最終更新日:2024/6/15

ベスト学院(株)

  • 正社員

業種

  • 教育

基本情報

本社
福島県
資本金
4,700万円
売上高
2023年度実績 11億6094万円
従業員
216名(男性116名 女性100名) ※2024.4現在
募集人数
11~15名
残り採用予定人数
4

【追加募集開始/内々定まで最短2週間】子どもたちと本気で向き合える その空間を用意して、あなたを待っています! 月平均所定外労働時間11.5時間

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

【内々定まで最短2週間】生徒一人ひとりの夢達成のため、子どもたちと一緒に「本気」になれるあなた! (2024/05/31更新)

PHOTO

こんにちは!ベスト学院(株) 採用担当の佐藤です。
この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当社は1983年の創業以来、
すべては生徒一人ひとりの夢達成のため全力をつくす
次世代の真のリーダーの育成
社会に貢献する人財の育成
という人づくりビジョンを掲げ、小・中・高校生への学習指導を行っています。
目標とする学校に合格させることだけではなく、
未来をつくる子どもたちの人間力向上にも力を入れている会社です。

当社では3月より随時、会社説明会を実施いたします。

まずは当社のセミナー画面より詳細をご確認の上、ご都合の良い日程でぜひお申込みください!
その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。


あなたにお会いできることを、心より楽しみにお待ちしております!

#内々定まで最短2週間

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ベスト学院の講師はコミュニケーションを重視した授業を行います。生徒に質問し、回答を促すことで集中力を維持。さらに最適なレベルの指導によって学力向上を図ります。
PHOTO
講師として入社後は早速、春期講習を担当することに。初の授業に備えてポイントになるのが板書方法やマナーなどを学ぶ入社前研修です。入社後も月1回、研修が行われます。

経験に関わらず仕事を任せてもらえる環境。工夫しながら担当授業や教室運営を進める。

PHOTO

年齢やキャリアに関わらず、やる気と努力を認めていただける職場だと感じています。

福島県福島市にある笹谷教室で塾長を務めています。塾長は生徒の指導だけでなく、教室の運営にも取り組む立場。ほかにも生徒募集や広報物制作などに関わってきました。授業も担当し、小学2年生から中学3年生までの生徒に理科や数学を教えています。
日々生徒と向き合う仕事だけに、生徒がテストでいい点を取ったり成績が上がったりするとうれしくなりますね。そのためには、やる気を出してもらうことが欠かせません。たとえ望ましい結果が出なくても評価すべき点を見付けて努力を認め、その後で次への課題を指摘しています。
入社して感じたのは、年齢やキャリアに関わらず仕事を任せていただける環境であること。2年目の私にも塾長を任せていただくなど、やる気と努力を認めていただける職場だと感じています。
学生時代は私もベスト学院に通いましたが、現在では教える立場になりました。当社の特徴は従業員の元気のよさ、先生自身が楽しく指導していること、生徒との対話を大切にしていることだと思います。中でも雰囲気のよさは大きな魅力。私自身、入社する際はそれが決め手となりました。
(竹森大和/第1事業部福島ブロック・2020年入社)

会社データ

プロフィール

ベスト学院の社員は、みんな子どもたちが大好き。
だからこそ、子どもたちのために何ができるか、子どもたちには何が必要かを常に考えています。
でも、せっかく何かをするなら楽しいほうがいい!
講師は子どもたちのリーダーです。そのリーダーが自ら率先して楽しむ姿が、子どもたちを楽しませる一番のきっかけになります。
時には厳しさも必要。辛いことだってある。それでも、根幹には楽しさがあってこそ、子どもたちがずっと通ってくれる塾が出来上がるのです。

事業内容
【ベスト学院は教育を通じて「リーダーの育成」を実現します!】

小学生・中学生を対象とした集団指導塾「ベスト学院進学塾」と「BHS(ベスト学院ハイステージ)」、そして現役高校生向け「東進衛星予備校」、さらには英会話教室「ユニバース」やAI教育を切り拓く「自立館」等、トータルな教育サービスを提供する会社です。

教育者として、子どもたちの学力向上だけでなく、これからの時代を生きるための人間力養成にも注力し、地域から高い評価をいただいています。

子どもたちとともに自分を成長させることができる当社へ、是非一度お越しください!

【ベスト学院が持つキーワード】
#コミュニケーション能力 #プレゼンスキル #伝える力 #課題解決力 #分析力 #寄り添う力 #子ども #塾 #仕事体験 #教育 #先生 #コロナ対応有 #web対応 #英語 #数学 #小学生 #中学生 #高校生 

PHOTO

「人づくりビジョン」を掲げ生徒一人ひとりの将来の夢達成のため、知育教育だけでなく徳育教育にも力を入れ、様々な取り組みをしているところが最大の特徴です

本社郵便番号 963-8024
本社所在地 福島県郡山市朝日一丁目13番2号 朝日吉田ビル
本社電話番号 024-934-3330
創業 1983(昭和58)年6月1日
設立 1985(昭和60)年1月16日
資本金 4,700万円
従業員 216名(男性116名 女性100名) ※2024.4現在
売上高 2023年度実績 11億6094万円
事業所 本部/郡山市

教室所在地
【福島県】郡山市・福島市・いわき市・相馬市・会津若松市・伊達市・本宮市・須賀川市・田村市・白河市・桑折町・保原町・三春町・小野町・鏡石町・矢吹町・棚倉町・猪苗代町・会津坂下町

【栃木県】
宇都宮市・小山市

【茨城県】
古河市

【東京都】
武蔵野市
平均年齢 34.5歳 ※2024.4現在
平均勤続年数 8年 ※2024.4現在
生徒数 約4,000名 ※2024.1現在
各部署の紹介 ●第一事業部 ベスト学院進学塾 / ベスト学院+(プラス)
  ベスト学院進学塾の最大部署。地域の子どもたちや保護者に密着した学習指導を行います。
  定期テストでの成績アップを目標に、子どもたちに達成する喜びを実感させて、自ら進んで行動する人間を育成します。

●第二事業部 BHS(ベスト学院ハイステージ)
  地域トップ校を目指す子どもたち専門の校舎を運営。
  指導を担当するのは、ベスト学院の中でも最上級の評価を受ける講師陣!
  常に上を見て、向上心あふれる人間の育成につなげます。

●第二事業部 東進衛星予備校
  大学受験予備校の「東進衛星予備校」にて、高校生の進路相談や学習管理、受講科目のアドバイスを行います。
  大学進学に関する多くの専門的知識を武器に、一人ひとりに合った最高の学習内容を提供します。

●第三事業部
  幼児から社会人を対象とした英会話教室「ユニバース」で、外国人講師との会話の授業や
  読む書く話す聞くの4技能の習得を目指す授業を行います。
  また、各種検定対策も実施。
  また、AI教育を切り拓く「自立館」で、小学生から高校生の個別対応可能なシステムを使っての学習を提供します。
  
 ※県立安積中専門校 2023.3開校
  地域トップ校である県立安積高校の2025年中高一貫校誕生に先駆け、中学受験の専門校舎が昨年春開校しました。

●教務部
  指導カリキュラムの作成、授業の品質向上、入試予想など、教務系にかかわる全てを司ります。
 ・教務課
 ・データ分析課
 ・支援課 「講師をサポートする講師」を抱え、社員の有休取得、学習指導や学習面談、進路相談などを全面的にサポート

●総務人事部
   勤怠管理や料金管理、そしてベスト学院で働く仲間を採用するなど、間接的ではありますが
   ベスト学院を一番下から支える縁の下の力持ち部署です。

●企画開発部
  新規校舎出店の計画、マーケティング調査、広報等、一人でも多くの子どもたちに
  ベスト学院の教育を届けるために尽力してくれる部署です。
沿革
  • 1983年
    • 富田教室開設、生徒数14名でスタート
  • 1984年
    • ベスト富田教室に改名、生徒数も80名になる
  • 1985年
    • ベスト学院(株)に法人登録 塾名はベスト学院進学塾に商標登録を行う
  • 1993年
    • 本社を現在地に移転、本部中央教室を開設
  • 1997年
    • 大型テーマパーク褒賞旅行(以後毎年実施)
      NTT郡山支店初のテレビ電話導入
      教育社のコンピューターシステムキーズ2導入
  • 1998年
    • ベスト学院創立15周年式典
  • 1999年
    • 夢作文発行(以後毎年発行)
  • 2000年
    • 未来の夢・夢名鑑発行(以後約2年ごとに発行)
  • 2001年
    • さなる学院コンピューターソフトSCPL21導入現在は「コベトレ」「演習道場」として継続
  • 2003年
    • ベスト学院創立20周年記念
  • 2004年
    • リーダー育成セミナー開催(以後毎年開催)
  • 2006年
    • カンボジアに1基目の井戸贈呈
      細谷学院長テキサスA&M大学学長ロバート・マイケル・ゲイツ氏(米国防長官歴任) の招待で渡米、国際交流プログラム開始
  • 2007年
    • カンボジアに2基目の井戸贈呈
      B-NET誕生
      リアライビジョン・入退室メール・教室カメラ設置
      英単語・漢字選手権開催(以後毎年開催)
  • 2009年
    • 医・歯・薬セミナー開催(以後毎年開催)
      特別TV番組「夢に向かって!~若手塾講師の挑戦~」放送
      BHS、ベストハイステージ本部校開校
  • 2010年
    • 特別TV番組「福島で絶対受けたい授業がここにある!」放送
      徳育教育三分間のこころざし導入
      第1回国際交流プログラム テキサスホームステイ
      なんでもNo1グランプリ実施(以後毎年実施)
      細谷学院長テキサスA&M大学から名誉会員授与副学長エリック・ボスト氏(元駐南アフリカアメリカ大使)来日
  • 2011年
    • 特別TV番組「県立入試速報」解説実施
      特別TV番組「未来を創るベストの底力~すべては生徒一人ひとりの夢達成のため~」放送
      演習道場をコベトレに改名
  • 2012年
    • 細谷松雄 著 「夢・目標を持つ生徒は成績が上がる」発行
      「夢・目標を持つ生徒は成績が上がる」を読んでの読書感想文集発行
      カンボジアに3基目の井戸贈呈
  • 2013年
    • カンボジアに4基目の井戸贈呈
  • 2014年
    • 第1回アメリカ研修NY・マサチューセッツ州
      カンボジアに5基目の井戸贈呈
  • 2016年
    • カンボジアに6基目の井戸贈呈
  • 2017年
    • カンボジアに7基目の井戸贈呈
  • 2018年
    • 細谷松雄 「旭日双光賞」受賞
  • 2022年
    • ふくしまFM NAVI on RADIO 放送開始
      ベスト学院創立40周年記念

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (26名中4名)
    • 2023年度

    女性管理職 ブロック長課長以上

社内制度

研修制度 制度あり
≪新入社員研修≫ この研修で、誰でも自信をもって教壇に立てるようになります!
 ・座学研修
     ○会社概要
     ○社会人入門
     ○ビジネスマナー
     ○各部署長研修
     ○知識研修(教科、入試制度、生徒・顧客応対)
     ○コンプライアンス研修 
 ・実践研修(授業、応対、接客・進路面談)

≪通年研修≫
 ・全社員対象(研修内容によって対象は異なる)
 ・教務研修(教科知識、授業、入試知識等)
 ・外部講師研修
 ・階級別研修(新人研修、新塾長研修、一般社員向け、校舎長向け、幹部向け等)

各階層で必要な知識、技術を習得するために、年間を通して実施しています。
校舎長やブロック長に昇格した場合も、研修を通して塾運営や経営の知識・スキルを
身につけることができるので安心です。

例えば、教務職の新入社員のみなさんであれば、
(1) 「授業力」を高める
(2) 的確な進路指導ができる
(3) 三者面談で正確な情報を提供する
これらのスキルを学び、磨いていただくようになります。
サポート体制は万全です!
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨制度
 ・会社規定の資格(級)
 ・合格率に応じて報奨金は異なります。
メンター制度 制度あり
あり:配属された部署・地域以外の先輩社員が1年間、新入社員のみなさんをサポートしてくれます。現場ではいえない悩み相談であったり、貴重な経験談を教わったり。入社2年目以降もその先輩とのつながりが続き、友好な関係を続けていけることが多いです。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:上長との面談の中で次年度や10年後のキャリアについて考え、それを幹部へ発信する機会があります。
社内検定制度 制度あり
QOA検定
 教壇に立つにあたって、最低限の授業サービスを提供するために設けられた、授業の型の検定です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京外国語大学、新潟大学、福島大学、東北大学、日本大学、筑波大学、京都大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、作新学院大学、京都大学、医療創生大学、いわき明星大学、岩手大学、宇都宮大学、奥羽大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、京都教育大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、秀明大学、淑徳大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京国際大学、東京農業大学、東京未来大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、富山大学、名古屋大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、放送大学、北海道大学、北海道教育大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、東北公益文科大学

台湾国立精華大学

採用実績(人数) 2021年 11名
2022年 10名
2022年  8名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、その他文系、機械系、数学系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、農業・農学系、水産系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 3 8
    2022年 4 6 10
    2021年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 10
    2021年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp98591/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ベスト学院(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ベスト学院(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ベスト学院(株)の会社概要