予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名地盤環境部
仕事内容技師
私は東北の豊かな自然が広がる場所で育ち、昔から自然が大好きでした。そのため、大学では生物資源科学部の生物環境科学科で学び、将来は自然環境に関わる仕事に就きたいと思っていました。就職活動中に、「建設コンサルタント」という業種があることと知り、東北を拠点とする企業を探す過程で出会った会社が『三協技術』でした。最も魅力を感じたのは、当社の社是である「我が社は、常に知恵と技術を結集し、信頼性のある優秀な成果を効率的に生産し、自然と共生する豊かな社会の建設に貢献する」。特に「自然と共生する」という内容に共感し、このような方針を掲げる企業で、私も地域に貢献していきたいと思ったのが入社の理由です。
入社以来、地盤環境部という地質調査を行う部署の技師として働いています。主な仕事は地質調査に関わる計画書の作成や試験結果の整理といった内容です。計画書とは、業務に着手する前に発注者に提出する書類で、どのような機械を用いて、どのような作業をするのかをまとめます。試験結果の整理とは、実際に調査した内容を取りまとめることです。Wordで資料を作成し、これまでに先輩たちが作った過去の報告書を参考にしながら進めています。まだ1年目のため、作成した資料は先輩方が内容を確認してくれますが、細かい数字を入力する作業が多いので、ミスをしないようにしっかりチェックすることを心がけています。
スムーズに資料をまとめられた時や、地質調査を通してこれまで知らなかった場所に行けることがうれしいですね。東北で生まれ育ちましたが、「こういう場所があったんだ」という新たな発見があります。あらためて東北の魅力を感じられることが、やりがいにもつながっています。苦労した点は、現場踏査で山の中を歩いた時です。上司の後をついて山の斜面や植物が生い茂った現場に向かう道中は、「こんな山の中を進むのか」と驚きました。息を切らしながら、やっとの思いでついて行った経験が忘れられません。険しい現場へ頻繁に向かうわけではありませんが、次はしっかりついていけるように体力をつけたいです!
まずは業務の知識を深めて、周りから頼りにされる技師になることが目標です。業務内容を聞いても理解できていない部分や、わからない専門用語があり、調べてから資料を作成しているのが現状です。1日でも早く業務内容や専門用語を覚えて、先輩たちのように活躍したいです。将来は、地質調査の分野で自信が持てるよう、地質に関わる資格を取得したいと考えています。そして、当社で別分野の仕事にも携わっていきたいと思っています。さまざまな分野の業務を覚えて、マルチに活躍できる社員に成長し、最終的には、社是にある「自然と共生する豊かな社会の建設に貢献する」という部分を体現する人材になれたらと思っています。
就職活動はたくさんの企業を見ることも大事ですが、さまざまな人に話を聞くことも大切なポイントになります。同じ大学の先輩に、社会人として生の声を聞くことは、就職活動においてとても参考になりますよ。また、技術職は、つねに勉強しながらスキルアップしていくことが求められる仕事です。わからないことがあれば、怖がらずになんでも先輩や上司に聞くことで、新たな知識が得られて自分自身の成長につながります。当社は1つの仕事を繰り返すのではなく、多種多様な現場に携わり、どんどん新しい経験を積んでいけるのが魅力です。「東北の地域に貢献できる仕事がしたい」「自分が成長を感じられる環境で働きたい」ならぜひ当社へお越しください。