最終更新日:2025/4/24

アキラ工業(株)【アキラグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
新潟県
資本金
1億円
売上高
売上高 :119億4,900万円(2024年9月実績)
従業員
235名(男198名、女37名/2025年3月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日立グループのビジネスパートナーとして半世紀。アキラ工業はこれからも安定成長を続けます!!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

アキラ工業(株)【アキラグループ】 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「水・空気・電気」は、快適な社会環境を実現する為に不可欠です。それらの設備設計・施工、保守点検を通じて、快適な社会環境を創造する。それがアキラ工業の使命です。
PHOTO
オープンな社内は「より良い仕事」のため。上司と部下、協力部署とのコミュニケーションが仕事の質を高めます。

「社会インフラ技術で地域を支える」それがアキラ工業の仕事です!

PHOTO

本社:新潟市西区流通センター2-2-3

 昔、ある建設会社のキャッチコピーで「地図に残る仕事」というのがありました。自分が建設に携わった建物が地図に記載されて残るという非常にインパクト・説得力があるコピーです。
 残念ながら、私たちの仕事は地図には残りません。それは、私たちの現場は建物の中や道路の下といった隠れた場所が多いからです。一生懸命やっても誰も知らない、光の当たらない仕事と言えるかも知れません。
 しかし、上下水道設備や河川・農業用揚排水設備といった、社会に必要なもの、あって当たり前のものを造る。決して桧舞台に立つことは無く、延々と縁の下で社会を支え、地図には残らないけれど、そこに暮らす人々の生活に確実に何かを残していると自負しています。
 当社は「水と空気に関連する技術による社会への貢献」を基本理念に、主に新潟県内とその近県の上下水道設備・農業揚排水設備・空調設備・電気設備・産業設備ほか、様々な環境設備の機器販売、設計・施工及び保守管理を行っています。
 特に(株)日立製作所並びに日立グループ企業の特約店として、日立製品を知り尽くした当社ならではの設備工事はお客様のニーズをとらえ、製品選定だけではないトータル・ソリューションとして高い評価を受けています。
 施工実績を挙げれば、新潟みなとトンネル、新潟市民病院、朱鷺メッセ、NEXT21、新潟県庁、信濃川浄水場等、このような新潟県内のビッグプロジェクトに関わることができるのも、当社の技術力を高く評価いただけているからこそと言えます。
 また、近年ではインターネットを活用した自社開発の遠隔監視システム「ARMS(アームス)」が多方面から評価を受けており、更に太陽光発電施設の新設工事を手掛け、これから活発化するであろう地中熱エネルギーへも取り組んでおります。
 創業以来、当社は地域に密着し、地域の人々のために快適な生活基盤をつくってきた歴史があります。培ってきた信頼と評価、それは何より大切にしていかなければならないものです。

会社データ

プロフィール

私たちアキラ工業の役目は「水・空気」に関連するインフラ事業を通じて、地元新潟県を中心に地域発展や快適な生活環境の維持に貢献することです。

1966年の設立以来半世紀以上にわたり、県内の大規模プロジェクトに参画し、施工を担当してまいりました。例を挙げれば「新潟みなとトンネル」「新潟市民病院」「朱鷺メッセ」「NEXT21」「新潟県庁」「信濃川浄水場」など。
現在も多くのプロジェクトを手がけ、新潟県の発展に貢献しています。

これからも、“より豊かで快適かつ安全な環境”をキーワードに「時代の流れに沿った確かな提案力」、「長年培ってきた高度な技術力」を総動員して、お客様のニーズに合致した製品・サービスを提供し続けることを社会的責任として捉え、皆様とともに歩み続けてまいります。

■総合設備工事
 確かな技術と品質の向上を目的とした「ISO9001及びISO14001」の理念に基づき、堅実な安全管理のもと工事を実施いたします。
■設備コンサルティング
 高い技術力とチームワークで機種選定から販売・施工・保守に至るまでお客様の幅広いニーズに対応した提案を行います。
■設備設計
 上下水道をはじめ農業揚排水設備、空調設備、産業・電気設備等、幅広い分野の設備設計を専門の技術スタッフが行います。
■メンテナンス・維持管理業務
 効果的な点検業務は、設備の長寿命化や健全性を図る上で最も重要です。
 専門スタッフによる点検業務の他、万が一の設備故障に備え、24時間体制にて対応し、お客様に安心をお届けします。
■機器販売
 家庭用から産業用まで、幅広い品揃えと深い製品知識でお客様の環境やニーズに対応した最適な製品をご提案いたします。

検索キーワード
設備/設備工事/設備設計/建設/電気/機械/建設工事/電気設備/機械設備/空調/空調設備/インフラ/インフラ設備/水道/上水道/下水道/上下水道/工事/農業/新潟/新潟県/新潟市/長岡/長岡市/新発田/新発田市/佐渡/佐渡市/三条/三条市/魚沼/南魚沼/南魚沼市/上越/上越市/石川/石川県/金沢/金沢市/下越/下越地域/中越/中越地域/上越地域/大阪/関西/工事/施工管理/設計/積算/公共/公共工事/日立/日立特約店/環境/地域貢献/エネルギー/システム/ポンプ/福利厚生/夏季休暇/教育/水/空気/県央/技術/技術力/開発

事業内容
・上下水道設備等のエンジニアリング、施工、維持管理業務
・治水・農業揚排水設備のエンジニアリング、施工、維持管理業務
・空調設備・衛生設備のエンジニアリング、施工、維持管理業務
・空調関連製品、ポンプ類、産業用電気機械の販売
・遠隔監視システムソリューション事業
・省電力システム・新エネルギー事業
・道路交通ソリューション設備の施工

PHOTO

施工実績:小新排水機場 大型ポンプ

本社郵便番号 950-2095
本社所在地 新潟県新潟市西区流通センター二丁目2番地3
本社電話番号 025-260-2221(代表)
設立 1966年10月1日
資本金 1億円
従業員 235名(男198名、女37名/2025年3月1日現在)
売上高 売上高 :119億4,900万円(2024年9月実績)
業績 売上高 : 119億4,900万円(2024年9月実績)
/経常利益: 8億4,700万円   〃      

売上高 : 115億3,100万円(2023年9月実績)
/経常利益: 7億7,000万円   〃

売上高 : 98億6,800万円(2022年9月実績)
/経常利益: 5億6,600万円   〃

売上高 : 121億8,400万円(2021年9月実績)
/経常利益: 8億3,600万円   〃

売上高 : 101億9,400万円(2020年9月実績)
/経常利益: 6億5,800万円   〃 

売上高 : 134億8,200万円(2019年9月実績)
/経常利益: 11億5,300万円   〃  

売上高 : 95億7,600万円(2018年9月実績)
/経常利益: 6億2,000万円   〃  

株主構成 東実業(株) 100%
事業所 本  社/新潟市西区
支  店/新潟、長岡、北陸(上越市)、関西(大阪府)
営業所/下越、佐渡、県央、魚沼、金沢(石川県)
出張所/小千谷
主な取引先 (株)日立製作所、日立グローバルライフソリューションズ(株)、(株)日立産機システム、国土交通省、新潟県、新潟県内市町村、ダイダン(株)、(株)興和ほか
関連会社 アキラ(株)      
アキラ耕機(株)    
アキラ機電(株)    
東実業(株)      
アキラプロダクツ(株) 
(株)石井電光社
平均年齢 41.0歳(2024年10月現在)
平均勤続年数 15.6年(2024年10月現在)
平均年収 2024年1月~12月 平均年収
総合職 
    18-25歳 21名 3,787,107円
    26-35歳 45名 4,638,620円
    36-45歳 18名 5,666,539円
    46-55歳 50名 7,022,101円
    56-60歳  7名  7,441,136円
   総合職全体       5,627,360円  
   平均年齢  38.9歳

アシスタント職 
    18-25歳  5名 2,894,303円
    26-35歳 10名 3,141,024円
    36-45歳  5名 3,386,021円
    46-60歳  6名 4,140,746円
   アシスタント職全体   3,546,294円
   平均年齢  35.5歳


2023年1月~12月 平均年収
総合職 
    18-25歳 16名 3,681,050円
    26-35歳 44名 4,492,748円
    36-45歳 18名 5,518,345円
    46-55歳 50名 6,771,636円
    56-60歳  8名  7,298,707円
   総合職全体       5,535,878円  
   平均年齢  39.2歳

アシスタント職 
    18-25歳  7名 2,930,588円
    26-35歳 11名 3,168,022円
    36-45歳  5名 3,514,656円
    46-55歳  4名 3,903,948円
   アシスタント職全体   3,279,682円
   平均年齢  32.9歳


2022年1月~12月 平均年収
総合職 
    18-25歳 21名 3,851,597円
    26-35歳 42名 4,403,242円
    36-45歳 20名 5,495,932円
    46-55歳 52名 6,755,334円
    56-60歳  8名  8,355,503円
   総合職全体       5,551,467円  
   平均年齢  39.1歳

アシスタント職 
    18-25歳  9名 2,894,303円
    26-35歳 11名 3,141,024円
    36-45歳  5名 3,386,021円
    46-55歳  7名 3,925,237円
   アシスタント職全体   3,281,461円
   平均年齢  33.8歳 

※学歴混在
※役員、契約員、転属者(期間内)、中途・新入社員(期間内)、休職者(期間内)除く
※通勤手当(非課税)を除く


沿革
  • 1966年10月
    • アキラ工業(株) 設立
  • 1967年 1月
    • 建設業:新潟県知事登録(る)第3230号
  • 1967年10月
    • 新潟県上越市に上越営業所開設
  • 1973年12月
    • 建設業:新潟県知事許可(般・特)第2854号
  • 1984年12月
    • 新潟県南魚沼市に魚沼営業所開設
  • 1988年12月
    • 新潟県両津市に佐渡営業所開設
  • 1995年 9月
    • 新潟県三条市に県央営業所開設
  • 1995年10月
    • 新潟県新発田市に下越営業所開設
  • 2000年 4月
    • ISO9001認証取得
  • 2001年 9月
    • 資本金を1億に増資
  • 2004年 4月
    • ISO14001認証取得
  • 2010年 9月
    • 富山県砺波市に砺波営業所開設
  • 2011年 1月
    • ハッピーパートナー企業登録 第357号
  • 2011年 4月
    • 建設業:国土交通大臣許可(般・特)第23961号
  • 2016年 3月
    • 砺波営業所を移設し、金沢営業所を開設
  • 2019年 9月
    • 上越支店を北陸支店に改称
  • 2021年 6月
    • 大阪府大阪市に関西支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (52名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■アキラグループ新入社員研修、アキラグループ初級技術研修、OJT教育
  グループ合同で延べ2カ月間導入教育を実施するだけでなく、
  入社半年後にもフォローアップ研修を実施。
  配属後もOJTシートを用いてOJT教育を継続します。
    
■アキラグループ階層別研修
  入社5年後や昇進後、各階層に応じてグループ合同の研修を実施。
  職位に応じたスキルを身につけるだけでなく、
  同じ立場で抱える悩みや課題等を話し合います。
  研修後は懇親会もあり、グループ会社間を超えた繋がりを形成します。

■日立製作所技術研修、日立グループ企業製品研修 
  (株)日立製作所・日立グループが開催する営業研修や製品研修に適宜参加。
  日立グループ社員が受ける研修と同等の研修が設定されています。

※上記の他にもコンプライアンス教育や外部団体主催の教育等に必要に応じ参加。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用助成制度有 ※下記参照

●資格取得補助制度
  会社が認めた資格の取得費用の補助を行う。
  【試験を受験することにより取得する資格】
    合格時資格毎に定めた金額を支給する。
  【申請や講習を受講することにより取得する資格】
    費用の全額を会社が補助する。
  ※更新にかかる費用等も会社が負担する。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
新潟大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
秋田大学、亜細亜大学、桜美林大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、国士舘大学、城西大学、高千穂大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、福井工業大学、北海道情報大学、山形大学、横浜商科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、聖学院大学、千葉商科大学、専修大学、大東文化大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、福岡大学

採用実績(人数)        2020年  2021年 2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------------
大学院了    0名    0名    0名    0名   0名
大卒      6名    5名    1名    4名   3名
短大・専門卒  3名    1名    5名    6名   1名
高卒      2名    3名    2名    3名   3名
採用実績(学部・学科) 工学部・農学部・法学部・経済学部・教育人間科学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 3 9
    2024年 6 1 7
    2023年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 13 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100495/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アキラ工業(株)【アキラグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアキラ工業(株)【アキラグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アキラ工業(株)【アキラグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アキラ工業(株)【アキラグループ】の会社概要