最終更新日:2024/11/18

(株)関西宇部【UBE三菱セメントグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • セメント
  • その他メーカー
  • 非鉄金属
  • 建材・エクステリア
  • 化学

基本情報

本社
大阪府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
 3分間という時間制限の中で行われる出荷前の品質試験の様子。柔らかさや作業性、空気量など複数項目をクリアした生コンクリートだけが工事現場への出荷を許されます。
PHOTO
 モニター越しのチェックでも製品の良し悪しが識別可能です。当社の優秀な技術者は新規工場の立ち上げ、国内の主要工事現場でも大いに活躍しています。

募集コース

コース名
総合職
生コンクリート製造・試験、製造設備の点検及び修理、総務経理他
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職 品質管理部門

生コンクリートの配合設計から製造、出荷前および現場納入時の品質検査・試験業務全般。
デベロッパー・ゼネコンの技術者との情報共有を行いながら、
ニーズや用途に応じた最適な生コンクリートを生み出していただきます。

ここがpoint!
製品納入の際には現場立ち合いもあり、
ダイナミックな建設現場の様子を体感することができます。
「街のランドマークになる建造物に自分の手掛けた生コンクリートが使われる」
そんな醍醐味が味わえる仕事です。

配属職種2 総合職 工場設備管理部門

生コンクリート製造設備の点検・整備などを通じ、トラブルを未然に防ぐのがミッション!
ものづくりの生命線となる製造設備の安定稼働を守る仕事です。
また、既存設備の点検・整備のみならず、
新規設備導入時にはその検討やレイアウト立案でも活躍していただけます。

ここがpoint!
生コンクリートはその名の通り、「生もの」。
作り置きすることはできず、前日に依頼されたものを当日製造して送り出しています。
そんな生コンクリートだからこそ、設備の安定稼働が不可欠!
「自分が工場を守っている」
そんなやりがいを実感できる仕事です。

配属職種3 総合職 業務(配車・デリバリー)管理部門

生コンクリートを運ぶミキサー車を現場に指定された時間に確実に間に合うように、
配車を行う!配車業務は様々な人(販売店・現場監督等)と円滑にコミュニケーションを
取らなければなりません。社会人の基本の基をしっかりと学べる、且つ様々な人的ネットワークの
構築も可能です。

ここがpoint!
お客様のオーダーに確実に応える=お客様との信頼関係の深化、当社の顔となる非常に
重要な仕事です。

配属職種4 総合職 営業部門

建設会社・販売店の方々と商談や打合せを行い、生コンクリートの注文を受注したり、工場への配分・調整を行う業務です。コミュニケーション能力、マネジメント能力が問われる仕事であり、
弊社のイメージに直結する重要な職種です。

ここがpoint!
生コン産業を動かすんだと熱い思いを持てる仕事です。

配属職種5 総合職 総務・経理部門

予決算業務、支払関係といった経理業務に加えて、社員の福利厚生管理、社内行事、社内会議主催といった総務関連業務、また、経営計画策定といった一部、経営企画業務を行います。

ここがpoint!
業務対応を通して各従業員・経営幹部との信頼関係が強固になっていく、会社を陰ながら支えている、そんな誇りを持てる仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社見学・工場見学については1次面接と同時実施

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接、適性検査(OPQ・知的能力テスト)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 定額(3,000円)支給

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職 全部門 

(月給)233,000円

233,000円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月 採用時と条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 昼食手当(10,000円)、残業手当、休日等の割増賃金手当、家族手当、通勤手当(上限30,000円)【車通勤OK】
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
※初年度の7月は寸志として一部支給
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日間
土日祝、夏季休暇、年末年始、有給休暇
※現場都合により土曜日出勤有り(代休、休日出勤手当有り)
待遇・福利厚生・社内制度

・保険各種(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・退職金制度
・育児介護休業制度
・入社後1週間は社会人マナーや社内規則等の研修を予定
・社員食堂、共同浴場、洗濯機等あり
・外部施設(リゾートトラスト)の優待制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 8:00~16:30
    実働7.5時間/1日

    【実働】7時間30分【休憩】60分
    ※現場都合により早出・残業あり(早出・残業手当有り)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 モバイル研修等実施予定
研修制度 制度あり
新入社員研修、コンクリート塾、体験型安全教育、設備保全教育、生コンクリート技術教育、管理職研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての試験費用の全額補填(各資格ごとに上限3回まで)
メンター制度 制度あり

問合せ先

問合せ先 (株)関西宇部
本社:大阪府大阪市港区海岸通4-2-23
TEL:06-4395-9300
E-mail:yushi.izumi@mu-cc.com
URL https://www2.mu-cc.com/kansaiube/
交通機関 ・大阪メトロ中央線「大阪港」駅 → 徒歩約20分
・JR環状線「弁天町」駅 → 大阪シティバス51系統 弁天町駅前 → 第三突堤前(約20分)→ バス停徒歩約2分
(株)関西宇部【UBE三菱セメントグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ