予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ムラモトさん 2022年入社 富山大学 人間発達科学部(教育学部) 人間環境システム学科 ソリューションビジネス本部
部署名ソリューションビジネス本部
私は大手企業が提供する、総合データベースシステムの保守プロジェクトに参画しています。システムを動かしていて不具合が発生した際に、原因の究明や修正を行います。また、機能の変更等がある際にも、それに合わせて修正を行います。一つ一つの案件の期間は1週間程度で終わるものから、数ヶ月単位で行うものなど、修正の規模によって様々です。※データベースシステム・・・たくさんのデータを格納しておくための仕組み
大手企業が提供する大きなサービスに自分が加われる事にやりがいを感じています。今自分が参画しているのは保守プロジェクトの為、実際に手がけるプログラムは、大きなシステムのごくごく一部である事が多いです。しかしどれだけ小さな歯車であっても、システムにとっては重要なパーツで、それひとつが動かないだけでシステム全体に影響を及ぼすこともあります。そのため、責任感を強く持って作業を行わなければいけない、と日々気を引き締めてながら業務を行っています。そしてその分、修正やお客様への提供が完了した時には「自分の手がけたものがシステムの一部として動いている」という達成感や満足感、やりがいに繋がっています。※保守・・・既に提供したものに、使いやすくなるような修正を加えたり、うまく動作するサポートを行う作業
休日は趣味に没頭しています。車や写真が好きなので、車をいじったり、ドライブをしたり、サーキットに行ったり、旅行に行ったり、写真を撮るために遠出をしたり等々です。休日は基本的にカレンダー通りなのでイベント等にも行きやすく、やりたい事、行きたい所がいっぱいで、だいたい休日はフル活動です(笑)そうして休みの日に思う存分羽を伸ばすことで、また次の日から業務に専念する事ができています。
就活では様々な企業を見ると思います。そして会社説明会や面接だけでなく、インターンシップや先輩社員との座談会等、それぞれの会社の社員の方を見る機会もたくさんあります。しかし、これから入社する会社を選ぶにあたって、その会社の雰囲気を知るには数時間や数日では少し時間が足りないかもしれません。そこで私は"社員と社員"の会話に注目していました。学生の自分と社員の方の「初対面の人との会話」ではなく、社員同士の「見知った人との会話」なら普段の会社の雰囲気が分かると思ったからです。そして社員同士の仲が良さそうで雰囲気も良く、楽しみながら仕事をしている姿を一番想像できたのがタスクでした。また入社後、この時感じた印象が変わることは無かったので、今はタスクに決めて良かったなと思っています。