予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「鹿児島市内に本支店あわせて10店舗、薬剤師総勢40名」(担当役員・淵田)
■地域に根づき、皆様に愛される薬局作りを『患者志向型薬局として、医療水準の向上を目指す』を企業理念とする当社は、地域のかかりつけ薬局を目指し、何より患者様のことを考えた店舗づくりを心がけてきました。薬局内には広い投薬ブースを設置し、多くの患者様に対応できるようにしています。1日およそ400名以上の患者様に対応できる薬局は、県内の数ある薬局の中では最大規模ではないでしょうか。また、地域により良い医療を提供する一環として、厚生労働省基準適合健康サポート薬局の登録、鹿児島県認定の地域連携薬局(4店舗)、専門医療機関連携薬局(1店舗)としての認定も受けています。在宅業務にも力を入れており、現在月1,000件を超える個人宅や施設に訪問し、薬剤の管理・指導を行っています。往診クリニックとのカンファレンスや退院前共同指導の実施など、多職種との連携を行い、地域の基幹薬局としての役割を担っていると自負しています。■薬剤師の可能性を広げる教育体制当社では「医療水準の向上を目指すためには、薬剤師のレベルアップから」と考え、薬剤師の育成に力を入れています。新入社員研修には充分な時間をかけ、薬剤師としての知識やスキルを上げることはもちろんのこと、大学との業務提携も行なっているので、さらに高いレベルでの研鑽も可能です。また、専門的な知識を学ぶ研修や勉強会、学会への参加も数多くあり、また会社の後押しにより、在職中に博士号の資格を取得した社員もいます。現在も専門薬剤師取得の為、病院での研修を行っています。力を伸ばしたいと考えている人にはサポートを惜しみませんし、個人のスキルの向上が患者様満足へとつながると信じています。薬剤師として入社される方にはぜひ、あらゆる可能性に挑戦し、薬剤師として成長してほしいと考えています。
当社では1983年の創設当時から「患者志向型薬局」として地域住民に常に水準の高い医療を提供してきました。地域住民によりよい医療を提供することを目指してスタートし、現在では鹿児島市内で10店舗を運営しています。東日本大震災の震災後、薬剤師ボランティアとして薬剤師を派遣し、現場の医療に貢献するなど、地域にとどまらない活動にも力を入れてきました。日々患者様と接する中で、患者様の身体の健康のために薬を提供することは当然のことながら、服薬指導の中での患者様とのコミュニケーションが患者様の心の健康の一助となれればと考えております。今後も、患者様が適切に、安全にかつ安心して治療を受けられるように努力してまいります。
南日本薬剤センター薬局本店正面入口
<大学> 大阪薬科大学、北里大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都薬科大学、摂南大学、崇城大学、第一薬科大学、千葉科学大学、帝京大学、東邦大学、東北大学、東京薬科大学、徳島文理大学、長崎大学、名古屋市立大学、福岡大学、福山大学、熊本大学、九州保健福祉大学、長崎国際大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp99806/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。