最終更新日:2024/4/10

(株)スタッフサービス エンジニアリング事業本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 化学
  • 総合電機

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

充実したサポートの下、幅広い選択肢をもって「自分らしいエンジニア人生」を歩める!

PHOTO

SSEで叶えた希望の働き方とは?社員インタビュー

機械、電気・電子、情報、化学など幅広い分野のエンジニアが活躍するスタッフサービスエンジニアリング(以下、SSE)。自分らしいキャリアを探して同社を選んだ若手社員たちの入社後の日々を紹介します。

◆藤田 敬裕さん(写真左)
神奈川ブロック 川崎テクニカルセンター
2022年入社/理工学部 機械工学科卒

◆高野 真孝さん(写真右)
北関東ブロック 水戸テクニカルセンター
2019年入社/理工学部 電子情報学科卒

インタビューに応えてくれた先輩たち

「機械設計に携わる仕事をしながら、退勤後や土日はダンサーとしても活動しています。有給休暇も取りやすいので、今後は海外のイベントにも出てみたいですね」(藤田さん)
「私のようにやりたいことが定まらない人は、まずSSEで経験を積んでみるのもお勧めです。やりたいことが見つかった後の情報提供や学習支援も充実しています」(高野さん)

プライベートと両立しながら、エンジニアとしての成長を目指しています!/藤田さん

大学では機械工学を専攻。その専攻知識を活かせる仕事で、かつ、プライベートではダンサーの活動と両立できるような就職先を探していました。教授に相談したところ、SSEであれば柔軟な働き方ができ、さらに先々の視野を広く持てるのではと推薦いただき、選考に進んでみることに。面接で肩肘を張らずに会話ができ、社風も自分に合っていると感じられたことから入社を決めました。

就業先は「工学知識を活かせる企業」「関東エリア」という希望を出し、発電所の機器設計を手がける会社に決定しました。入社前は仕事のイメージを持てておらず、ゼロから学ぶことが多いのではと不安はありましたが、大学で学んだ4力(材料力学・流体力学・熱力学・機械力学)の知識など、設計書の理解に役立てることができています。就業先の社員の方だけでなく、SSEの先輩も隣席にいるのですぐに質問できますし、毎週1時間の社内勉強会もあるので、スキルアップの面でも安心です。

現在の主な業務は、お客さまや作業を依頼しているベンダーさんとの仕様調整の立会い、耐震性評価で上がってきた結果の集計、委託業務報告書の作成など幅広く担当しております。それらをスムーズに遂行できるようになったことが、この1年での成長です。会議の司会進行など経験を積む機会もいただいています。海外とオンライン会議があった際には、得意の英語を活かすことができ、微力ながらチームに役立てたことも嬉しかったです。

サポート面で言うと、カウンセラーさんと3ヶ月ごとにオンライン面談をしています。職場の先輩の率直な意見も聞けるので、業務の改善につなげることができました。eラーニングの講座案内も定期的にいただくので、どんな会社に行っても役立つであろうMicrosoft Office系の講座に近々チャレンジしようと考えています。

2年目になる今年の目標は、自分で判断できる業務を増やすこと。しばらくは今の就業先で知識や実力をつけていくことを考えていますが、今後のキャリアの選択肢が色々あるのは、心強い限りです。

家庭の事情で異動を経験。かえってそれが、目指したいキャリアに気づくきっかけになりました!/高野さん

大学では脳手術に用いる医療機器の制御に関する研究をしていました。しかし卒業後にやりたいことが明確に定まらず、「まずはいろいろな仕事に挑戦してみて考えたい」と思ったことからSSEを志望。

1社目では、技術力を磨きたいと思い大手企業での就業を希望し、船舶用リモコン用の組込ソフトウェア開発業務を担当させてもらえることに。基本設計のほか、コード修正や実装、評価までひと通りの業務を経験しました。自分が書いたプログラムで機器が動いたり、予想と違う動きをしたときに方法論を考えたりする楽しさを知り、組み込み系の開発の仕事に興味を持つように。同じチームに勉強熱心なSSEの先輩がいたので、その方に刺激を受けてVBA(Visual Basic for Applications)の資格取得にも挑戦しました。

長く勤めたいと思える就業先だったのですが、家族の事情により「実家に近いエリアで就労できないか」とSSEに相談したところ、すぐに複数の就業先を提案いただきました。丁寧な説明をいただき、納得したうえで希望通りの時期に2社目へ。以来、医薬品の品質情報管理システムの設定情報移行や構築、試験機器のバリデーションの業務を担っています。

勤務地が横浜から茨城に移り、仕事内容も大きく変わりましたが、それによって「ニーズの高い組み込み系の開発の仕事をやっていきたい」というキャリアの方向性が見えてきました。SSE内には情報交換のためのオンライン交流会があるので、組み込みエンジニアになりたいメンバーが集う会にも時折参加したり、今の職場にいるSSEの社員といろいろな情報交換をしたりしています。

ミスをして悩んだ時期もあるのですが、就業先の上長を筆頭にいろいろな人が助けてくださったことも心に残っています。自分自身を深く見つめ直し、「失敗しても次につなげていけばいい」というポジティブ思考に変われたことも、仕事を通して得た財産です。

まずは技術力を磨き、自信を持って「これができる」と言えるものを増やすことが目標です。最近はC言語の資格取得に向けた勉強に取り組んでおり、SSEの書籍購入補助制度も大いに活用させてもらっています。

学生の方へメッセージ

本格的に志望を決めて動き出す前のプレシーズンは、「自分の可能性を広げる」という視点を持って取り組むことをおすすめします。最初から希望を狭めると、自分に合った業界や企業を見逃してしまうことも。志望度の高い企業の予定は早めに組み、それ以外にも、たまたま時間が合う企業のインターンシップや説明会等も気軽に覗いてみると良いと思います。授業の合間などにオンラインで参加できるものも増えているので、広い視野を持って企業研究をしてみてください。

また、企業のサポート体制などについても調べてみると、入社後の働き方なども見えてきます。アウトソーシングの場合、「就業先の希望が叶うのかが心配」といった声をよくお聞きします。SSEでは、どんな仕事でどんな働き方をしたいか、今後のビジョンなどを丁寧にヒアリングしながら就業先を決定していきます。また、就業後も営業やカウンセラーなどが定期的にフォローしてくれる体制が整っていることも大きな特徴のひとつです。

やりたいことが定まっている人も、今はまだ見つからない人も、「エンジニアとしてどういうキャリアを歩んでいくか」を一緒に考えていけるSSEのような会社があることを、まずは知っていただけたら嬉しく思います。

PHOTO
さまざまな業界や企業から情報が集まってくるため、技術・研究職に関する情報を豊富に提供できます。自分に合ったキャリアを一緒に考えていきましょう。

マイナビ編集部から

「自分らしいエンジニア人生で社会に貢献する」というミッションのもと、エンジニアに特化した人材総合サービス事業を手がけるスタッフサービスエンジニアリング。自動車、航空、家電、通信機器、産業機器、医薬品、化粧品など約7,500社の企業で活躍する同社のエンジニアは、実に約15,000人に上る。憧れの業界や企業で働くチャンスが、企業に直接入社する以外にもあることは知っておくと良いだろう。

同社には、就職に関するさまざまな不安を払拭できる仕組みがある。カウンセラーとは定期的に面談があり、その時々の自分の考えや状況に基づいてキャリアを設計することが可能だ。プライベートを充実させたい人はもちろん、思いきり仕事に打ち込みたいという人にも、それに合った選択肢を提供できるという。

同社を介して自分に合った会社に出会い、そこで経験を積みながらキャリアの幅を広げている先輩社員たちの姿は、エンジニアとしての道を考える上で一つのロールモデルになることだろう。最大30万円まで支給される資格取得奨励金制度や、自分の好きな講座を受講できるeラーニング制度・通信教育制度、書籍購入支援金などスキルアップを支援する制度も充実しており、キャリアのスタートを切る場所として申し分のない環境が揃っている。

PHOTO
就業後も定期的な連絡や面談機会を通じて、社員のキャリア形成をサポート。技術力やヒューマンスキルを磨きながら、着実にステップアップを目指せる仕組みが整っている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スタッフサービス エンジニアリング事業本部の取材情報