最終更新日:2024/7/8

社会福祉法人希望の家

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
190名 うち正職員96名(2023年9月現在)
募集人数
6~10名

障碍福祉の特化した様々な事業を展開している「希望の家」で一緒にお仕事しませんか?!研修も充実!年間休日120日以上、お給料・福利厚生も充実!

施設見学予約受付中です! (2024/06/06更新)

PHOTO

詳細はセミナー画面をご覧ください。
5月・6月も実施しますので、ぜひお越しくださいね!


★法人おすすめポイント★
・多様な事業展開(身体障害者支援施設・相談支援事業・就労支援事業・
 児童発達支援事業所・放課後等デイサービス・地域活動支援センターなど)

・お給料とボーナスの充実!(R5・R6に基本給アップ)
 充実した毎月のお給料+年2回のボーナス(4.45ヶ月)+ミニボーナス3~4回

・お休みもたくさんあります!(年間休日125日+有給休暇)

・若手職員が多く在籍!

・定期的な人事異動で、さまざまな経験ができキャリアアップに!

・1年間を通じて実施している「新人職員研修」でじっくり学べます。
 (特に1年目は同期と会う機会もたくさんあります)

・内々定まで最短2週間

・マイナビだけでエントリー受付中

・年間休日125日

・AI導入!!


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
障害の特性に合った就労支援やSST(社会生活技能訓練)を細やかに行っていることも当法人の特徴。SSTのリーダーを養成する研修も導入している。
PHOTO
近年は農福連携にも注力。地域の方々に指導をしていただきながら農作業に従事し、収穫した作物を市内の学校やスーパーに納入する取り組みを進めている。

障害のある人たちが安心して生活できる地域をつくる、それが私たちの支援の原点

PHOTO

「最初は介護業務からのスタートですが、活躍のフィールドやキャリアの選択肢はたくさんあります。自分らしいキャリアと働き方をここで実現してください」/蓬莱

【地域共生社会の実現への第一歩、希望の家コミュニティプラザを開設】
重度の障害を持つ方の生活を支援する3つの施設を中心に、障害者の福祉向上に向けたさまざまな事業を展開する社会福祉法人「希望の家」。2023年11月には希望の家コミュニティプラザをオープン。これは、障害者相談支援事業所や発達障害者支援センターなど、別々の場所にあった6つの事業所を1か所に集約した施設のことで、この施設ができたことにより、事業所間の連携が取りやすくなり、より充実したサービスを提供できるようになりました。これからは、障害の種別や高齢者・児童などの属性に関わらず、あらゆる相談に包括的に応じられる体制をつくり、埋もれた福祉ニーズを掘り起こし、より良いサービスの提供につなげていくつもりです。

また、施設内にはコミュニティの場として活用できる地域連携ルームやマルチセッションルームを設置。マルチセッションルームについては、音響・防音設備を充実させ、コンサートや映画上映会のほか、各種の講座なども開催できるようになっています。今後は、当法人が以前から採用している音楽療法を、定期的なコンサートや発達障害者のための音楽教室などを通して地域へと広げ、新たな福祉交流やコミュニティの形成につなげられたらと考えています。

【職員の満足度向上をめざして、これまで以上に働きやすい環境づくりを】
利用者の満足度向上だけでなく、職員の満足度向上もめざして、働きやすい環境づくりを推進。Wi-Fiを完備して利用者の体調管理をタブレットで行ったり、介護用リフトや眠りセンサーを導入したり、スキルアップのための勉強に使えるリスキリングの部屋を設けるなど、さまざまな改善を図っています。

私たちがめざすのは、障害の程度に関わらず、どんな障害を持つ方も可能な限り受け入れる専門職集団であり、そのために必要な学びのサポートは一切惜しみません。充実した新入職員研修はもちろん、経験を重ねた職員にも、強度行動障害支援者養成研修や喀痰吸引等研修など、専門性の高い研修の受講を推奨し、さらなるスキルアップを後押ししています。

人のため、地域のためになる仕事がしたいという人であれば、福祉系出身でなくても構いません。それぞれの能力に合わせて丁寧に指導をしますので、少しでも福祉に興味があればぜひともチャレンジしてください。(理事長 蓬莱元次)

会社データ

プロフィール

1961年に小さな木造の平屋建てから「希望の家」は始まりました。

身体障害者支援施設 3カ所(入所施設)
就労支援事業所 2カ所 (通所事業所)
相談支援事業所 2カ所 (通所事業所)
障害児通所支援事業所(発達障害) 3カ所 (通所事業所)
地域活動支援センター 1カ所 (通所事業所)
を運営しております。

希望の家の理念
・一人ひとりの意思と人権を尊重する。
・一人ひとりが社会の一員として、ともに生きる社会づくりに参画する。
・一人ひとりが明るく、楽しく、幸せに暮らせる地域づくり、ホームづくりをめざす。

上記基本理念に基づき、利用者が生き生きと明るく、
楽しい生活ができるよう充実した施設サービスに努めると共に、
利用者の意思・意欲を尊重し、利用者にあった個別支援計画により、
自立した生活や就労を目指したケア・指導・訓練の支援を行う。
また、地域交流や社会参加を体得し、質の高い施設生活や地域生活を創造していきます。

事業内容
■2023年11月に、「地域共生社会」の実現に向けた取組みとして、当法人の6つの事業所を統合した複合施設「希望の家コミュニティプラザ」がオープンいたしました!
【コミュニティプラザ内の事業所】
・相談支援事業所 コミセン希望
・ひょうご発達障害支援センター クローバー宝塚ブランチ
・ 就労継続支援B型事業所 JCC希望
・障害児通所支援事業 きぼうっこのぞみ(旧:きぼうっこアピア)
・放課後等デイサービス事業所 きぼうっこ逆瀬川
・地域活動支援センター ひなた
*********************************

●障害者支援施設(3カ所)
【希望の家 グリーンホーム】 障害者支援施設
・生活介護事業・施設入所支援事業・短期入所事業 

【希望の家 サンホーム】 障害者支援施設
・障害者福祉サービス・施設入所支援事業・短期入所事業

【希望の家 ワークセンター】 障害者支援施設
・生活介護事業・施設入所支援事業・短期入所事業

●相談支援事業(3カ所)
【コミセン希望・コミセン希望西谷・プラン希望】障害者相談支援事業所
・障害者への支援・福祉サービスの利用サポート など

【クローバー 宝塚ブランチ】
○ひょうご発達障害支援センター
・発達障害者向け相談支援・発達支援・就労支援・啓発支援・研究
○希望の家 発達障害支援センター
・子供発達療育支援・保護者相談・発達検査の実施 など 

●就労支援事業所(2カ所)
・発達障害者、精神障害者への就労支援事業
【障害者就労継続支援事業(A型・B型)ジョブサポート希望】
【障害者就労継続支援事業(B型)JCC希望】

●地域活動支援センター(1カ所)
【地域活動支援センターひなた(陽)】
・発達障害者、精神障害者への日常生活・社会生活支援・講座の実施

●障害児通所支援事業所(3カ所)
【きぼうっこ逆瀬川・きぼうっこ山本】
・障害児通所支援事業
  放課後等デイサービス事業 (言語訓練・音楽療法・運動療法・個別療育等)

【きぼうっこのぞみ(旧:きぼうっこアピア)】
・障害児通所支援事業
  児童発達支援事業(言語訓練・音楽療法・運動療法・個別療育等)

PHOTO

2023年11月オープン 「希望の家コミュニティプラザ」

本社郵便番号 669-1231
本社所在地 兵庫県宝塚市玉瀬字田畠10番地 希望の家グリーンホーム内
本社電話番号 0797-91-1800
設立 1961(昭和36)年5月26日希望の家発足・1965(昭和40)年10月4日法人認可
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 190名 うち正職員96名(2023年9月現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
事業所 ●障害者支援施設(入所施設)
【希望の家グリーンホーム】障害者支援施設
 〒669-1231 兵庫県宝塚市玉瀬字田畠10番地

【希望の家サンホーム】障害者支援施設
 〒669-1231 兵庫県宝塚市玉瀬字田畠9番地

【希望の家ワークセンター】障害者支援施設
 〒665-0825 兵庫県宝塚市安倉西3丁目1番5号

●就労支援事業(通所)
【ジョブサポート希望】 障害者就労継続支援A型・B型事業
 〒669-1231 兵庫県宝塚市玉瀬字細尾1-25

【JCC希望】障害者就労継続支援B型事業
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1丁目11番14号 

●相談支援事業(通所)
【コミセン希望】障害者相談支援事業所
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目12番43号

【コミセン希望西谷】障害者相談支援事業所
 〒669-1231 兵庫県宝塚市玉瀬字田畠10番地(希望の家グリーンホーム内)

【プラン希望】障害者相談支援事業所 (2022年4月開設)
 〒665-0825 兵庫県宝塚市安倉西3丁目1番5号(希望の家ワークセンター内)

【クローバー宝塚ブランチ】ひょう発達障害者支援センター
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目12番43号

●発達障害児通所支援事業(通所)
【きぼうっこアピア(2023年11月~きぼうっこのぞみ)】障害児通所支援事業
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目12番43号

【きぼうっこ逆瀬川】 障害児通所支援事業
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目12番43号

【きぼうっこ山本】障害児通所支援事業
 〒665-0881 兵庫県宝塚市山本東2丁目8-9

●地域活動支援センター(通所)
【ひなた(陽)】地域活動支援センター
 ※2023年11月~「希望の家コミュニティプラザ」内
 〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目12番43号
沿革
  • 昭和36年5月10日
    • 国際ワークキャンプの学生60余名と、宝塚市青年団による労働奉仕により「希望の家」完成

      昭和36年5月26日
      「希望の家」開園式
  • 昭和40年10月4日
    • 社会福祉法人「希望の家」厚生大臣法人認可
  • 昭和44年4月1日
    • 身体障害者福祉法による身体障害者授産施設「希望の家西谷」(定員30名)開設
  • 昭和52年4月28日
    • 「希望の家印刷部」(後の希望の家ワークセンター)完成
  • 昭和56年4月1日
    • 「希望の家ワークセンター」(定員30名)と「希望の家西谷」(定員30名)が、身体障害者授産施設として認可
  • 昭和62年10月1日
    • 指定重度身体障害者授産施設「希望の家サンホーム」    (定員50名)開設
  • 昭和63年6月1日
    • 「希望の家サンホーム」内に歯科診療所を開設
  • 平成12年3月31日
    • 「希望の家西谷」を廃止
  • 平成12年4月1日
    • 身体障害者療護施設「希望の家グリーンホーム」(定員50名)および「グリーンホーム クリニック」開設
  • 平成14年4月16日
    • ISO9001:2000介護・指導サービスで認証取得      (グリーンホーム・サンホーム)
  • 平成17年4月
    • 1日「希望の家ワークセンタ-」内に「障害者相談センター」開設
      ISO9001:2000拡大審査により、             指導サービスで認証取得(ワークセンター)
  • 平成18年6月1日
    • 「障害者相談支援センター」をコミセン「希望」として逆瀬川駅前アピア2に移転
  • 平成18年10月1日
    • 相談支援事業所開設(兵庫県指定・宝塚市委託)
  • 平成22年5月11日
    • 「コミセン希望」を規模拡大及び移設し、アピア1の4Fに「希望の家発達障害支援センター」として開設。発達障害支援センターの機能を付加(兵庫県指定)
  • 平成22年7月1日
    • 「ひょうご発達障害者支援センター クローバー 宝塚ブランチ」開設
  • 平成24年4月1日
    • 「障害児通所支援事業 きぼうっこ」開設
  • 平成25年4月1日
    • 「障害者就労継続支援A型・B型事業 ジョブサポート希望」 開設
      「地域活動支援センターひなた(陽)」開設
  • 平成27年4月1日
    • 「障害児通所支援事業 きぼうっこ」を
      「児童発達支援事業 きぼうっこアピア」と
      「放課後等デイサービス事業 きぼうっこ逆瀬川」に分離
  • 平成29年4月1日
    • 「障害児通所支援事業 きぼうっこ山本」開設
  • 平成29年11月1日
    • 就労移行支援事業所「JCC希望」開設
      令和元年10月1日 より広い事業所へ移転
  • 令和3年10月1日
    • 就労移行支援事業所「JCC希望」を、障害者就労継続支援A型B型事業所「ジョブサポート希望」の従たる事業所として、障害者就労継続支援B型事業所へ種別変更
  • 令和3年4月
    • 相談支援事業所「コミセン希望西谷」を、「希望の家グリーンホーム」内に設置
  • 令和4年4月
    • 障害者相談支援事業所 「プラン希望」を、「希望の家ワークセンター」内に設置
  • 令和5年11月
    • 地域福祉連携拠点として法人の6事業所を1つの拠点にまとめた「希望の家コミュニティプラザ」を開設。
  • 令和5年11月
    • ジョブサポート希望の従たる事業所のJCC希望を独立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (25名中5名)
    • 2024年度

    理事1名・評議員1名 (理事・評議員・監事合計 15名中)  管理的地位の職員(主幹以上) 5名 (合計 7名中) 役職職員(主任)7名(合計 14名中)

社内制度

研修制度 制度あり
希望の家では職員の研修制度を整え、職員のスキルアップやモチベーションアップに努めています。外部研修受講をはじめ、法人内での研修を実施して情報を共有し日々の業務に役立てております。新任職員対象研修から、管理職対象の研修までさまざまな研修を受講しています。

【外部研修受講実績】(過去実績)
福祉新任職員フォローアップ研修・障害福祉施設新任職員研修・相談面接技術研修(初級・中級)・新任リーダー研修・介護技術ステップアップ研修・チームアプローチ研修・介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(第1号・第2号)・就業支援基礎研修・社会福祉士実習指導者講習会・社会福祉法人 主任/係長研修・新任職員OJT担当者研修(実践編)・チームマネジメントリーダー研修・腰痛予防基礎研修・全身性障害者ガイドヘルパー養成講座・兵庫県サービス管理責任者等研修・強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)・障害支援区分認定調査員研修(相談員対象)・兵庫県相談支援従事者初任者研修(相談員対象)・発達障害者就労支援セミナー(指導員・相談員対象)・職業リハビリテーションスキルアップセミナー(指導員対象) など。

【法人内研修】(過去実績)
新人職員研修(1年を通じて少しづつ着実に社会人の基礎から介護や福祉について学んで頂きます)・介護技術研修(外部講師)・マナーや話す力を身に着ける研修(外部講師)・成年後見人制度についての研修・研究発表会(食委員が日常の事例を研究し、発表)・外部研修のフィードバック研修・感染対策研修・虐待防止研修・防災マニュアル研修(災害時の対応) など。
メンター制度 制度あり
当法人では、「チューター制度」として新人職員1名につき専属の先輩職員が1名付きます。担当の先輩職員が新人職員に仕事の指導やサポートなどを担当するので、分からない事や不安な事などを相談しやすい環境にしています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、関西学院大学
<大学>
愛知大学、追手門学院大学、大阪市立大学、大阪人間科学大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、四天王寺大学、島根大学、島根県立大学、摂南大学、園田学園女子大学、筑波大学、帝塚山大学、同志社大学、日本福祉大学、梅花女子大学、兵庫大学、兵庫教育大学、広島文教大学、福井県立大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山梨県立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、愛媛大学、岡山県立大学、福岡県立大学、大阪教育大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸大学、佛教大学、大阪経済大学、大阪商業大学、同志社女子大学

南インディアナ大学

採用実績(人数)     【大学卒/大学院了】   
2013年  10名      
2014年  8名            
2015年  7名     
2016年  8名
2017年  5名   
2018年  6名
2019年  3名
2020年  11名
2021年  8名
2022年  6名
2023年  6名
2024年  9名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 8 9
    2023年 0 6 6
    2022年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 9
    2023年 6
    2022年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 1

先輩情報

安心して生活ができる支援の提供を目指して
I・K
2018年入社
26歳
佛教大学
社会福祉学部 社会福祉学科
希望の家グリーンホーム
相談兼生活支援員として、利用者の方の生活をサポートしています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp99230/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人希望の家と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人希望の家の会社概要