予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/8/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★6月以降、毎週水曜日にWEB会社説明会実施予定!#内々定まで最短2週間#マイナビだけでエントリー受付中
提案力、開発力、そしてモノづくり力を磨き続け、クリエイティブな製品創出とモノづくり総合力でお応えし、お役に立ち、皆様に愛される企業体を目指します。
ミヨシ電子グループは、ますます高度化、多様化する情報社会のニーズに応えるべく、企業理念「常に新たな技術に挑戦し、新しい価値を創造して社会に貢献する」ことの実現を目指し開発設計力、製造力の強化、お客様のご要望に沿った最適なソリューションのご提案、さらに長年に亘り培ってきた開発から製造までの一貫した生産管理体制を基盤として社会に貢献する製品創出に取り組んでおります。ミヨシ電子らしさを追求し独自性を重視した製品群は、国内のみならず海外でも大きな支持をいただいています。当社は、三菱電機(株)による出資42.8%の連結対象関係会社でもあります。活発な開発姿勢を堅牢な経営基盤が支えています。年齢や役職の違いはあっても、遠慮なく発言できる風土があります。当社の製品のほとんどは技術メンバーの提案によって生まれたもの。アイデアがカタチになって製品となり社会で役に立つ…その過程を目にすることで、次は自分もと、社内には新しいことに挑戦していく風土が作られていきました。教育制度を整えることはもちろん、日常の業務の中で教え合うアットホームな関係ができています。「こんなソリューションが市場で求められているのではないか」といったアイデアを社員同士で練っています。経営会議は月に2度、グループ会社をも含め実施。意思決定のスピードが早いことも特徴です。
『技術で世界を変えていく』 情報通信機器・半導体関連製品の開発・設計・製造まで一貫生産が強み!50年前の高度成長期に白黒テレビの生産を行う企業として誕生した当社。日本の技術進化の歴史とともに、技術革新を遂げながら世の中をリードし続け、業務用の無線機に使用されている高周波電力増幅デバイスは、世界トップシェアを占めています。
新たな企業価値の創出を目指し、強い事業の更なる強化はもとより、新しい事業の創出並びに技術革新に取り組み、全社一丸となって果敢に挑戦して参ります。
<大学院> 大阪大学、関西大学、九州工業大学、近畿大学、高知県立大学、成蹊大学、徳島大学、名古屋大学、広島大学、広島工業大学、福山大学、北陸先端科学技術大学院大学、明星大学 <大学> 亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、高知県立大学、神戸大学、国士舘大学、島根大学、上智大学、崇城大学、第一工業大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、東海大学、東京大学、同志社大学、徳島文理大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、福山市立大学、北海道大学、宮城大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、産業技術短期大学、中国職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校、松江工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp97204/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。