歴史を持ち、全国で12の拠点を展開。蓄積された土木工事技術のノウハウを共有し、地域のインフラ構築に貢献しています。
PHOTO
若手からベテランまで幅広い世代が活躍中。年齢や役職、部署の垣根を超えて、誰とでも気軽にコミュニケーションが図れるフランクな社風も魅力です。

若手から活躍できる会社です!社員みんなで社会のインフラを支えます!!

PHOTO

「社員の成長を応援してくれる会社。」資格取得支援制度も整っていて、交通費などを含めた受験費用が全額支給されます。

総務課で採用活動に携わる中で感じているのは、会社の魅力をしっかりと伝える難しさ。手掛ける工事は“地下”の工事が多いため、建築物のように完成形が一般の方に見える訳ではありません。しかし、上下水道や電力、ガスなどの社会インフラを支えていること、「推進工法」という土木技術のパイオニア企業であることなど、当社には多くの強みがあります。その強みをどのように伝えれば当社の魅力をイメージしてもらえるか、それが今の課題ですね。
また、仕事内容だけでなく私が一番伝えたいのは、職場の人間関係です。私自身、入社前に当社社員の平均年齢が高いのを聞いていたので、すぐに馴染めるか不安がありました。でも、そんな不安は入社初日に消えるくらい上司も先輩もやさしくて、気さくで、面白い方ばかり。会社全体で育ててくださる雰囲気なので、私は恵まれているなと感じます。この雰囲気の良さを説明会などで、上手く伝えられたらと思っています。
さらに、当社は独身寮があるため、少ない負担で一人暮らしができたり、奨学金の返済支援制度があったりと福利厚生も充実しています。職場環境にも人にも恵まれていたら、自然と定着率も高くなりますよね。
〈管理部総務課 入社3年目〉

上下水道やガス、電話、電力などが通る管路を地下に埋設する工事の施工管理を担当しています。工事計画の立案や、作業員さんへの指示出しなど、工事がスムーズに進むよう現場全体をマネジメントする役割です。現場には大勢の人が関わるため、コミュニケーションはとても大事。独りよがりにならず、常に周りの意見を聞いてより良い方法を探るよう心がけています。
また、当社は年次問わず仲が良く、困ったときは皆で助け合える会社。工事を進めていく中で技術的な問題に直面しても、上司や先輩に相談すればすぐに的確な助言をもらえるので心強いですね。
私たちが作る構造物は地中に埋まってしまうため地図に載ることはありません。でも、人々のライフラインを支えたり、大雨などの災害から街を守ったり、快適で安全な都市環境を守るという誇りとやりがいがあります。都市部の地下は複雑化し、推進工事にもどんどん新しい技術が生まれています。まだまだ勉強することは山積みですが、今後も多くの経験を積んで技術を磨き、難しい工事も安心して任せてもらえるようになりたいです。<関東支店工事課主任 入社12年目>

会社データ

事業内容
■土木工事業(主に公共工事)
・推進工事
  上下水道、電力、ガス、通信等の地下管路布設工事が中心

・PC(プレストレストコンクリート)工事
  橋梁 / タンク工事

・その他
  液状化対策工事 等

日本全国で施工しております。
また、東南アジアを中心に海外でも施工しております。

[ 事業所 ]
・大阪本社 / 関西支店(大阪市)
・関東支店(東京都千代田区)
・名古屋支店(名古屋市)
・北陸支店(金沢市)
・九州支店(福岡市)
本社郵便番号 553-0003
本社所在地 大阪府大阪市福島区福島4丁目6番31号
本社電話番号 06-6458-5461
設立 1946年10月29日
資本金 8,330万3,500円
従業員 108名(男性技術79名・事務15名、女性技術1名・事務13名)(2023年3月)
売上高 59億1,682万円(2023年3月31日実績)
事業所 関東支店(東京都千代田区神田紺屋町38 エスポワールビル6F)
関西支店(大阪府大阪市福島区福島4-6-31)
北陸支店(石川県金沢市諸江町中丁171番地1)
名古屋支店(愛知県名古屋市西区城西4-28-18 清光ビルBENTEN3階)
九州支店(福岡県福岡市博多区東那珂2-14-28)
業績   決算期     売上高     経常利益
――――――――――――――――――――――――
 2023年3月  59億1,682万円  5億7,281万円
 2022年3月  58億4,407万円  4億8,379万円
 2021年3月  61億6,647万円  2億6,617万円
株主構成 機動グローバルホールディングス(株):41,565株(100.0%)
主な取引先 国土交通省、各都道府県、各市町村、各高速道路会社
関連会社 ・エクシオグループ株式会社
・国際エンジニアリング株式会社
・機動エンジニアリング株式会社
平均年齢 51.2歳(2023年3月現在)
平均勤続年数 25年(2023年3月現在)
沿革
  • 1946年10月
    • 兵庫県武庫郡本山村森(現神戸市)に機動建設工業(株)設立
  • 1948年 8月
    • 推進工法(特許第193083号)による第一号工事を施工
  • 1953年 6月
    • 東京事務所(現関東支店)開設
  • 1955年 2月
    • 名古屋事務所(現名古屋支店)開設
  • 1958年11月
    • 本社を大阪市(現本社)に移転
  • 1960年 5月
    • PC橋梁第一号工事を施工
  • 1961年 5月
    • プレロード式PCタンク第一号工事を施工
  • 1963年 9月
    • 広島事務所(現広島営業所)開設
  • 1968年11月
    • パネル方式によるPCタンク第一号工事を施工
  • 1976年 6月
    • 福岡事務所(現九州支店)開設
  • 1980年 8月
    • 海外(マレーシア・クアラルンプール)における推進工事第一号工事を施工
  • 1984年 8月
    • 国際コンクリート(株)を合併
  • 1989年 3月
    • 機動不動産(株)を合併
  • 1990年10月
    • 現本社ビル完成
  • 1996年 3月
    • 大阪証券取引所市場第二部上場(現在は非上場)
  • 2000年 2月
    • 国際エンジニアリング(株)設立(現連結子会社)
  • 2002年10月
    • ISO9001・2000年版認証取得
  • 2006年11月
    • 昭和機工(株)および新昭和機工(株)を合併
  • 2006年 5月
    • 台湾機動建設工程有限公司設立
  • 2018年 8月
    • 機動エンジニアリング(株)設立(現連結子会社)
  • 2019年 5月
    • 機動グローバルホールディングス(株)が、(株)プロスペクトの保有する当社の株式を取得し、当社の親会社となる
  • 2021年12月
    • エクシオグループ株式会社(東証1部)が当社の持株会社(機動グローバルホールディングス(株))の全発行済普通株式を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (5名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後新入社員研修を2カ月間実施し、
初めの2週間で社内ルールや当社の業務内容の基礎を学んでいただきます。

【 施工管理 】
上記研修後、約1カ月半、現場で施工管理業務について学んでいただきます。
基本的に入社後は本社所属で先輩社員の指導の下施工管理業務を習得していただき、
当社事業所への配属となります。
入社2年目以降は施工技術向上を目指し、年1回の技術研修を行います。

【 事務系総合職 】
上記研修後、約1カ月半、各管理部門にてそれぞれの業務について学んでいただきます。
入社2年目以降は管理部門、営業部門に分かれ、年1回の研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格について合格・修了した受講料等の会社補助を受けられます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪産業大学、岡山大学、金沢工業大学、東海大学、福山大学
<大学>
愛知工業大学、足利工業大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、甲南大学、国士舘大学、島根大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、第一工業大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東京電機大学、東海大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、日本大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、徳山工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、水戸日建工科専門学校

採用実績(人数)  2021年  2022年  2023年
 -----------------------------------
   1名    0名    3名
採用実績(学部・学科) 理系学科、文系学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 0
    2021年 1

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

機動建設工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ